2021年09月04日 Rail20 クイックリリース交換 最近、Rail20のクイックリリース、後ろのナットのネジ穴がダメになってしまったAmazonでTioga製を購入しっかり頼むねまたひとつ、新車時についていた部品が消えてしまった… 「Rail 20」カテゴリの最新記事 タグ :Rail20コーダブルームKhodaaBloom < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. butoboso 2021年09月06日 11:04 おはようございます。 クイックが壊れるとは珍しいトラブルですね。ハブのシャフトは何度か折れてしまったことがあります。 最近のクイックレバーはストレートタイプが多くて使いにくいですが、このクイックは力の入れやすい形状になっていますね。 乗り込んでいく内にパーツはどんどん変わっていきますよね。ウチの日常ミニベロも購入時の原型はどんどん崩れていってますよ(苦笑)。 0 rail20rsc がしました 2. Kan 2021年09月06日 12:47 >>1 butobosoさん、コメントありがとうございます。 何回か前の輪行の時に、車輪の固定が悪くナットに変な負荷がかかって軽く舐めてしまってまして、先日ついに閉まらなくなっちゃった…って感じです。 Tiogaなら安心、と思ってこれにしました。実際、いい感じだと思います。 以前、Pursuerに純正でついているクイックがあまりにもごついので、中華製チタンのクイックを購入しましたが、劇的に軽いものの、ロックがあまりにも頼りなく、命を乗せて走れる部品ではないと判断しお蔵入りにしました。 いや、Rail20は、購入時はあまりいじらないでのほほんとポタリングしようと思って買ったのに…と思いまして😅ミニベロライフにおいては、部品交換が生じるのは仕方ないですね(笑) 0 rail20rsc がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
クイックが壊れるとは珍しいトラブルですね。ハブのシャフトは何度か折れてしまったことがあります。
最近のクイックレバーはストレートタイプが多くて使いにくいですが、このクイックは力の入れやすい形状になっていますね。
乗り込んでいく内にパーツはどんどん変わっていきますよね。ウチの日常ミニベロも購入時の原型はどんどん崩れていってますよ(苦笑)。
rail20rsc
が
しました