KIMG2365
KIMG2366

我が家の二台
それぞれ3400km,3800km使ったシフトケーブルを交換

KIMG2385_03_BURST1012385
KIMG2388
Rail20は、7000km使ったブレーキケーブル、多分4000kmくらい使ったもシュー交換。
ワイヤーを前回組んだ時につけ忘れたラバーブーツも入れました。


改造も楽しいですが
地味なメンテも維持していくには大切ですね。




おまけ

実は、Rail20で8400km使った(しか使っていない、と言うのかもしれない)シマノBB-UN55、ダストシールががっちりしていて耐久性高い一方、回転が渋い気がしてきてですね、ダストシールレス(シールドベアリングのみ)で軽量、回転軽いと評判のタンゲのBBを一度組んでみよう…と思って
KIMG2374
BB外して
KIMG2376
これ買って
KIMG2377
変えてみようとした訳ですよ。

KIMG2378
KIMG2380
KIMG2382
見比べると、
ダストシールがっちり
質実剛健シマノBB-UN55と、
シールドベアリングむき出し
中空シャフトで軽量な
タンゲ LN-7922の違いがわかります。
(Rail20の純正はVP。)
純正は…なんかダメでしたね。
ガタガタで異音よく出てました。


で、組もうとしたら…
うまく入って行かない。
何で⁉️





KIMG2377~2
右ワンが歪んでますがな( ´△`)

KIMG2377~3



そりゃ、つかないね。


不良品だった…




前についてたBB-UN55を
綺麗に汚れ落として再装着。


なんか、軽くなったかも⁉️
(もともと異音などなし、たぶんまだまだ使えるBBだと思う)


ちょっと、タンゲさんちとは
ご縁がなかったかな…⁉️
(もちろん、良い評判も多いので、うちがたまたま不良品にあたっただけだと思いますが)


まあ、しゃーないね。


KIMG2400

ちょっと不器用、でも頑張る1号機Rail20
実は出来が良い、頼れるチャリに成長した2号機Pursuer

これからも、人生の旅を走って行こう♪