どうもです。
先日、ま さんより、Rail20での輪行はどんな感じか、とのご質問をいただきました。
基本的にはロードバイク輪行と同じ感じでやってますが、せっかくですので「こんな感じ」という記事を書きます。

KIMG3872

近所の駅に着きます。

KIMG3873

僕は手をよく汚すので、使い捨て手袋をして作業しています。

KIMG3874

フェンダーやバッグは外します。

KIMG3875

Vブレーキを前後解除して
タイヤを外せるようにします。
KIMG3876~2

クイックリリースを緩めタイヤを外します。リアのギヤはトップにしておきます。でないとタイヤが外せません。

KIMG3877


前後のタイヤが外れた状態です。


KIMG3878

エンド金具です。
縦置輪行袋は、これがないとたてられません。幅は130mmです。

KIMG3879

エンド金具装着です。
チェーンにシャフトを通しておけば、
クランキングできますし、チェーンも暴れません。
リアディレイラーは、ローギヤの位置にしておきます。内側になるので、何かにぶつかるなどのトラブルが減ります。


KIMG3880

チェーンカバーをして、
袋がチェーングリスで汚れることを防止します。

KIMG3881

スプロケットカバーもします。
Max36T用のカバーですが、42Tに無理やり被せてます。ギリギリもギリギリですが、なんとかなってます。


KIMG3882

サドルとエンド金具を下にして
自転車を立てます。
そして、前後タイヤをフレームを挟むようにして固定します。
僕は荷締めベルトを使っています。
先のフェンダーは、ここでタイヤと共締めして固定しています。

KIMG3884
BB回りにショルダーベルトを通します。

KIMG3885

輪行袋登場です(^^;

マルトⅡCSです。

ちょっと大きめ、サイズに余裕があります。マニアックなハンドルをつけていたり、バッグ類も袋内に収めている僕は
このバッグが気に入っています。
(今まで使っていた輪行袋がダメになり新規購入。実は今回お初使用です😊)

KIMG3886

袋内に自転車を立て、ショルダーベルトを、袋に開いている通し穴に通します。

KIMG3891

輪行袋に収納する際にハンドルを切るのですが、僕のRail20は、メトロポイントハンドルバーを装着しており、その構造上ハンドルを全開に切るとブレーキレバー回りがフレームに当たります。ここは養生しています。安物のショルダーベルト用パッドを用いています。


KIMG3887

先のショルダーベルトをヘッドチューブ~フロントフォーク基部に通しておきます。
バッグ類はフレームに吊っています。

KIMG3888

ジッパーで袋を閉じます。
完成です。
電車に乗りましょう。



KIMG3890

KIMG3889
なお、荷締めベルトをショルダーベルトに一本引っかけておくと、電車内で転倒防止のために固定でき便利です。
縦置輪行袋で自立しますが、電車のなかで放っておけば倒れます😅

KIMG3893~2

着いたら、自転車を組み立てましょう。

僕は、輪行袋をコンパクトに収納する気がさらさらないので、Isukaの3Lスタッフバッグに入れてフレームに固定しています。
なるべく軽く、とかなるべくコンパクトに、という思想がありません。
めんどくさいのです💧
出掛けて走って楽しく、人様に迷惑をかけなければ、それで良いと思っています。


ではでは皆様さようなら。
何かの参考になれば幸いです。