どうもです。
梅雨が戻ってきたみたいで
最近はあまり乗れていないですね。


で、先日久しぶりに夏空になりました。

この日、妻子よりの要望で

2016年、私がはじめてスポーツバイクを買ったときに長女のために購入
最近はずっと乗られておらず
駐輪場で腐っていた自転車を整備することにしました。


ものはRITEWAYのPasture。
女性向けクロスバイクです。
結構、いい自転車だと思う。

新車のときはピカピカだった…

KIMG4282~2

さあ、みてみましょう。

KIMG4283
可憐だった茶色のタイヤ
(KENDAのKWEST 26×1.5)
は完全に変色し腐ってます。

KIMG4284

KIMG4285
ディレイらーもカピカピ
チェーンもスプロケットもケーブルもみんな錆びてます。
ギヤは8速。いいじゃん‼️

KIMG4288
まさに腐ったサドル。


KIMG4286~2
完全にアウトなケーブル類。

KIMG4287
シフトはグリップシフト。
現在変速困難😢

KIMG4292

先日、ヨ◎バシに家族で行った際に
交換アイテム購入。
さあ、やるよ‼️



KIMG4290


あんまり暑いので
妻が買ってくれた冷却ファン付き
ベストを着て作業開始


KIMG4294


とりあえず、汚れを落として
なるべくきれいにしてみます。

KIMG4296
錆を落とせば使えるんだけど…
新品に変えることにしました。

KIMG4295
まずは前輪。


KIMG4298
ハブがごりごりしている…
見事にカップ&コーンのグリスが腐って切れてました。

で、やり方覚えたので
挑戦です‼️

KIMG4300
ベアリングをじゃぶじゃぶパーツクリーナーで洗い
KIMG4301

玉受けもきれいにして
スーパーゾイルグリス充填‼️
贅沢だな😆


KIMG4302
ガタがでないよう少しきつめに締めました。結果オーライでした😅


KIMG4304
パナレーサーのチューブとリムテープを用います。

KIMG4305
タイヤはパナレーサーのパセラ。



以前Rail20にも用いましたが
ライフの長さと優しい乗り味が好印象で、街乗りタイヤなら、これがいいと思っています。
山岳ロングライドではちょっと重いかも…ですが。


KIMG4307
リアハブも回転が重く分解

KIMG4308
掃除してグリス塗ったくり
KIMG4310
このハブだと、玉押しがフリーの内側なので、玉押しを押さえたままロックナットを締められません。他、写真撮り忘れましたが、ベアリング部をカバーするプラスチックの蓋みたいなパーツがあり、これもロックナットを締めると取り付けられません。
…って写真がないとなんのこっちゃですね。
ある程度玉押しを締めつけ、カバーをつけて反対側のナットで支持しロックナットを締めました。ウルトラ回転を求めているわけではないので、少しきつめに締めましたが、ガタは出ずこちらも結果オーライです。

(20220809追記 フリー側で調整出来ななければ、反対側のアジャストナットとロックナットでやれば良い、ということに気付きました。気づいたときは、自分のアホさにびっくりしましたので、あえて上記の件はそのまま戒めとして残しておきます)

KIMG4313

腐ったサドルもヨ◎バシで
妻が選んだスプリング入りの
臀部に優しいサドルに交換しました。

KIMG4314

ケーブル類は全部交換!!

インナーはシマノのステンケーブル
アウターは、自宅にあったシマノの黒を用いました。

暑くて写真とる余裕ありませんでしたが
ブレーキ周りもやり直しました。

KIMG4315

グリップシフトも分解
ワイヤー交換です。

KIMG4316
ディレイラーもプーリーも掃除して
グリスアップ。
ワイヤー張って位置調整
スパスパシフトが決まるようになりました。グリップシフトも、やはりシマノは「外から二枚目のギヤで半押しして、カリカリ言えばケーブルの張りはOK」は一緒でした。
スプロケットも、先にハブ分解した際に取り外し、なるべくきれいにしました😅

KIMG4317
チェーンはHG40。
いつものスピードハート製チェーンオイルを塗布しています。
ヨド✕シで売っていたリンクでつなぎます。
KIMG4318
クランクは磨きました😊
BBは今回は上からワコーズのメンテルーブをかけるに留めました。
左ワンがプラスチックでした。
シマノのUN26⁉️
ここも腐っている可能性があり、出来れば今後寸法測って交換したいです。

KIMG4319

炎天下の作業で
ちょっと死ぬかと思いましたが
なんとか走れるようになりました。
フレームもバリアスコートで磨きましたよ。
KIMG4323
ハンドル周りもきれいになった…よね。


前輪が振れまくっていたので
近日の自転車屋さん(スポーク直してもらっているお店)で振れとりしてもらいました。

KIMG4321

KIMG4322
走ってみたら
結構楽しく走れます。
サドル低めのママチャリポジションですが、おかげでリラックスした乗車姿勢です。クッション性の高いサドルを選んだのも正解でした。
サドルを高くしてスポーツバイクらしいポジションを…っていうのは、女性陣には野暮な物言いな気がします(^^;
8速あり、普通の坂道なら登れます。
グリップシフトも、慣れれば楽しいです。新鮮😊
タイヤをパセラにしたのも正解で、乗り味優しい感じです。


妻より、フルフェンダー化の要望あり、
港北ニュータウンの自転車屋さんをあちこち行ってみましたが、気に入ったものがなく、結局Amazonでポチりました。
なんだかんだで走りまくってしまいました😆

ただ、妻曰く難点はスカートで乗れないこと。えー、ここまでやって言われちゃったよ😢


自転車屋さんにも相談しましたが、
ドレスガードやチェーンガードをつけるのは難しそうでした。
最近流行りのロングスカートを巻き込んで大変になっちゃったお客さんがいたとか…

pasture_main_02_sp
pasture_main_03_sp


メーカーHPより
この娘、スカートで乗っているけど
大丈夫なのかな?
ネットでみていると、スカートで乗るときの乗り方があるみたいですけどね。




その後、お風呂、夕食+アルコール、犬の散歩→爆睡😪💣️💤




せっかく整備したから
みんな乗ってね😊
あさ▽で同じ作業したら、工賃25000円かかるんだよ😁(調べてみました)


乗っていて楽しいから
近日のお買い物やお散歩のとき
僕も時々乗ろう。

腐っているのをずっとみていた自転車だったので、直して走ってみたら良く走り、個人的には大満足です。


ではまた‼️




※以下続編です😊