おはようございます。
三が日もいよいよ過ぎつつあり、
明日からは仕事ですね。

年末年始は
先述したミウイチ初詣以外にも
ちょっと家族旅行に行ったり
浦安にある東京を名乗った夢の国にいったりもして
なかなか充実した日々を過ごせました。
年初めにつきエネルギー補充中というところでしょうか。

今朝は目が覚めたら
家人がまだみんな寝ており
起こすのも悪いので
今年初のランニングに行ってきました。

近所の緑道から走り始めます。


KIMG6619

まだ日が出たばかり。

KIMG6620

徐々に明るくなってきました。

KIMG6622

ランニングについては
冬の朝は気持ちいいですね。
身も心も引き締まります。


KIMG6625


港北ニュータウンの緑道を走りつなぐ周回路
約13km程度でしょうか。
家を出たときは数キロで帰ろうと思っていましたが
走っているうちに気持ちよくなり
周回路一周になってしまいました。


幾多の結構なアップダウンがあり
トレーニングにはいいルートと思います。
2012年頃からランニングを始めた私ですが、
何度、この緑道の坂を登ったことでしょうか。

KIMG6626

ニュータウンに朝がやってきました。




そもそも自転車購入
当時参加していたマラソンのトレーニングのため
オートバイ通勤を自転車通勤にしよう!と思ったのが動機。
それまで、自転車には1mmも興味なかった(笑)

世の中、何がどうなるかわからないものです。
御縁なのでしょうか。




今日履いて行った
アンダーアーマー HOVR マキナ3もいい感じです。
徐々になじみ、安定したクッションと反発性を発揮し
快適に心地よいランを楽しめます。

いい靴買ったね。
もう一足のOn クラウドフローともども、
長く愛用していけそうです。


いつも自転車で遠出できるわけじゃないですし、
時間がないときはランニングで体力低下を防がねば…
実際、走ってしまえば気持ちいいですし。



帰宅してお風呂
来ていたジャージ類を洗濯

お雑煮食べて
わんこたちのお散歩。

KIMG6628_01_BURST1016628_COVER




今日も、富士山がきれいです。
冬の空気の澄んだ日のいいところ。




KIMG6637



KIMG6639


君たちも立派な扶養家族だな。
養っていかな、あかんねん。


さあ、ぼちぼち、頑張っていきますか。




ところで、全然違う話になります。

最近はもうずっと紅白をみていない
(うちの年末は「逃走中」でした😅)
のですが、37年ぶりに登場した安全地帯はすごかったようですね。




自転車ブログで音楽の話を書いてもあれなのですが
玉置浩二さんの歌は素晴らしいですね。

幾多の出会いと別れ
栄光と挫折
波乱万丈の人生の方ですが、
64歳の今がたぶん最盛期なのでは?と思います。

歌に人生がのっかっている。
だから、聞き手の心に強くしみこむのでしょうね。
天才、と一言でいうのは違う、
歌うこと、これ人生の人なのでしょう。

もちろん、そんな彼と中学時代から
ずっと一緒にやっているバンドのメンバーの演奏もすごい!
(安全地帯は日本有数の名プレイヤー集団と思います)

ギターの矢萩渉さん、武沢豊さん
ベースの六土開正さん
そして昨年12月に亡くなったドラムスの田中裕二さん(お悔やみ申し上げます。)

みんなの人生が
このサウンドに響いているのでしょう。
近年、安全地帯が絶賛されているのもわかる気がします。



自分はそろそろ50が見えてきたアラフィフですが、
全然畑は違うけれど
いつか自分の仕事で
こんな風に人を感動させることができたらいいなあ、と感じました。

いつか、ですけれど。



あと、この記事を見ている方で
もし最近人生辛いことが多い方がいらっしゃいましたら
この動画を見て笑ってください。




安全地帯とコロッケ、奇跡の共演。
もう笑っちゃう。
大好き。


コロッケも偉いよな。
人を喜ばせるために、どれだけの努力をしていたんだろう。
本当、面白い。




それでは皆様、
楽しく1年過ごしていきましょう!