どうもこんにちは。
仕事の合間、休憩時間にupしております。

先日、長らく所属したミニベロサークルはまべろを勇退
フリーになっていた私ですが
御縁あって、以前の友人よりお声がけいただき
ミニベロの名機、Birdyのサークル「バディガキ隊」のグループライドにゲスト参加してまいりました。


KIMG6757~2

行ってきま~す。
(このあと、輪行袋いれてますよ)


KIMG6758~3

Birdy 11台(すべてClassic)に1台のPursuerでゲスト参加です。




藤沢から小田原、真鶴半島へと小旅行。

KIMG6764

冬の澄んだ青空
富士山が美しいのです。



基本的には人見知りな私(たぶんね)
慣れない他グループへの参加で緊張していた次第でございましたが、
参加者のなかには存じ上げている方々も数人いらっしゃって
なんとかのんびりと走って来れました。


以前ブルベでご一緒したKさんは、相変わらず皆をリードする快速ぶり
ヒルクライム好きなFさんも同様で、ついていくといい汗をかけました。
ご意見番的なCさんは、その存在感でグループの軸となられ
リーダー的存在(と勝手に思っています)のYさんは
参加者の皆を気遣い、安心安全ライドを下支えされておりました。
やはり坂に目がないH女史は、大磯駅前の坂に喜ばれていたそうですし
K女史もピカピカのBD-1を楽しそうに乗られていました。

ほか、今回初めてお会いした皆様も
Birdyでのライドを楽しまれていらっしゃいました。

Birdyといっても
一台一台ビミョーに、
車両によっては結構違う仕様になっており
お好きな方にはたまらない集まりと思いました。

KさんのRIDEAのナローワイドチェーンリング
Fさんの11速化など、皆様の工夫が伺えました。


個人的には
前後カーボンリム(FAXSON?)で20インチ化
PaulのVブレーキを装着されたかたのBirdyがすごいと思いました。

PaulのVブレーキつけている人、初めて見ましたよ。
大変かっこよく、機能も最高ですが、お値段もかっこいい。
「よく効くブレーキを付けてください」というオーダーにて
これをぽん♪とつけてしまう某サイクルハウスはすげえと思いました。



なんにせよ、皆様のBirdy愛を強く感じた次第です。



KIMG6772

根布川~真鶴間のミカン畑前で休憩


KIMG6777~3

真鶴の岬を見下ろす高台で海を眺めて
皆でうれしい時間を過ごしました。


KIMG6778

ま、うちのPursuerもいい子ですけどね。
なんていうか、うちの自転車は「異端」感がするけれど
それ故に存在感があっていいね、きっと。






ライド後は湯河原カフェで親睦を深め輪行帰宅。


帰りの電車の中で、
Cさんにニュータンタンメンの魅力について
ひたすら語られてしまい、
脳内でタンタンメンの魅力がぐるぐる回る事態となりました。

これはタンタンメンいくしかないか?ついでにCさんお勧めの半チャーハンもつけてみるか?
と思ったのですが
翌日仕事にて、
顕著なニンニク臭を発するあの食べ物は回避するのが社会的には正解と判断

KIMG6779~2

この日は成人の集いであったためか
心なし若者が少なかった日吉の名店、武蔵家で特製ラーメンを食し
お茶を濁したのでした。


ただ、この行為が
タンタンメンへの裏切り行為として
Cさん、Yさんの逆鱗に触れてしまったので
そのうちニュータンタンメンに
詫び入れに行ってこようと思います。
私が悪かったです、許してください😅







そんな感じで久しぶりにグループライドの良さを感じた
冬の好日でした。

ソロライドもいいですが
グループライドもいいものですね。



ま、また走りましょう!