どうもです。
最近はバタバタでブログしてませんでした。元気でぼちぼちやってます。

KIMG6928
この日は2号機Pursuer
通勤ライド出撃

最近、Pursuer
荒れた路面を通過すると
その衝撃と共に
リア回りから「カチャカチャカチャ」と
不快な異音がしていたんですよ。

先日、Birdyに試乗したとき
その快適性に衝撃を受けたのですが、
その一因がこのカチャカチャ音で、
Pursuerのどこから出ているのか
わからず、
もしかしてフレームかどっか
ヤバいことになっているんじゃないか?
などと考えてました。

この写真撮影後
(朝日の写真が撮りたかったらしい)
ギヤをトップに入れて加速しようとしたら「ぐるん‼️」と思い切り空回り(爆)


なんじゃ?と思ってみると

KIMG6929~4

なんということでしょう
スプロケットのロックリングが脱落
スプロケットがガタガタになっているではありませんか😱❕

このためトップギヤも
フリーのスプラインから脱落
空転する状態になっておりました(^^;


最近の異音、
ここかあ‼️


そういえば最近、
ギヤの変速がなんか調子おかしい?
と思っておりました。

スプロケットがぐらぐらになってて
不安定になっていたのですね。

Pursuerのシフトは
non-Indexなので、こんな状態でも
適当にシフトできて
なんとかなっちゃっていたものと思われます。


とりあえず、トップに入れないようにしてゆっくり走ります。

帰宅後
KIMG6950
ロックリングを締め直しましたが
なんだかしっくりこない。

ローレット加工された
トップギヤの外側とロックリングが
噛み合うときの
歯車のようなあの感触がありません。


ロックリングがへたっている?
と考え
KIMG6992

シマノのロックリング購入
(なんとなくDeore XT用)
KIMG6991
ローレット加工が見えますね。



その後、
SunraceのCSRX0(11-34T)
(たぶん、現在廃盤)
のロックリングを外してみましたが
KIMG7030~2

もう、ローレット加工がへたってしまっているようです。
これでは緩んでしまいますね。

KIMG7003
新品ロックリングに変えたら
ちゃんと「ごりごり」という手応えとともにしっかり締まりました。



KIMG7007~2

きちんと締まってますね。




このスプロケット
使用約4500km
途中
ハブのメンテナンスや


ポイ太くん爆撃の時など
幾度か脱着されています。

そのため、ロックリングがへたってしまっていたのかもしれませんね。

今後、気を付けよう。


このメンテナンスで
Pursuerの異音はかなり軽快しました😅

単なるメンテナンス不足であったことが判明し、Pursuerくんごめんなさいと反省する今日この頃なのでした。

KIMG7010
さあ、また朝日に向かって走ろうPursuer

KIMG7012
日の光を浴びてご機嫌

今日も行くよ


それでは皆様さようなら―
ご機嫌ようです。