Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

2007年04月

イメージ 1

のんちゃん、行くよ~!



イメージ 2



は~い!




呼びかけると、手を振ります♪

イメージ 1

あらすじ


いや~峠怖い~(笑)

天気良いね~!

ダート楽しい~(爆)







さあ、ダートロードを満喫、次の旅路は?


柳沢峠


だんだん天気が悪くなってきました…


お腹も空いたので塩山へ!
(大菩薩ラインでもへたれっぷり炸裂!生きていくって、辛いですねえ(笑))















お昼はなあに?




白彩の特製穴子丼


(4月29日訂正、お店の名前を「天彩」と書いていましたが「白彩」の誤りでした!申し訳ありません)











…発狂しそうなボリュームです。




いつも、なぜか、この辺に来ると食べてしまうのですが
(美味しい!)
でも、この日は
眠気や体調不良もあり、かなりいろんな何かを削って完食しました。


げぶぶ~!




信玄餅もついてきます



いや、これが食後のお口直しにいい感じ♪

















コーヒーを飲んで食休みして
走り出します…














眠い

ばてた

















そうなると、

温泉行きたい


になるのが人情ってもんです。





さあ、温泉へゴー!




















温泉は潰れていました



なんだよ「天空の湯」!
ちっくしょ~!


(併設の「町営ぶどうの丘」は営業中ですin勝沼)










これは、

「走れ!」

という神のお告げだな(爆)










走り始めます。










御坂みちを抜け、
御坂峠へ!






ここでもやっぱりへたれですが、
心を入れ替え
あせらずのんびり☆
でも頑張って走ります!













天下茶屋で休憩。





昨年も行きましたが、いつ行っても良い場所です。



ちょっと一息。
お土産も買います。










富士山は?







ちょっと見えます♪




さっきまで目いっぱい曇っていて今にも雨が降りそうだったので、
ちょっと嬉しくなってきました!

















御坂峠を下って河口湖へ…






富士山が、はっきり見えます♪





ああ、嬉しい!

富士山に会えた~!


こういうの、いいですよね♪

日本をオートバイで走る喜びを味わえる瞬間です!!!









しあわせ










でももうすでに結構ヘロヘロです。


さあ、帰路に着きましょう!















東富士五湖道路入り口にて。

嗚呼富士!















ばいばい!




















一気に御殿場に!

そして、

温泉♪










ぬくぬく気持ち良い~!

日常の疲れを抜きましょう☆


長尾峠でも走ろうかと一瞬考えましたが、
箱根の上は
めいっぱい雲が被っています。
小雨も降っておりますし、
ここが潮時!



東名に乗って一路横浜へ!















海老名SAで休憩していた所、
私のW650を見て語っている異人さんが(笑)



トーマスと私







トーマスは私のWの隣に止まっている
W650の持ち主!

彼も横浜在住、ほぼ毎日通勤で乗っているため

私のW650の旭風防を見て

なんてCoolなアイテムなんだ

とえらく感動してくれたようです。

(彼との会話は、彼の同行者が一部(多部?)通訳してくれました)





「雨が辛い」
「サスがへなへなだ。オーリンズが欲しい」
など、毎日W650に乗る人間であれば皆感じることについて語り合いました。
「青空ガレージでメンテしていると家族の視線がとても冷たい」
など、お互い同情を禁じえない発言も飛び出します。




「どこでこのスクリーンは売っているんだ?すごくかっこいい」
というので、扱っている某旧車会系のショップを教えました。

行くのはどきどきですが、
行ってみると結構面白いですよ、
その某店。
(Mr.Bike BGの巻末広告のお店です(笑))





さあ、トーマス!
アナタも旭風防友の会の仲間入りだ!

先入観なしに見て
「So Cool!」と評価していただけたことがとても嬉しかったです。





気が付けば日も暮れ、
別れを告げ帰宅。













本日の走行400km弱。











久々のツーリングで
へろへろでしたが
結構面白かったです。

あまりにもヘタレな走りっぷりなど、
今後の課題も多かったですが
それもまた楽しみの一つ!









今はW650の見直しを進める日々です。
(そのうち記事にします)













そのうち私が落ち着いたら
ツーリングに行きましょう♪
(ちょっと当面多忙にてブログツーリング開催のめどが全く立ちません…すみません)






では、皆様達者でね~!

イメージ 1

あらすじ

ぼ~っとしてます







せっかくツーリングに出てきたというのに(笑)
どっかで仮眠を取りましょうか…






そしたら、林道にでも行って
自然の中で横になるのが気持ちいいかな~?






林道、行って見ますか



決定です。








ちんたら入り口を目指して走っていくと
ありました。


林道、泉水谷・横手山線です。
昨年も来ましたが、
なかなか味のある林道です。







さあ、突入!




前半戦は
渓流沿いに…

結構ガレています。
大きな石もごろごろ。


ひょ~!




W650では無理は出来ませんので、
ゆっくり走っていきます。

所々水溜りが出来ており、
これを超えていくのが気持ちいいです♪

ばしゃばしゃ!








清流が心を癒してくれます。




水辺に下りて、
顔を洗います…

気持ちいい!










途中、道端に少し休憩できそうな芝生があるポイントがあるので
そこに止まりました。

雪がたくさん残っています。






芝生で横になり、
空を眺めます。

青空なんか、
久しく眺めていなかったので
不思議な気分です。


目を閉じると
沢の音のみが残ります…











少し休憩して、再出発。



雪が残っています


先日、奥多摩にも雪が降ったそうで、
そのときのものでしょうか?

正直、笑えます。


凍ったりはしていないので、
容赦なく進んでいきます♪
(ゆっくりね☆)





眺めのいいところで止まって
他のオフ車の方と一時歓談したり
(だいたいW650で走っているとびっくりされます)
楽しい一時を過ごしました。





後半戦はかなりフラットで
走りやすかったです。


昨年来た時と比べると
かなり舗装が進んだ気がします。
走るなら今のうちでしょうね。








ところで、
雪解け水を超えながら走っていて、
なんとなく思いました。


すべてのものは変わっていき、
いつまでも同じ状態のものはありえない、と。

仕事も家庭も、
バイクライフの状態も
ずっとまったく一定ではいられないのでしょうね…

すべては、移ろい流れていく…
この雪が、いずれは解けて消えていってしまうように
すべては、どんどん変化していく…









当たり前といえば当たり前ですが、
面白いものですよね。










その③へ続く!

イメージ 1

午前4時30分、起床。

午前5時過ぎ、エンジン始動。







出発前のオドメーター。



朝の近所のコンビニにて。
雨で汚れていたのはとりあえず
フクピカで磨いておきます。





さあ、出発!





メットを被ってグローブをつけ、
軽くアクセルをあおりながらウィンカーを付け街道へと出て行きます…


エンジンの調子は良好。


R246を西へ。








空を眺めると、
海は雲、山は快晴。



山だ!



行き先決定です。
相模原を掠め、山へ!











道志道の某所にて(笑)
この場所で休憩したことがある方は多いでしょうね。

こういう写真を撮っちゃうところが
ナルシストですよね…


おばかだ。






この日は、朝から結構車が多く、
道志もペースを上げるのが困難な状態。

とっとと見切りをつけ、

「第一目標、奥多摩」に。



奥多摩なんか久しく行っておりません。
たまにはいいかも!
と思いまして。

道志道を離れ、藤野から上野原、檜原へ…








久しぶりに行くもんだから、
道を間違えたりします。
オマケに、

とにかく乗れていない

これは、現在も悩んでいるのですが、
とにかくコーナーがダメ。
話にならない状態…

久しぶりに来たからだと自分に言い聞かせ、
何とかごまかして走っていくと


富士山です




ちょっと嬉しくなりました。

この日は、天気予報では曇りで、
雨が降るとか何とか言っていたので、
綺麗な富士山は見られないと思っていましたから。






その後も
今一リズムに乗れないまま、




奥多摩、都民の森に着きます


いや~、走り屋気質たっぷりの人々がいっぱい!
奥に見えるのは、
雑誌なんかで有名な某走り屋軍団の方々ですね…




ちょっとコーヒーをすすって
進軍開始。





とにかく、乗れていない




まあ、眠いとかいろいろあるんですが、
しっかし乗れていない。
峠が怖いと真剣に思いましたよ…

所々雪解け水で濡れていましたが、
基本的に路面はドライなのになあ。


風張峠にて。

山が綺麗です。








その後、あまりのヘタレ振りに
もうやんなっちゃって

帰ろうかな~?

とも思ったのですが、
めったに無いツーリングを
そんなことにしてしまったらつまらない!
と思いまして、
少し往復して練習走行していきました(笑)

結果、
ちょっとはましになったけれど、
でも突っ込みはげろ甘、コーナーも安定せず。
久々に「バイクが怖い」と思いましたね…

でも、ちょっとづつ気持ちが前向きになってきました。

まあ、そういう日もありますよ(笑)


でも、
もう、走りは絶対売れない…(爆)
売っていたのか(大笑)













綺麗ですね~!
こういうのを眺めるのも
ツーリングのいいところ!

まだ奥多摩は桜や梅が…











その②へ続く!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

W650で走ってきました





久々に1日オフになったので、
心の洗濯をしたい!
と思いまして。



たまには、
通勤以外で走るのも、いいですよね!






山あり谷あり出会いありで
楽しかったです!





記事は
後ほどアップします♪
ではでは!

↑このページのトップヘ