
皆様こんばんわ。
今日は久々にバイクの試乗というものをしてきました。
ブツはこれ、
HONDA NC700X
結構、気になる方もいるんじゃないでしょうか。
HONDAの新世界戦略車。
日常性を優先したパフォーマンス、
そして非常に高いコスパ。
燃費もいいようですし。
ということで、近所のHONDA Dream店に行って試乗してみました。
またがってみます。
シートはそこそこ高いですが、
普通に乗る分にはあまり支障はないでしょう。
(当方身長168cm,座高高め)
引き起こしも軽いです。
ステップ~シートの位置関係も自然。
足を下したところに素直にステップがあり、
シフト操作やブレーキ操作がやりにくいなんてことはなかったような。
ハンドルバーは
クロスオーヴァーモデルらしく
やや広め&高め。
レバーの位置は低めで
ハンドルの取り付け角度やレバーの角度は
私が買ったら結構修正するな…
(個人的意見です)
試乗コースは約3kmぐらい?
市街地、いわゆるコーナーというものはあまりありません。
とりあえず、てけてけと出発…
低速域からトルクがすごい
低回転域からよく加速します。
中速域もよく吹けて、
私のBreva750より100km以下で走っている分には
確実に速いと思います。
ただ、
正直に言って、体感として
高回転域は存在しない
そう、ぶっとい真ん中で加速すると、
フラットに吹け上がって
もうレッドゾーンです。
その気になればあっという間。
いわゆる回していく快感を楽しむものではなさそう。
あまりドラマはないようです。
変に回さずに乗っていれば
先に述べた低中速回転域の豊かなトルクで
楽ちんによく走るような感じですね。
ある意味自動車的な感じかも。
コーナーリング?
交差点を曲がったぐらいなのでよくわかりません。
でも、きっとよく走るんじゃないのかしら~?
このバイクを買う方は、
おそらく直列4発での官能的な加速とか
そういうものは求めていないと思いますが、
実際そういう乗り物ではないようです。
ただ、
おそらく実用域で乗るのであれば、
これはこれででいい特性だと思います。
あっさり試乗終了してしまったので
あまり大したことは言えませんが、
今までのオートバイとは
何か違うものを感じます。
これまでのHondaのツイン、
アフリカツインやBrosのエンジンフィールとも全然違うし。
興味のある方は
ぜひご試乗を…
私?
ま、やっぱBreva750のほうがいいな(笑)
そういうもんだな、きっと。
以上、酔っ払い記事でした。