前回から続いています。

鹿島神宮で
東国三社巡りを終え、
おなかいっぱい
気持ちも洗われた私です。
ここまで、湖と川に沿って走ってきたので、
一度海に出てみましょう!
鹿島神宮から数km、
下津海水浴場に行ってみました。

海だよ!
うわ~海だ!

海だ海‼
残念ながら横浜にはこういう海はない‼
海、いいねえ。
…さっそく、ビンディングサンダルを脱いで海へ。
(水着などというものは、さすがに持ってきていません)

砂浜気持ちいい~!

ざぶ~ん!
ヒャッハー!!!
思いのほか、
海キレイ。
…いや、何年ぶりだろう、
ここ来たの。
高校生の時
友達と泳ぎに来たなあ…
懐かしい。
足を洗って
出発。

途中
少し出力が落ちてきたので
アイスと一緒にのんあるで一服。
北浦沿いに走っていきます。

このあたりは、
早くもお米の収穫が始まっていました。

コンバインの周りにやってくる白鳥たち。
なにか、おこぼれがあるのでしょうか。

北浦湖畔を走っていきます。
河川境界で
湖側はおおむね舗装、河側はほとんどグラベルなのが
趣です。

鹿行大橋。
立派な橋です。
2011年以前はもっと小さな橋で、
すれ違うのが大変でしたが、
東日本大震災で崩落。
橋の上にいた方は亡くなられたそうです。
新たにかけなおされました。
北浦を渡り、
行方を走っていきます。

蓮畑がたくさん。

蓮の花が咲いていました。
きっと美味しい蓮根が育っていることでしょう。
霞ヶ浦に向かって走っていく途中、
昔から気になるこの一台に出会いました。


スバル360。
ずっと昔から、ここに置いてあります。
この車の主はお元気なのでしょうか?

てけてけと走り抜け
帰ってきました。わが実家。
二日間で
total 166kmでした。
当初、猛暑のなかの自転車旅行を覚悟していましたが
この二日間は比較的暑さも落ち着き
爽やかな旅を楽しめました。
霞ヶ浦の夕暮れも絶品でしたし
本当に良かった。

東国三社守もちゃんとコンプリート。
なんていうか、
いいところですね、茨城。
自転車旅行で行きたいところが
どんどん思い浮かぶようになりました。
いつかを楽しみにしています。
では、また。
ここまでお読みいただいた方、
ありがとうございました。