Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

2019年11月


KIMG6111
9Sながら11-40Tのワイドレンジスプロケットを装着、microSHIFT ADVENT コンポで作動していたうちのRail20君でしたが、最近
KIMG6164
以前の11-34T+microSHIFT RD-R51Mに戻しました。

理由としては、
オーバースペック気味になってしまったというのがあげられます。

KIMG6146

11-40T仕様で
13%程度の斜度と言われる横浜某坂に挑んでみたのですが、全然ダメでした。

というのは、
漕ぐのはまだ余裕があるのですが、
こぐのがきつくなる前に
フロントが浮いてビビりが入ってしまう(笑)
坂は、ある程度から先は
ギヤの大きさじゃなくて
ダンシングなどの技術の問題になる、
と何かで読みましたが、
その事を痛感した次第です。

ギヤがでかくなりすぎると
人間の足では踏めなくなる…確かに。


また56Tのチェーンリングとの組み合わせは
どうも無理があるらしく、
シフトが調子悪く
7-8-9速が不安定だったり
ナローワイドチェーンリングにも拘らず
チェーン落ちしたりしていたため、
このシステムでの維持には無理がある…
と思った次第てす。

もちろん、ADVENTに罪はなく
MTBを9Sでワイドレシオ化して
ガンガン走る、という本来の使い方でない仕様にしたことが良くなかったのでしょう。


KIMG6174


シフター、ディレイラー、スプロケットを前仕様に戻して、再びいい感じになりました。

もともと変更した理由が
激坂でヘタレだった、
というだけで
この仕様で実用上は大いに満足していたので、戻して走りやシフトが安定したためほっとしています。
シフトフィールはこちらのほうがずっと良いです(^_^;)

一方、リヤタイヤの大型化(20×1.95)は
そのまま継続しています。
フロントの軽快感(うちのフロントは20×1.35)は維持したまま、451並みにハイギヤード化したので、スピードを維持しやすくなりました。

しかも、エアボリュームが一気に増したので乗り心地も良好です。

KIMG6205
KIMG6206


KIMG6178

カッチョいいし(爆)

どうしてあんまりなされないのか
不思議です、funnybike化。




で、行き場を失ったADVENTのコンポ、SunRACEのスプロケットは
新たな主を求め旅に出たのですが…


KIMG6181

その旅立ちの場に
私が昨年手放したFocus君がまだおった‼️

…ちょっとショック。
もう次のオーナーのもと
走り回っていると思い込んでた。

良い主に出会えることを願って
立ち去りました。

(12/1追記 ADVENTのシフターとディレイラー、SunRACEのスプロケットはあっさり販売リストから消えてましたね‼️次の主の方、是非楽しんでください!!)

そのあと
KIMG6185
KIMG6183
元町の公園や

KIMG6190
山下の夜景を楽しみ

KIMG6200
きらびやかなみなとみらいを眺め
帰宅の途に。


自転車、奥深いなあ…

KIMG6024 1

KIMG6025

KIMG6022 1

KIMG6023 1

Khodaa Bloom RAILシリーズのディレイラーハンガーは

これらしいです。
そのうち曲げたら嫌なので購入。


前回、microSHIFTのADVENTシフター、リアディレイラー、ワイドレシオスプロケットを導入
9速で5.09,1速で1.4というかなりなワイドレシオを達成した私のRail 20君。
しかし、ダートで地面にディレイラーのケージがぶつかるのでは?
という疑念を抱くほどにディレーラーが地面に近づいてしまいました。
KIMG6063


これに対してわたしは考えました。

「リアタイヤ,でかくすればいいじゃん‼」と。

実は、前からリアタイヤのサイズアップに興味はあったのです。
どうも、リアはすんなりETRTO451化できるらしいとか…

フロント406、リア451で
FunnyBikeを気取るのも
いいんじゃないかな~と思って。
(前輪より後輪が大きな自転車をFunnyBikeというそうですね)

前後でタイヤサイズが違うのは
オートバイの世界では普通だし
フロントは乗り心地重視、
リアは駆動力重視で
リアのサイズアップはどうかな?と考えていたんです。

ただ、ミニベロツーリングで
先日未舗装路を走ったところ大変楽しく、
今後も「未舗装路」に行く可能性があるので、
ロードバイクのような細いタイヤが主体の451化は個人的に却下していたのですね。

ETRTO406が私には合っている!はず。


しかし、タイヤサイズをアップしないと
未舗装路でディレーラーが地面とごっつんこしそうな気がする…

そしたら、幅の広いもっとでかいタイヤを履けばよい!
ということに気づきました。

そう思って調べていくと、
リム内幅×1.4~2.4が適正とうたっているロードバイク系サイトがしばしば見受けられます。
うちのRail20はリム内幅が13mm程度。
そしたら、18mm~31.2mmのタイヤしかはけないやん(笑)

っていうか、純正タイヤが32-406(20×1.25)なんですけど、Rail20。
ちなみにHPでは、リムサイズはHE 20×1.5となっています。

現在、若干サイズup,20×1.35のタイヤを履いて(タイヤ表記は32-406)
上記の計算式を逸脱した状態でガンガン走っていますが
全然問題ないですよ?

KIMG6133~2


と思っていたら
こんな記事を見つけました。

これだと、
HE 20×1.5のリムであれば1.0~2.2の幅までいけるじゃん!
と思います。

私が思うに、ロードバイクで多用されるWOリムと
わがRail20君が履いているHEリムでは
扱いが違うんじゃないかな~と。
どうでしょう?



ただ、だからといって
ミニベロにぶっといタイヤを履かせる人が
世にたくさんいるわけではないので
某大きなスポーツバイク専門店の店員さんに直球で聞いてみました。
「20×1.5のリムは、いったいどれだけの幅のタイヤがはけるの?」と。

そしたらその店員さんは、
「1.5であれば、1.75や1.95とはまでは大丈夫じゃないですか?」
「ただ、フレームに収まれば、ですけど」
とのお言葉。

「普通のミニベロはいいところ1.5程度の幅のタイヤなので、
それから上はBMXのタイヤだよね~!」
など、いろいろ教えてくれました。



よし!じゃ、やってみよう!
ということで



KIMG6087

KIMG6088

お求めやすい価格で評判が良い
TIOGAのPowerBlockを購入しました。
サイズは20×1.95(49-406)です。

これで直径はほぼ451タイヤとかわらないはず。
451が入るなら、これも入る!
フレームをみても幅は大丈夫そう。
って感じです。




KIMG6089


ただ、タイヤに「推奨リムはリム内幅24mm」とドカンと書いてあります(爆)
まあ、うちはジャンプしたりトリックを決めたり
激しいアクションしたりしないし…
1.5のリムなら大丈夫っていっているひといるし…
と、自己責任で装着することにしました。




家族団らんののち、
こそこそ夜勤を開始します。


KIMG6092

ああ、けなげに良く走るいいタイヤなのに
外されちゃう
Maxxis Overdrive eliteさん。
可哀そう…
持ち主を恨むように。


KIMG6097

PowerBlockと並べてみます。
一回り、でかさが違う。

KIMG6093

ついでに
今まで使っていたリムテープを外して
KIMG6094
Panaracerのリムテープに変えました。
幅は15mmです。


KIMG6095~2
チューブも購入。
仏式バルブがありがたいです。


KIMG6102

夜なのでちまちま写真撮っていません。
でもできた!


試運転の感じは上々。
なんつうか、速い(爆)


朝、出勤前に再度確認。


KIMG6114

KIMG6115

各部のクリアランスはこんな感じ。

フレームは問題なしですね。
Vブレーキも問題なし。


KIMG6113

ただ、1速にしたとき
ディレーラーのケージがタイヤにあたるギリギリ(笑)

数mmのクリアランスがあるので
大丈夫だと思いますが、
シフトチェンジできる範囲で
ディレーラーの1速での位置を
若干外側にずらしました。

なんかあったらいやですし。

ADVENT、即日入手困難だし…
日本で正規輸入してくれないかな…
microSHIFT。
頼みますよKHSさん

KIMG6063
使用前。

KIMG6111
使用後。

ディレーラーと地面の距離が
明らかに開きました。

ちょっと安心です。

KIMG6132~2
32-406 (20×1.35)の前輪

KIMG6130
49-406 (20×1.95)の後輪。

幅が、違いますね(笑)




このようなモディファイを受けてしまった
私のRail 20君。


KIMG6110

なんか、かっこいい!
(私だけかもしれないけれど)

リア周りから
パワーがみなぎっている感じ。




wor-0907-rdstr-02

こんなホットロッドみたい。
リアタイヤがでかいの、かっちょいいね。


フロントは、
今のMaxxis Overdrive Eliteが大変気に入っているので
変えるつもりなしです。
比較的軽いのに
悪条件下でも安定して
すごくいいタイヤだと思います。
当分、前輪はこのままで。







KIMG6125

さあ、出勤!



とりあえず、まだリアタイヤが新品なので
本調子はこれからだと思ってますが、
平坦な直線は結構速いです。
タイヤのサイズアップでハイギヤード化されたので
平坦地ではスピードに乗ります。
なかなかです。



タイヤのエアボリュームが増して
乗り心地もアップしました。

このため低めのギヤで
のんびり流して走るのも気持ちいいです。

もとより
この自転車では
20km台で巡航するのが
気持ちいい気がしますので、
こういうカスタムも
有りな気がします。


ただ、
ちょっと登り坂は重くなったかも。
しょうがないか。


近所の急坂も走ってみましたが
40Tではかなり軽く登れました。

しかし、タイヤが重くなった分
大楠山では厳しいかも(笑)
ちょっと、やな予感。

でも、大変楽しいからオッケー
30km以下のライドの楽しさを探求します。




KIMG6135

仕事帰りに
用事でみなとみらいを回って行きました。



いろいろいじってきたけど
今の仕様がいちばん楽しいかも。


しばらくは
これで走っていこう。


先日、大楠山にて
ミニベロダートアタック(笑)を敢行

KIMG5853



自分的にはかなりいい感じだったものの
序盤の激坂にて撃沈
KIMG5877


悔しい思いをして帰ってきました。


なんとかリベンジ!!
と思っているのですが…

あの坂で心折れたとき
「11-34Tじゃダメだ、40Tぐらいじゃないと」
と直感で感じてしまったんですよね。
さらなる激坂仕様の構築を検討開始です。

もちろん、乗り手の問題もあるでしょう。
フロントを浮かさないように荷重するとか
根本的に脚力とか(笑)

ただ、私を鍛えても
現状ではあそこは登れない気がする。

フロントシングルの56Tを小さくするというのも一考ですが、
通常使用では56Tのおかげでだいぶ楽ちんなので
これは受け入れられない感じです。

さらなるでかいスプロケ!!といっても
ETRTO406の20インチのRail20君であり、
ものには限度があります。

シマノであれば
9SであればDeoreのディレイラーがありますが、
これはSGSゲージなので、さすがにミニベロには無理がありそう。
かつ36T、私がめざす40Tには遠い…

10S化すれば、DeoreでGSゲージのディレイラーがあります
これを用いれば11-42T化できます。
実際、ternのVerge P10のように
vergep10-g1-unfold-00-silverred

10Sで11-40Tのワイドレンジのスプロケットを搭載しているミニベロもあるし。

でも、10S化は、うちの自転車には合わない感じがしてやりたくない。
通勤マシンである以上、
耐久性は大切であり、
パーツのライフで劣り
メンテナンスも神経質になる
10Sや11S化は基本的に却下なのです。

シマノは、9Sででかいスプロケをつけたい人のことは
もう考えてくれないんだ…
と思うと、若干さみしくなりました。





とりあえず、スプロケget‼というところで
SunRACE CSM990
を購入してしまいました。
9Sの11-40T 、鉄製でずしっときます。
thVJ03VQO7

(私のは黒)
重いです。

ディレイラーエクステンダーと適当なショートゲージディレイラーで組み合わせて
なんとか40Tを動かすようにしようかな~
なんて思っていたのですが、
ディレイラーエクステンダーのような
不安定要素が高いものを
通勤で毎日乗る自転車に組みたくない…
とさらなる悩みを抱えてしまっていたのでした。



しかし、世の中には神がいるものです。
われらがmicroSHIFTが、やってくれました。
(RD-R51Mを装着後、microSHIFTに私はぞっこんです)

microSHIFT ADVENT
9Sにこだわる漢のためのコンボ。
10Sや11Sが失った何かを求め、2019年登場。
質実剛健、走りの9S。


「これだよ、これ!!!」と思いましたが…
国内ではまともに売っていない(笑)


しかたないので
海外アマゾンで購入
ペンシルバニア州、ランカスターのショップから
FedEXでやってきましたよ。




ディレイラーはRD-M619M
シフターはSL-M8195-R

にしました。
リアディレイラーはミドルゲージ。
さすがにクラッチはいらないだろう。
シフターはベアリング入りをおごりました。


スプロケットも、といいたいところですが
ここは先に購入したSunRACE CSM990
を合わせることにします。



さあ、装着!


KIMG6009

まずはスプロケ
今まで組んでいたHG400-9S 11-34Tと比較
でかさが違います。
計測していませんが、重いです。


KIMG6014~2
今までありがとう
RD-R51M。

KIMG6036~2
Altusのシフターもありがとう。
いい仕事をしていました。
これらはストックパーツに。

また、使う可能性がそれなりにあります。

KIMG6017~2
でてきましたよ
ADVENT ディレイラー!RD-M619M。


KIMG6018

KIMG6019

RD-R51Mと比較。
同じミドルゲージなはずなんですが
ゲージ、長くない(笑)?

大丈夫かな…


KIMG6028

とりあえず、装着
(メンテナンス環境の都合上、車体をひっくり返して装着)
あと、今までつけていたディレイラープロテクターは
干渉してしまったのでとりあえず外しました。



RD-R51Mに装着していた
デュラエースのガイドプーリー、テンションプーリーを移植できないかな?
と思いましたが、

KIMG6050
ガイドプーリーは同じ11Tだけど大きさが違う
テンションプーリーは厚みが違うなどあり
そのままでの装着は無理そうでした。

KIMG6051

プーリーのなかはこんな感じ。
このあと、グリスアップして装着しました。

KIMG6038~2


シフター
SL-M8195-Rも登場です。

写真に残し忘れましたが
ちゃっかりと装着
ワイヤーは付属のものをそのまま使いました。


KIMG6030
チェーンは
今の112Lでは長さが足りないので、
装着時に切断した残りをコネクトピンで装着します。

KIMG6035
116Lで大丈夫でした。
(マニュアルによると、インナーリンクが二つ以上重なるように長さを調整するようです)


このあと、
用事があったため巻いて組み立てます(笑)

KIMG6041
ついた!
(実はシフトケーブルの取り回しを間違えています。急いでやるとなんか間違えますね)
KIMG6082

後で直しました。

KIMG6062

1速
KIMG6065

途中
KIMG6067
9速

きちんと変速します。

ただ、ディレイラーのケージと地面が
だいぶ近づいてしまったような…



KIMG6059


この後試運転。
近所の急坂がとても楽ちんに。

これなら、あの坂に負けないかも…


その後、通勤でのって
徐々に慣れてきました。

もっとも、もともとの11-34Tのギヤ構成が
11-13-15-17-20-23-26-30-34Tであったのに対し
この11-40Tは
11-13-15-18-21-24-28-34-40Tなので、
通常使用で多用する4速から9速はほとんど変わらない感覚で乗れます。
1速から3速は、つらい時にあると嬉しいです。

また、これは私だけが感じているのかもしれませんが、
スプロケットが大きく重くなったことで
フライホイール効果が生まれている感じがします。

ある程度漕いでいくと、
一定のリズムでペダリングするのが楽なのです。
自転車から、前進する力を感じます。
以前より巡行しやすくなりました。

オートバイも
クランクやフライホイールが重いと
鋭い加速には不利ですが
ゆったり乗るのには有効だと思います。

もしかしたら、
この鉄のでかいスプロケには
そういう効果があるのかもしれません。


シフターのフィールは
今までのAltusと比べると
カチカチしている感じです。
一速一速きっちり変速します。
ただ、RD-R51M+11-34Tスプロケのほうが
変速はスムースかも。
ちょっと、がちゃってなることもあります。

でかいスプロケだから
あたりまえかな。

あと、試運転中に
一度だけチェーン落ちしました。
ナローワイドチェーンリングのおかげで
今までチェーン落ちしたことなかったので
ついにしたか!と思いました。

その後調整を続け
再発はないのですが、
必要ならチェーンウォッチャー装着も検討します。




KIMG6063




あと、ミドルゲージとはいっても
やはり地面にディレイラーが近づいていますよね。
舗装路ではそうそうヒットしないと思いますが、
ダートではディレイラーを地面にヒットさせてしまう予感がします。

それに対しては
腹案があります(石橋家の息子みたいだな)



こうご期待?

KIMG5977
先日通勤中にパンクした
Rail20くん

KIMG5990
車に乗って帰宅(笑)

KIMG5995
パンク修理材の効果は
とっくに切れてます

KIMG5991
KIMG5992
でも応急処置には有効でした
再度購入


KIMG5997
リア回り外した


KIMG5999
KIMG6001
チューブに穴がありました

KIMG6002
タイヤにガラスの小片が刺さってました
このせいか。


KIMG6003
ニューチューブに交換

KIMG6004
KIMG6005
KIMG6006
チューブを組むとき
ベビーパウダーを塗っておくと
タイヤにチューブが張り付きにくい
となんかに書いてあったので
いつもやってます
いいのかなあ。

KIMG6008
組み上げて

KIMG6059
KIMG6063

完成!!


なんか、
まえとちがう⁉️


スプロケットとか
ディレイラーとか

何が起こったのか


後日詳細

↑このページのトップヘ