2021年03月
Continental CONTACT SPEED Pursuerくんに導入




今まではいていた
Schwalbe Duranoが1000km強でアウトになってしまったPursuerくん。
ニュータイヤ導入です。
Continental、Contact Speed
20×1.1です。
Duranoが廃版となった今、このサイズだと、よりロード寄りでガチタイヤっぽいSchwalbe Oneとこれしか選択肢がない(笑)
ただ、そのデザインや雰囲気がよさげで、前から気になっていたんですよね。
2本セット、並行輸入ものをAmazonで購入。
履かせて約50km走った感想…
Duranoと比較して…
しっとりしています。
Duranoの空気圧はmaxPSI115で、頭の良くないKanさんは、いつもそのタイヤのmaxの圧で走っています。この結果、かなり転がりはよく、すいすい走るのですが、一方で荒れた路面では結構跳ねます。Contact Speedは、max PSI 87で、やや圧は低めでしっとりとした接地感です。逆に荒れた路面での乗り心地はDuranoと比べ良好です。やすり目のトレッド面の雰囲気も良いかも。
さ、どれぐらいライフがあるか…
しばらく走ってみましょうか。
季節は巡るよ春の予感 アウトドアで食べるインスタントラーメンは美味しい

菜の花、桜
春がやってきましたね。

先日、仲間たちと
アウトドアランチサイクリングに行ってきました。
諸般の事情で事細かには記事に出来ないのですが、めっちゃ楽しかったですね。
某峠を登り、広場でランチ。
最近は子供たちもキャンプに関心をなくし、引っ越しの際にかなり道具を処分、災害時のためにいくつかアイテムを残すのみとしていたのですが、やはりもってて良かった。
私はサッポロ一番塩ラーメン+もつ煮を作りましたが、テキトーでも美味しい‼️
みんな和気あいあいです。
えーどーしょー
またキャンプ行きたくなるな
そしたら呑めるもんね(笑)
チャリキャンプかな…
でもテントとか揃えるとお金かかるな…
あーどーしょー
チャリにも荷物積めるようにしないといけないもんな…
フロントラック+パニアバッグかな
後はでかいサドルバッグ…
まあ、ぼちぼち考えましょう。
Rail20も調子いいね。
乗ってて楽しい!!
モディファイはもう充分
ここからは維持だなー。
サイクリング、Rail20とPursuer、どっちで行くか悩むけれど、山サイは太めのタイヤとメガスプロケットでグラベル及び激坂対応可能なRail20、ロード長距離はロードに寄せたポジションと細身のタイヤですいすい走るPursuerかな(たぶん、Pursuerの方が速いかも)。
輪行性能は折り畳めるPursuerの圧勝だけど、Rail20でも出来るし。
二台あると楽しいね。
何て考えながら
いろいろ巡って帰宅。

少しずつ、桜も咲いてきましたし

ラベンダー⁉️
この時期に咲くのかな?
フレンチラベンダーなど、春に咲くラベンダーもあるそうですが、ちょっとびっくり。
季節は巡り、春の予感。
We`re alive。
夢見る頃を過ぎても
日々を生きていくの、大事ね。
さあ、頑張ろう。
あー楽しみいっぱいだ、きっと。
デュラノ、気が付いたら終わっていた
ゆるぽた

私が所属するミニベロ倶楽部はまべろのライドのお誘いがあり、2号機Pursuerで走ってきました。
言い出しっぺのM女史、ブロンプトンのIさんと三台です。
この日は快晴
海からは富士山が良く見え
三浦の里山風景のなかには
菜の花が咲き
春の訪れが感じられました。
が、諸事情にて写真はありません(笑)
自称「ゆるぽたの伝道師」M女史のパワーライドに笑いながらついていきました。
16インチなのにめちゃ速い🤣
伊達に元陸上部な人ではないですね~
インチキライダーの私は、自分のPursuerが20インチ(28-406)であることに感謝しました。
ブロンプトンのIさんもアクセル全開の様相です。インターバルトレーニングをしている気分とおっしゃってました。
彼女が言う「ゆるぽた」というのは、たぶん私が知らない新しい言葉なんだと思いました。

三台のミニベロ。
それぞれ、ぜんぜん個性が違います。
この多様性がミニベロのいいとこですね。ロードバイク、みんな同じに見えちゃって…かつてのオートバイ、レーサーレプリカと同じで、突き詰めれば同じになってしまうんでしょうけれどね。


本日のお昼。
キャベツが美味しかったです。

いい天気のもと
サイクリングは気持ちよいのです。
健康に良いです、多分。

本日は各自都合あり、早めの解散
いい汗かきました。
M女史、Iさん
また走りましょうね。
とても楽しかったです。

帰り道、Pursuerくん999km Overしました。ロングライドも無難にこなします。いい自転車な気がします。

みなとみらいでお土産購入

無事帰宅

100km.Over。
ストラバ、途中一時停止にしたまま走っていたら、データがお笑いになってました。あまり記録に拘らないのが、楽しみ続けるコツかもしれません。

夜、用事があるのでその前にワンコをお散歩。

富士山が遠くにみえます。

ちょっとだけ、咲き始めました。
もうすぐ🌸ですね。
ところで、最近花粉症の激悪化を生じ、薬も効かずだるくて仕方なかったのですが、「乳酸菌」をとると良いと妻に言われ、R‐1
を積極的に飲んだらだいぶマシになりました。悩んでいる方、一度試してみては⁉️
ではでは。

三台のミニベロ。
それぞれ、ぜんぜん個性が違います。
この多様性がミニベロのいいとこですね。ロードバイク、みんな同じに見えちゃって…かつてのオートバイ、レーサーレプリカと同じで、突き詰めれば同じになってしまうんでしょうけれどね。


本日のお昼。
キャベツが美味しかったです。

いい天気のもと
サイクリングは気持ちよいのです。
健康に良いです、多分。

本日は各自都合あり、早めの解散
いい汗かきました。
M女史、Iさん
また走りましょうね。
とても楽しかったです。

帰り道、Pursuerくん999km Overしました。ロングライドも無難にこなします。いい自転車な気がします。

みなとみらいでお土産購入

無事帰宅

100km.Over。
ストラバ、途中一時停止にしたまま走っていたら、データがお笑いになってました。あまり記録に拘らないのが、楽しみ続けるコツかもしれません。

夜、用事があるのでその前にワンコをお散歩。

富士山が遠くにみえます。

ちょっとだけ、咲き始めました。
もうすぐ🌸ですね。
ところで、最近花粉症の激悪化を生じ、薬も効かずだるくて仕方なかったのですが、「乳酸菌」をとると良いと妻に言われ、R‐1
を積極的に飲んだらだいぶマシになりました。悩んでいる方、一度試してみては⁉️
ではでは。