Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

2021年08月



    

いやね、今日は仕事していたんですけれど
ちょっと手が空いたので公開始まったボトムズクメン編を観てしまったら…

いや~キリコかっこいい‼
ゴウトもバニラもココナもいる!
ウド編のラスト、「みんな、みんなどこにいるんだ…」を思い出してしまったよ(( ;∀;))

カンユーはちゃんとクズだし(笑)


「俺がここに来たのは、すべてを忘れるためだ」

そうだよね~キリコ、辛かったんだよね~


いや、やはりボトムズはTV版がmax最高だと思う。

ラストレッドショルダーまではまだ許容しているけれど
OVAなどにて
以後のPSの寿命がうんたらかんたらとか
異能生存体がうんたらかんたらとか
どんどん違う方向に行ってしまったことが著しく悔やまれる。

どんどんキリコが男を下げていってしまったし…
やはり、TV編のキリコが一番いい。






過去記事よりも
ボトムズ好き好きなのですが
結論としては
「ボトムズは、TV編が最高」
以上。

おはようございます。
コロナ禍のおり、なかなか世の中落ち着かないですね。

ランニングが最近楽しく、ブログには書いていないものの
週1程度でロングランをしているのですが
たまには自転車でも、少し遠くに行ってみたい…

用事があり、半日程度の約束で出発。


日の出とともに横浜を出発。
鶴見川を遡行、町田街道に出て高尾へ。


KIMG1560

自宅から40km程度のところでコンビニ休憩。


陣馬街道に向かいます…


この日のお題は「和田峠」(八王子側)



皆様、ご存じの方も多いと思います。関東有数の激坂ですね。

ここであれこれ書かずとも、
Google先生に聞けば、たくさん情報があるので割愛します。


しいていえば
距離:16.5km
最大標高差:524m
平均斜度:全体3.2% 上り5.4% 下り4.1%
獲得標高:上り601m 下り92m
だそうです。



より引用いたしました。



KIMG1565


やはり夏、朝のうちは涼しかったものの
徐々に暑くなってきたため陣馬街道沿いの清流で手足をクーリングします。
大変気持ちよいです。



KIMG1570

本日はRail20出撃。
未見の峠は、ローギヤードギヤを有するこのミニベロが気楽です。
ボトル3本搭載しています(笑)
重かったか…




で、前半は比較的平和です。
東京も、この辺まで来ると自然がたくさんだな~
なんて思いながら走っていきます。
徐々に建物が減るにつれ山深くなっていきますが
当座は極端なことはないです。

頂上まで、あと4kmぐらいじゃ~ん‼
なんて思ったあたりから
坂道がきつくなっていきます。

どんなところかは、上記のサイトなどで記載されているのであれですが
10%越えの坂がずっと続いていきます。

暑さもあり、体力消耗~
でも、負けるわけにはいかない?
私のRail20が誇るローギヤ群を駆使し登り続けます。

途中、頂上まであと○○kmの表記が出るのも、
ライド中にあまり文明の利器を見ない私にはうれしいです。


途中、2台ほどロードバイクに抜かれましたが、
一方で押しが入っている方も散見されました。


私もあと1km‼ってところで
左足が攣りましたが
なんとか生きている右足でペダリングを持続
ちょっと腰痛も出ましたが自制内。

止まったら負け!と思い
あと○○km,あと△△m…
と自分に言い聞かせて走り続けると

KIMG1582

KIMG1579

頂上にたどり着きました。
どうにか足つきなし。
虚弱な私にとってはとても嬉しいです。
もちろん、Kanさん仕様Rail20のローギヤにも助けてもらっていますが
やっぱりうれしい。

KIMG1578

たぶんお約束の記念撮影。

だってうれしいもんね。



しばし休憩し、
藤野側に向かってダウンヒル開始…


その約2km後に
KIMG1590

パンク(笑)

後述しますが、
このあと、もう一つ行きたいところがあったのですけれど
これは「やめておけ」的な何かのフラグ的イベント?


KIMG1589

チューブが裂けていました。
何時からこのチューブ使っていたのか覚えていない?
(1年半ぐらいまでに変えてから、記憶なし。もしそうだとすると6500kmぐらい使用)
寿命かな(爆)

チューブを交換し
手押しの空気入れでエアを一生懸命入れましたが
そこまでの高圧にはなっていない感じ。

このころにはかなり暑くなっていましたし
後はおとなしく走ることとして坂を下りました。



そして、しばらく下ったのちに
陣馬街道をそれ、目指したのが
KIMG1592

いわゆる「ラピュタ坂」



などで知られている?すごい坂です。

今の自分ならいけるかも?と思って
和田峠、ラピュタ坂 両方制覇して帰宅!
というのが今朝の目標でしたが(😅)
和田峠で結構疲弊(爆)
パンク事件で心も折れててですね…
このころには、日もガンガン照ってて暑いし…

登ってみましたが
確かに20%越えのがたがた道が続いていく…
斜度もさることながら
路面の悪さがきついです。

で、途中でバランス崩して足着いちゃいました。




まあ、私の場合、
いろんな難所、一発クリアはなかなかできずでして(笑)
葉山教会も武山もリトライでクリアしているし…


この日は下見に来た、ということにして
サクサク下りました。
もちろん自転車降りて押して(爆)

こんなところ、乗ったまま降りれない~
MTBじゃないと無理~!だと思います。




この日は用事があり
早めの帰宅を予定していました。


KIMG1599

帰る前に温泉行きたい‼
ってことで陣谷温泉


によりました。

メインの道路から1.5kmぐらい?10%弱程度ののヒルクライムがあるのは
内緒です。


KIMG1596

日帰り入浴でしたが
宿のおばちゃんが温かく出迎えてくれました。


入り口の時点で、古き良き日本の旅館の風情でいい感じ、と思っていましたが
檜風呂最高‼
温泉も超気持ちいい。

いやいやいやいや、凄くいいね‼
もう、都市部のスーパー銭湯とはやっぱり違うね!
秘境気分で浸かれます。

(当たり前であるが。都市部のスーパー銭湯も、それはそれで日々のオアシス♪)
眺めも良く、もはや露天風呂状態。

しばらく貸し切り状態(あとから徐々に他のお客さんも来られましたが)
温泉満喫できました。

また来るよ!
一度泊まってみたい。



で、名残惜しく出発。


そそくさと帰宅いたしました…


一度泊まりたい…

KIMG1605

都会にもどって、コンビニ(ミニストップ)でアップルマンゴーパフェなどいただきました。




半日程度でしたが
いい心の洗濯ができました。


和田峠登れたのはうれしい‼
ラピュタ坂、そのうち涼しくなったら
再度挑んでみよう…
MTBがよい気がしますが(爆)

ではでは。


  


前にもちょっと触れた
フィッシュマンズ。
佐藤伸治さん、HONZIさんらの最後のLive。

先日のオリンピックの閉会式、
フィッシュマンズのドラマーの茂木さんが
スカパラのドラマーとして
楽しそうにドラムをたたいているのを見て、素敵だな、と思いました。
ずっと、ずっと、フィッシュマンズの音を鳴らし続ける
茂木さんも、素敵だと思う。
もちろん、譲さんもZAKさんも。
みんなみんな、一生懸命、必死に鳴るべき音楽を追求していたんだと思う。



前述記事で書いたフィッシュマンズの映画を見終わった後
ずっと泣いている人がいた。
何年たっても、代わりになる存在がいないのだろう。

今となっては日本のみならず海外でも滅茶苦茶に評価が高いフィッシュマンズ。
その世界は唯一無二。





99年に佐藤伸治さんがなくなり、
そして2007年にHONZIさんも病に侵され亡くなってしまう。
亡くなる4か月前、早川義夫さんとの共演。
まさに命を削る演奏。
これよりも心を打つ音楽は、あまりないと思う。
聴くたびに涙がこぼれる。




早川義夫さんには、ものすごく影響された。
これは、佐久間正英さんとの共演。
佐久間さんの弾くギター、音の世界が、とても好きでした。
どれだけ救われたか、もうわからないと思う。



佐久間さんの東京最後のLive、今でも忘れられないものがある。
2014年死去。

佐久間さんの音、弾いている姿
今でもこうしてみることができるのは、幸せなこと。


でも、出来れば、また演奏している姿
早川さんと、しょうもないことを言い合っている姿を観たいと思う。

過ぎていった人々。
でも、その音楽の素晴らしさは、消えることなく。


KIMG1531

KIMG1533


KIMG1179


KIMG1243


2018年11月購入されました

Rail20くん、
走行10000km突破いたしました。
(途中、サイコン吹っ飛んじゃったなどあり、厳密にはあっていませんが、大体この距離走ってます(笑))


d9000023
24950317


最初はあんまりあれこれしないで
近所のポタリングを楽しもう…
程度に思っていたのですが(笑)
フレームとフロントフォークと前後ハブ、あとクイックリリースとベル、前後反射板以外は違う部品になってしまった…


efdbab20



これからも楽しんで行きたいですね。

KIMG1454

夏ですねー
ランニングですねー

今朝は久しぶりに20kmover走りました。
犬たちの散歩のあと
てけてけ走りましたが
水道を見るたびに手足をクーリングするなどして熱中症対策
気持ち良く走れました。


KIMG1456



遠くには、富士山も見えます。


KIMG1459


走れ、走れ。



↑このページのトップヘ