どうもです。
1号機Rail20、持病のスポーク折れ(空笑)にて休養突入、自転車業務を一手に引き受け日々走っている2号機Pursuerくん。

こちらも、折り畳み部の蝶番よりミシミシ言うことが増えました。直近では走れば常にキシキシ言っている感じです。
(実は、この音が気になって先日の大弛峠遠征、お留守番になった)
以前にも工夫しましたが、あれから約5000kmぐらい走りましたしね~

折り畳みのハンドルをオープン

折り畳み、解放可能なギリギリまでロックをきつくしたところ異音軽減、普通に乗っている分にはキイキイ言わなくなりました。接合部にグリスも薄く塗っています。
ただ、急坂を登るとギシギシいいますね。構造上仕方ないのかも知れませんが、まだまだこれからも頑張ってもらわないと行けませんからね😅

夏の炎天下のなか、頑張れPursuer
1号機Rail20、持病のスポーク折れ(空笑)にて休養突入、自転車業務を一手に引き受け日々走っている2号機Pursuerくん。

こちらも、折り畳み部の蝶番よりミシミシ言うことが増えました。直近では走れば常にキシキシ言っている感じです。
(実は、この音が気になって先日の大弛峠遠征、お留守番になった)
以前にも工夫しましたが、あれから約5000kmぐらい走りましたしね~

折り畳みのハンドルをオープン

折り畳み、解放可能なギリギリまでロックをきつくしたところ異音軽減、普通に乗っている分にはキイキイ言わなくなりました。接合部にグリスも薄く塗っています。
ただ、急坂を登るとギシギシいいますね。構造上仕方ないのかも知れませんが、まだまだこれからも頑張ってもらわないと行けませんからね😅

夏の炎天下のなか、頑張れPursuer