Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

2022年08月

どうもです。
ちょっとだけ、猛暑が和らぎましたね。
皆様、体調崩さずお過ごしでしょうか?


以前にも記事にしましたが、
Pursuerくん異音問題が最近深刻化していました(^^;

基本的に、ペダリングして負荷がかかるとキイキイ言います。
蝶番調整でも改善しなくなりました。


KIMG4828~2
KIMG4829~2
一度、蝶番をばらしてグリスアップ、と思いましたが、ボルトが外れません。
たぶん、僕の技術と工具では100%ボルト舐めます😆
KIMG4834~2

無理は出来ないと思い、
可動部すべてにメンテルーブを吹き
合い目をパークツールズのグリスを塗布
KIMG4835
しかし、症状変わらず。

うーん、と思いダンシングしてみると
異音止まった⁉️

これはシートポストか⁉️と思い、外してみると

KIMG4842~2

シートポストのクランプ裏の塗装が剥がれガビガビになっており
ここで良いかも⁉️と思わされました。

KIMG4840
シートクランプの裏

KIMG4836~2
KIMG4841~2
クランプのパーツ類

KIMG4843

シートポスト
みんなグリスアップ


組み上げ、走ってみたら
異音かなり改善😊



いや、良かった。
ずっと折り畳みの蝶番と思っていたら、
シートポストが主体のよう。



KIMG4849~2


ただ、登り坂など負荷がかかるところでは、少しキシキシ言います。


で、25kmほど走ってみたら、
だいぶ異音が戻りました…😭
普通に平地でもギシギシ状態。

シートポストもわずかにずれてきた?


KIMG4850
根岸湾で釣り人を眺めながら途方にくれます(^^;
(ここまでに大坂とか登ってきた)


で、一度クランプ類を緩め、組み直したら、少なくとも平地では異音改善。

シートポストがずれると異音発生なのかな⁉️

余談ですが、うちのPursuerは、シートポストにいろいろいたずらをしています。これで、シートポストのずれは、多少はマシです。


KIMG4854~2


見てみると、ずれ止めのステンレステープがぼろぼろ。

KIMG4855~2


張り替えました。

KIMG4856~2

サドル固定のボルトも緩んでいたので絞め直し。



…試運転で近所の坂をシッティングで登りましたところ、異音消失‼️

行けたかな⁉️



これはちょっといいかもしれませんが、ぬか喜びかもしれません。


しばらく、慎重に経過をみたいと思います。






それでは皆様また今度。








KIMG4761~2
どうもです。


Rail20くん
走行14000kmに至りました。


今まで
PDWのコルクグリップを愛用しておりましたが、約10000km使用し、気がついたら結構摩耗してました。

KIMG4754

地が出てます。


KIMG4756

KIMG4757


シマノプロのロックオンレースグリップ(32mm)装着しました。

せっかく変えるので
ちょっと変化させてみたくなった

KIMG4763~2

KIMG4764~2

KIMG4766

ちょっとレーシーかも😊
細かなヤスリ地が手のひらにフィット
なんか良い感じかも


KIMG4750
あと、最近の猛暑にて
象印のマグ😊を通勤に使ってます
さすが魔法瓶
飲み物の保温性がサイクルボトルとぜんぜん違う
おまけに洗いやすい😆
(毎日使っているとこれ大事‼️)

ただ細身でフレームのドリンクホルダーにつけるのはなんか不安
安定した搭載のため
Tiogaのステムバッグ


を装着

今までサイクリング時に使っていた
KIMG4070~2

PotaBikeのものは
Pursuer専用にしておこう…


この二つ、
どちらが良いか、
直球でいえばPotaBikeの方が良いかも(^^;
ハンドルへのマウントがハンドル、ヘッドチューブの二点止めのTiogaと比べ、
PotaBikeはハンドル、ステム、ヘッドチューブの三点止めで安定感があります。
正直、二点止めだと結構ぐらつくかも。

同じの買っときゃ良いのにね~😅
結局、後にPotaBikeの余りのバンドを流用してTiogaバッグを三点止めするに至りました。



KIMG4762~3

KIMG4765~2
 
走りそのものは
グリスアップ&絞め加減調整したリアのカップ&コーンハブにあたりが出てきたのか軽やかそのものに😊



まだまだ走るぜRail20
ちっとも飽きない
新たな日々を切り開け😆


どうもです。


前回、フロントホイール406のまま
リアホイールのみ451化した
僕のRail20

KIMG4703


ルックスは満足
走ってみてはどうか?

まず近所から…



ちょっとペダリング重い
長い下り坂でうしろがトントン跳ねるー

と思ったら
KIMG4696~2

KIMG4695~2
タイヤが縦にずれてました(^^;
(矢印のところ、タイヤのビードがずっこけているのがわかるかと思います)


KIMG4699~2
KIMG4700~2
タイヤとチューブを外して組み直し、
正しく修正しました。
これだから素人(=僕)は…
皆様お気をつけ下さいね。

たぶん、タイヤをはめる前にリムにチューブを付け、リムにビードが噛むのを防ぐために少しチューブにエアを入れて組んだのが原因かと。(なんかに書いてあったやり方)タイヤを先にリムにはめ、チューブを入れて、それからエアを入れたら綺麗になりました😊



…試走再開。

リア周りがシャープになり、スポーティーに😏確かに、平坦地ではスピードの乗りが違うかも。今までより30km/hを越えるのが楽になりました。
ほか、滑走時もより流れるように進む感じになりました。きっとこれはカップ&コーンのメンテナンスも効いていると思いますが。

ただ、同じギアであればペダリングは重くなったと思います。前脛骨筋が頑張っているのを自覚するようになりました。



KIMG4679
坂道も、まあ、行けるでしょ。

KIMG4687
高台にも、行けるでしょう😊


KIMG4689
この日は、試走中にゲリラ豪雨(^^;

青空見えてるのに大雨。

KIMG4690
ちょっと一息。



KIMG4683
KIMG4692
街中も、はしれるでしょう。


フロント32-406
リア28-451
の組み合わせ故、
若干リアの方からゴツゴツ来るかもですね。タイヤのエアボリュームは406の圧勝😆乗り心地は違う、と思います。
でも、慣れの範疇としておきましょう。


下りも、ある程度の坂になってくると
ケツが上がってる感を感じます。
前輪への依存度も高まりますね。
ただ、お尻を少し後に引いて
サドルをホールドして乗ると、
思いの外、安定して行けそうです。


以前の太いタイヤ仕様の時とはハンドルも違う(メトロポイントハンドルバー万歳)からか、今回は前よりも良い感じです。


前後タイヤ径が違うことで、加速時にもよりリアタイヤの頑張り感がするなど、リアタイヤの存在感が高まりましたね😆

コーナーでもフロントが切れてリアのトラクションを感じて曲がる感覚があり、昔、80年代のフロント16インチのオートバイを思い出したりしました(笑)あんなに切れ込んだりしませんが…懐かしい。



L_76bd1b760858d87b42d2b346e7
昔、友達が乗っていたCBR400F F3。

フロント16、リア18インチ。スリムなバイアスタイヤ。

何回か借りて乗りましたが、これのハンドリングは結構強烈だった気がします…キレきれのカミソリみたいなハンドリング。コーナーはアンチノーズダイブが効き、奥まで突っ込んで一気に曲がる‼️みたいな乗り方してました😁

他、VT250FE、VFR750Fなんかもやはり切れが凄かったような…

自分が乗っていたVT250F2HやFX400R、他NS400Rなんかはフロント16インチでもそこまでにキレきれではなかったので、車両の個体差や乗り物の設計の違いなどあったんでしょうね。




…などと80年代前半~中盤のオートバイを知らないと、なんだかさっぱりわからないことを書いてしまいました。閑話休題ですね。



総じて、FunnyBike化により、平坦地の速度を維持してのライドは楽になりました。たぶんカスイチみたいな平地のロングライドは楽になると思います。

一方、アップダウンの激しい横浜の地においては、ハイギヤード化故に乗り手へのトレーニング効果も高まった感があります😆。

ゴーストップやアップダウンの多い環境では、406がオススメ出来るかも知れません。


また前述したように、それなりな癖が出たのは一つの事実で、やはり前後同径の方がバランスが良いのは当然と思います。ですが、慣れるとこれが面白く、この普通ではないミニベロを乗り回したくなるのが不思議です。


常識的安定感と引き換えに、ガッツあるパワフルな走りを手に入れたRail20くん。

「迷ったら、セオリーの逆へ」の名言は一つの真理😊

やってみないとわからないもの。


KIMG4732~2

しばらく、FunnyBikeで行ってみましょう(^-^)/


どうもです。

我が家の1号機 Rail20くんですが
度重なるリアホイールのスポーク折れあり

現在は存じませんが、メーカーにてスポーク欠品であったときに、主治医がスポーク作ってくれて直してもらっている状況です。ので、大事にせねば…と思うのですが、やはり折れる(^^; 
輪行後が多い気がするのですが、因果関係証明できず…
輪行するとスポーク折れる⁉️なんてあるのかな…


幾多のライドを共にしてきて満足しているRail20ですが、これは、思いきって何か新たなトライをすべきなのではないか?と考えだしてしまいました。


で、やってみたくなっちゃったのが、
再びの「Funny Bike化」

リアタイヤの大型化によるFunnyBike化を行うも、タイヤ摩耗にてアンバランスさが顕著となり、

断念して二年半。


あのときは、ホイール変えるまでの決心がなく、タイヤを太い大径のもの(20×1.95)に変えたら、結局重くて乗りにくくなってしまった…という展開だったのですが、ホイールごと大径化(この場合、406→451)はしておらず、これでどうなるか、やってみたくなってしまったのです。

KIMG4614~2
で、451のリアホイールゲット😆

KIMG4615~2
Dahon、Speedfalco用リアホイールです
130mm幅
リアハブはポン付けで行けるはず。
フリーは10速対応
HG500-10sならそのまま付くね。


KIMG4625~2
ハブは

KIMG4624~2
カップ&コーンタイプ。

僕のRail20(2018年購入)のハブは転がり良好で知られるノバテック。
実際良く走りベアリング支持でメンテナンスフリーで良いのですが

2号機Pursuerや



長女のRITEWAY Pastureのメンテナンスを通じて、自分でメンテナンスできるカップ&コーンハブに魅力を感じるようになり、Rail20にもこれを組みたくなっちゃったんですよね😅

KIMG4629~2

ハブをばらします。

KIMG4628~2
ベアリング玉は皆洗浄


KIMG4630~2
もともと付いていたグリスも拭き取ります。


KIMG4636
必殺兵器登場😆
スーパーゾイルグリス。

自転車のハブにはオーバースペックかも知れませんが、過去のオートバイ時代から、駆動系のメンテナンスの決め手はこれです😊カワサキワークス御用達(笑)


KIMG4637~2
塗ったくれ~


KIMG4638~2
組み上げます。


新品の下ろしの状態では、ゴリゴリ言っていたハブですが、良い感じにガタなく軽く回る感じに組めました。

これが楽しい‼️
カップ&コーンハブの良いところですね😊


KIMG4618
タイヤはIRCのSiren Comp。

KIMG4619
20×1 1/8(28-451)。
ロゴがカッコいい‼️

JettyPlusで、何気にIRC良いかも⁉️と思い、リアタイヤもIRCに_(^^;)ゞ
BMX用で軽量(180g)トレッドパターンがかっこ良く、センタースリックで転がり良さそうなこのタイヤにしてみました。

KIMG4632
スリップサインがあります。


KIMG4634
ローテーション刻印。


KIMG4620~2
チューブはパナレーサー。


KIMG4640
組み付けて、もとよりの406ホイールと並べてみます。
(ビニテでとめてあるのが折れたスポーク)

KIMG4668
円周は159.2cm
JettyPlus 20×1.25が149cmだったので、
直径は3.25cmほど増した格好です。

KIMG4642

スプロケット(シマノHG500 10s 11-42T)を移植します。

KIMG4644~2
装着。



KIMG4673
KIMG4674
リアブレーキのシューも新品リムに付き新品にし、451化にて位置変更します。

KIMG4676
こちらは前輪、406のまま。
ブレーキシューの位置の違いがわかりますね。

Rideaの業物Vブレーキ、組んでて良かった😁


何だかんだで組み上がり

KIMG4660~2

前後の径が違いますね

KIMG4665~2

フロント周りはあえてそのまま
改造車的雰囲気を(^^;

KIMG4653~2

どうしてもリアビュー
カッチョいいかなぁ😊


KIMG4662~2

迫力のリア周り😊
リア周りがいきなりスポーティーになりました😁



さあ、ルックスは大変気に入りましたが、走ってみてどうなのか
再びダメ出しなのか、それともご機嫌な走りをするのか

Rail20、白熱のFunnyBikeプロジェクト、リア451化

その2 実走編に続く




KIMG4715
おはようございます。

いつもの如くチャリ通
Pursuerをだして準備したら

サイコンのセンサー付け根の
タイラップがぐらぐらに

KIMG4716
整えようとしたら、タイラップ切れてしまった


KIMG4717

新しいタイラップで付け直し

これが結構難航


ヤバい遅れる(^^;



夏バテかなぁ~😅

↑このページのトップヘ