どうもです!
最近、寒いですねえ・・・
最近、寒いですねえ・・・
なんで入れたかって?
いやね、ほら、最近「地球温暖化」っていろいろ騒いでいるじゃないですか。 実際、この数年異常気象が続いているようですしね。 南極の氷が解けたり、お陰で海岸線がどんどん上昇しているとか何とか・・・
私のW650は、以前車検を取ったときに書いたように 社外マフラー、かつJMCA非公認ものを装着しております。 (ナイトロヘッズ製4インチスーパーディスクメガホンマフラー) もともとは排ガス規制対応車ですが、このモディファイにより 排ガス規制は恐らく通らない乗り物となっております・・・ (測定はしていないのでなんともいえないのですが)
いい音しているので乗っている分には楽しいのですが、 地球には優しくないなあ、とふと思ったのですよ。
うちののんちゃんもまだ小さいし、 大きくなった時に地球はどうなっているのだろう?
と考えたんですね。
で、今日の仕事帰りに買ったのが冒頭の写真の物。
アクティブが純正オプションで出している
キャタライザー仕様のエンドバッフル。
キャタライザー仕様のエンドバッフル。
さっそく、取り付けてみます。

いやあ、抜けがよさそうですね!
このサイレンサーと皿が、あの快音をたたき出すのですね(笑)
このサイレンサーと皿が、あの快音をたたき出すのですね(笑)
で、キャタライザーを付けると?

静かになりそうです!

ファースト・インプレッションは?
静かになった分 体感的には「パワーない?」みたいな感じになりますが、 実際にはそんなことはなさそうです。 ちゃんとスピードに乗って行きます・・・
っていうか、もともとの仕様、寒くなるにつれて
ちょっと抜けすぎでアフターバーンがやかましくなってきていたんですよね(爆)
一応、住宅地に住んでいるので
朝エンジンかけるのもちょっと気を使いますし・・・
(苦情が来たことはないですよ(笑))
一応皿は減らして、
爆音仕様ではないようにしていたのですが、
ちょっと抜けすぎでアフターバーンがやかましくなってきていたんですよね(爆)
一応、住宅地に住んでいるので
朝エンジンかけるのもちょっと気を使いますし・・・
(苦情が来たことはないですよ(笑))
一応皿は減らして、
爆音仕様ではないようにしていたのですが、
もうちょっと静かにしよう!
と思いましてね。
ついでに、四季を通じて同じセッティングで乗れる程度に
抜けに余裕のあるマフラーにしたかったので、
あえてバッフルを組んでみました。
(キャブセッティング変更はめんどくさいのでしたくありません♪)
と思いましてね。
ついでに、四季を通じて同じセッティングで乗れる程度に
抜けに余裕のあるマフラーにしたかったので、
あえてバッフルを組んでみました。
(キャブセッティング変更はめんどくさいのでしたくありません♪)
それで、どうせ組むなら地球に優しい奴を!と。
(偽善者かもしれませんが)
(偽善者かもしれませんが)
一応、その狙いは達成した!
と思います。
静かになりましたが、
ノーマルマフラー的な「安心感」が増しました。
スパトラらしさも残っていますし、
これはこれで
と思います。
静かになりましたが、
ノーマルマフラー的な「安心感」が増しました。
スパトラらしさも残っていますし、
これはこれで
って感じでいいかも♪
あとは、このまま車検に通れば嬉しいのですが、
それにはいろいろ書類を作らなければならないので、残念です・・・
それにはいろいろ書類を作らなければならないので、残念です・・・
まあ、21世紀に生きる大人だし、ちょっとモラリストになってみようかな(笑)
次の騒音規制、相当きついものになるみたいですしね。
だんだん、いろいろ楽しむのも難しくなってくるのかもしれませんね。
とりあえず、自主規制してみた、ということです。
通勤中に切符切られたらいやですし(笑)
通勤中に切符切られたらいやですし(笑)
では、また!
コメント