世に「ドラッグ・イメージ」を謳ったバイクは多々ありますが、
私が一番好きなのはこいつです。
私が一番好きなのはこいつです。
1985年デビュー。
水冷DOHC16バルブ908cc、105ps/9,500rpm、8.7kg/8,000rpm、238kg。
11Lの小振りのタンク、ロー&ロングのブラックアウトされたシャーシに
GPz900R Ninjaのエンジンを中低速よりにチューンして搭載。
ローギヤードのミッション、シャフトのドライブトレインと組み合わされ
暴力的な動力性能を誇ります。
そのデザインも「バイオレンス」のイメージが漲り、
非常に素晴らしいです。
水冷DOHC16バルブ908cc、105ps/9,500rpm、8.7kg/8,000rpm、238kg。
11Lの小振りのタンク、ロー&ロングのブラックアウトされたシャーシに
GPz900R Ninjaのエンジンを中低速よりにチューンして搭載。
ローギヤードのミッション、シャフトのドライブトレインと組み合わされ
暴力的な動力性能を誇ります。
そのデザインも「バイオレンス」のイメージが漲り、
非常に素晴らしいです。
本当、この頃のカワサキのデザインって無骨でかっこいい♪
詳細はこちらを。
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/eliminator/index.html
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/eliminator/eliminator900/index.html
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/eliminator/index.html
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/eliminator/eliminator900/index.html
…
このバイクがどういうバイクなのか、 非常によくわかりますね。
他の写真も、「男のカワサキ」趣味丸出しで
いやあ、かっこいいっすねえ(笑)
いやあ、かっこいいっすねえ(笑)
現在、私が乗っているW650も
カワサキですが、
ここまで野蛮ではありません☆
カワサキですが、
ここまで野蛮ではありません☆
まあ、ちょっとこういうバイオレントなバイクもいいなあって。
以前書いたFX-Rもそうですが、
カワサキには「黒」が良く似合いますね…
カワサキには「黒」が良く似合いますね…
実際のところ、このエリミネーター900は
あんまり市場では受け入れられなかったようで
約2年で後継車種のZL1000に引き継がれます。
こちらはエリミのホッドロッド風味から
より「アメリカン風味」を増した印象で、
動力性能は向上していますが
マイルドな味付けとなり、ツーリングにも適したものとなったようです。
タンクも大きくなり、あちこち処理も変わってしまっておりますね・・・
あんまり市場では受け入れられなかったようで
約2年で後継車種のZL1000に引き継がれます。
こちらはエリミのホッドロッド風味から
より「アメリカン風味」を増した印象で、
動力性能は向上していますが
マイルドな味付けとなり、ツーリングにも適したものとなったようです。
タンクも大きくなり、あちこち処理も変わってしまっておりますね・・・
個人的には、あの特有の「マッドマキシー」な感じが無くなってしまっていて、少し残念です。
ZL1000には、一度知人のを試乗させてもらったことがありますが
案外乗りやすかったですね。
案外乗りやすかったですね。
でも、その後ホンダのX-4を試乗させてもらって、
あまりの乗りやすさの違いに
時代の流れ(メーカーの違いだけではないはず!)を感じてしまったのですが…
あまりの乗りやすさの違いに
時代の流れ(メーカーの違いだけではないはず!)を感じてしまったのですが…
でも、デザインは圧倒的に エリミネーター900の勝ちだな(笑)
(注:この記事は私の個人的偏見で作成しております。)
このバイクは前から好きなんですけれど、
のんちゃん記事
http://blogs.yahoo.co.jp/w650rsc/27164270.html
http://blogs.yahoo.co.jp/w650rsc/28147715.html
に登場したエリミネーター750を見て、
のんちゃん記事
http://blogs.yahoo.co.jp/w650rsc/27164270.html
http://blogs.yahoo.co.jp/w650rsc/28147715.html
に登場したエリミネーター750を見て、
やっぱりかっこいいなあ!
って思っちゃいまして(笑)でも、900がやっぱり一番かっこいい!
横浜の街をこいつで流したら 気持ちよさそうだな~(爆)
次回、「いろんなバイク」
古のカワサキクラシックス、
あの狂気の一台を!
あの狂気の一台を!
参考文献:「THE KAWASAKI Z ISM」1990年、CBS/ソニー出版
カワサキ車の研究書として最高です!
古本屋で見かけたら即購入をお勧めします。
カワサキ車の研究書として最高です!
古本屋で見かけたら即購入をお勧めします。
コメント