さあ、ダートロードを満喫、次の旅路は?
だんだん天気が悪くなってきました…
お腹も空いたので塩山へ!
(大菩薩ラインでもへたれっぷり炸裂!生きていくって、辛いですねえ(笑))
(大菩薩ラインでもへたれっぷり炸裂!生きていくって、辛いですねえ(笑))
(4月29日訂正、お店の名前を「天彩」と書いていましたが「白彩」の誤りでした!申し訳ありません)
…発狂しそうなボリュームです。
いつも、なぜか、この辺に来ると食べてしまうのですが
(美味しい!)
でも、この日は
眠気や体調不良もあり、かなりいろんな何かを削って完食しました。
(美味しい!)
でも、この日は
眠気や体調不良もあり、かなりいろんな何かを削って完食しました。
いや、これが食後のお口直しにいい感じ♪
コーヒーを飲んで食休みして
走り出します…
走り出します…
になるのが人情ってもんです。
…
なんだよ「天空の湯」!
ちっくしょ~!
ちっくしょ~!
(併設の「町営ぶどうの丘」は営業中ですin勝沼)
走り始めます。
御坂みちを抜け、
御坂峠へ!
御坂峠へ!
ここでもやっぱりへたれですが、
心を入れ替え
あせらずのんびり☆
でも頑張って走ります!
心を入れ替え
あせらずのんびり☆
でも頑張って走ります!
天下茶屋で休憩。
昨年も行きましたが、いつ行っても良い場所です。
ちょっと一息。
お土産も買います。
お土産も買います。
さっきまで目いっぱい曇っていて今にも雨が降りそうだったので、
ちょっと嬉しくなってきました!
ちょっと嬉しくなってきました!
御坂峠を下って河口湖へ…
ああ、嬉しい!
富士山に会えた~!
こういうの、いいですよね♪ 日本をオートバイで走る喜びを味わえる瞬間です!!!
…
でももうすでに結構ヘロヘロです。
さあ、帰路に着きましょう!
東富士五湖道路入り口にて。
嗚呼富士!
…
ばいばい!
…
一気に御殿場に!
ぬくぬく気持ち良い~!
日常の疲れを抜きましょう☆
長尾峠でも走ろうかと一瞬考えましたが、
箱根の上は
めいっぱい雲が被っています。
小雨も降っておりますし、
ここが潮時!
箱根の上は
めいっぱい雲が被っています。
小雨も降っておりますし、
ここが潮時!
東名に乗って一路横浜へ!
…
海老名SAで休憩していた所、
私のW650を見て語っている異人さんが(笑)
私のW650を見て語っている異人さんが(笑)
トーマスは私のWの隣に止まっている
W650の持ち主!
W650の持ち主!
彼も横浜在住、ほぼ毎日通勤で乗っているため
私のW650の旭風防を見て
なんてCoolなアイテムなんだ
とえらく感動してくれたようです。
(彼との会話は、彼の同行者が一部(多部?)通訳してくれました)「雨が辛い」 「サスがへなへなだ。オーリンズが欲しい」 など、毎日W650に乗る人間であれば皆感じることについて語り合いました。 「青空ガレージでメンテしていると家族の視線がとても冷たい」 など、お互い同情を禁じえない発言も飛び出します。
「どこでこのスクリーンは売っているんだ?すごくかっこいい」
というので、扱っている某旧車会系のショップを教えました。
というので、扱っている某旧車会系のショップを教えました。
行くのはどきどきですが、
行ってみると結構面白いですよ、
その某店。
(Mr.Bike BGの巻末広告のお店です(笑))
行ってみると結構面白いですよ、
その某店。
(Mr.Bike BGの巻末広告のお店です(笑))
先入観なしに見て
「So Cool!」と評価していただけたことがとても嬉しかったです。
「So Cool!」と評価していただけたことがとても嬉しかったです。
気が付けば日も暮れ、
別れを告げ帰宅。
別れを告げ帰宅。
本日の走行400km弱。
久々のツーリングで
へろへろでしたが
結構面白かったです。
へろへろでしたが
結構面白かったです。
あまりにもヘタレな走りっぷりなど、
今後の課題も多かったですが
それもまた楽しみの一つ!
今後の課題も多かったですが
それもまた楽しみの一つ!
今はW650の見直しを進める日々です。
(そのうち記事にします)
(そのうち記事にします)
そのうち私が落ち着いたら
ツーリングに行きましょう♪
(ちょっと当面多忙にてブログツーリング開催のめどが全く立ちません…すみません)
ツーリングに行きましょう♪
(ちょっと当面多忙にてブログツーリング開催のめどが全く立ちません…すみません)
では、皆様達者でね~!
コメント