皆様こんばんわ。
この連休、いかがお過ごしでしたか?
この連休、いかがお過ごしでしたか?
私はちょっと仕事がひと段落着いたので
地元にお祭りを見に行ったり
(これは後ほど記事にします)
一家で買い物に行ったりしていました。
地元にお祭りを見に行ったり
(これは後ほど記事にします)
一家で買い物に行ったりしていました。
その一方、
「バイクで走りたい!」という欲求も強く、
ちょっと早起きして出かけて来て見ました。
「バイクで走りたい!」という欲求も強く、
ちょっと早起きして出かけて来て見ました。
ある、行きたい所があったのです。
…
朝、5時出発。 横浜から相模原、宮ヶ瀬から道志道へ。 天気はあいまいで、少し霧雨交じりでした。 「帰ろうかな~?」などと心揺れながらも進んでいきます。
そして、道志道から道坂峠へ…
先週のツーリングでも走りましたが(前回記事参照)
ここは、いい感じの峠です。
マイペースで楽しんで行きます。
ここは、いい感じの峠です。
マイペースで楽しんで行きます。
…
そこで、事件は起こりました。

ふっとんでしまいました…
ま、やってみたかったんです。
気を取り直して走り始めます。
…
都留の町から富士吉田へ。
河口湖の湖畔を遡行、
北岸より山へのアプローチを開始。
河口湖の湖畔を遡行、
北岸より山へのアプローチを開始。
…

ちょっとしたダートを走り抜けると、
そこには…
そこには…

見てのとおりの、
なかなか見事な滝です。
なかなか見事な滝です。
実は前回ツーリングも
ここに行きたいな~なんて思っていたのですが、
諸般の事情で断念していたのです。
ここに行きたいな~なんて思っていたのですが、
諸般の事情で断念していたのです。
その後も、
「ここへ行きたい!」と思う気持が日に日に高まっていたので
ちょっと無理を言って
あえて来てみました。
「ここへ行きたい!」と思う気持が日に日に高まっていたので
ちょっと無理を言って
あえて来てみました。
David Sylvianの
「Gone to Earth」のインスト編のような
マイナスイオンと沢の音色の合間を縫う
静寂感が心地よく漂っています…
「Gone to Earth」のインスト編のような
マイナスイオンと沢の音色の合間を縫う
静寂感が心地よく漂っています…
この空気を味わいたかったのです。
凛とした空気、
引き締まる心。
引き締まる心。
何かがリセットされていく感覚があります。
沢の水で顔を洗って、
さあ、出発。
さあ、出発。
家族の元へ帰りましょう…
予定よりちょっと遅くなったことに 少しだけ苦笑い。 ブレヴァ750はゆっくりと、でも粘り強く 止め処ない加速を続けていくのでした。
…
カワサキやBMW、HD等と違って、
Moto Guzziのバイクは
己を語る言葉を持ち合わせていないような気がします。
オーナー達も「何で良いのか、よくわかんないけれど、でもいいよね」と語っていますし。
Moto Guzziのバイクは
己を語る言葉を持ち合わせていないような気がします。
オーナー達も「何で良いのか、よくわかんないけれど、でもいいよね」と語っていますし。
そんな「言葉にしえない魅力」を持つバイク、
そんなバイクと走る時、
具体的な何かは、見つからなくても、
それでもいいんじゃないのかな…
見つからないことを、楽しみながら
鼓動と戯れつづけていくのは
快楽以外の何者でもないですね、きっと。
そんなバイクと走る時、
具体的な何かは、見つからなくても、
それでもいいんじゃないのかな…
見つからないことを、楽しみながら
鼓動と戯れつづけていくのは
快楽以外の何者でもないですね、きっと。
また、走りましょうか。
コメント