皆様ご無沙汰です。
先日、久々に平日休みを1日もらってきました… (夏休みです。まとめてとるのが難しいので、分割でもらうことにしました) たまには、心の洗濯に行きましょう。 ブレヴァ750も、横浜以外の空気を吸いたがっているようですし(笑)


平成21年9月某日、午前5時、横浜発。
東名高速を一路西へ…

足柄にて、富士山。
行きがけに富士山が見えるツーリングは、上手くいく…
ような気が、富士山が見えると、してきます。
行きがけに富士山が見えるツーリングは、上手くいく…
ような気が、富士山が見えると、してきます。

由比ガ浜にて、海を。

海辺のPAにて一休み。
この日の天気予報は、
一言で言うと「微妙」だったのですが、
なんとか、まあまあって感じですかね。
一言で言うと「微妙」だったのですが、
なんとか、まあまあって感じですかね。
いけそうな気がしてきました!

東名を降り、R473を主体に大井川を遡行…
いい感じです。夏日になってきました!
いい感じです。夏日になってきました!

おお!ダムじゃん!!!

大井川めぐりをしながらたどりついたのは
大井川鉄道千頭駅。
大井川鉄道千頭駅。
大井川鉄道って言えば、
SLが有名ですね。
SL記念館にてちょっと休憩…
SLが有名ですね。
SL記念館にてちょっと休憩…

現役で走っているSLたちには
時間の都合で会えなかったのですが、
永い眠りについている9600に出会えました。
時間の都合で会えなかったのですが、
永い眠りについている9600に出会えました。

私は、SLのなかでは
この9600型が一番好きだったりします。
花形ではなかったけれど、縁の下の力持ち。
その扱いやすさと好性能より、
国鉄で最後まで使われたSLとなりました。
この9600型が一番好きだったりします。
花形ではなかったけれど、縁の下の力持ち。
その扱いやすさと好性能より、
国鉄で最後まで使われたSLとなりました。
さて、鉄分を補充(???)したところで
先に行きましょうか。
ブレヴァ750にもガソリン補充。
先に行きましょうか。
ブレヴァ750にもガソリン補充。
雲行きも少し怪しい?
きっと、なんとか、なるさ。
きっと、なんとか、なるさ。
千頭を出発、
接阻峡を抜け
井川へ。
接阻峡を抜け
井川へ。
もし地図をお持ちであれば
見ていただけるとわかりますが
どんどん山深くなっていきます…
見ていただけるとわかりますが
どんどん山深くなっていきます…

道端に滝が。

何段もの落差で落ちてきます…

こんな感じの道がひたすら続きます。
いや、愉しいですね(笑)
いや、愉しいですね(笑)

井川ダムを過ぎてしばらく行くと、
大きな釣り橋が。
車は2tまで通れる様です。
大きな釣り橋が。
車は2tまで通れる様です。

橋の上から。
ブレヴァ750に乗って
わたってみましたが、
地に足が着いていなくて少し気持ち悪かったです。
わたってみましたが、
地に足が着いていなくて少し気持ち悪かったです。
ひたすら歩を進めます!
…この辺まで来ますと、
あんまり乗り物が走っておりませんが(笑)
あんまり乗り物が走っておりませんが(笑)

ようやくつきました!
静岡側入り口です!
実は今回のツーリングの目的はここなのです。 大井川~南アルプス越えをやりたかったのですよ! それをやるなら、やはりここを超えるしかない! かつて幾多のオフ野郎を熱くした 名林道は、いまや如何に?

さあ、行きますか…
先ほど、千頭駅近くのスタンドで給油後
すでに30数キロ走行。
先ほど、千頭駅近くのスタンドで給油後
すでに30数キロ走行。
コメント