この週末、
父の家業の手伝いに
茨城の実家に行ってきました。
子供たちと妻はお友達とお泊まりでお出かけ、私一人です。
土曜日のお昼に手伝いが終わり、
せっかくですので
久しぶりに自転車旅行に出かけて来ました。
実家を出てしばらく走り、
霞ヶ浦のほとりへ行きます。
以前走った霞ヶ浦サイクリング大会で走らなかった、霞ヶ浦大橋より小美玉、石岡よりを走ってみました。
霞ヶ浦というと、
湖岸は堤防で固められているイメージだったのですが、こんな浜もあるのですね。知りませんでした。
ほほえみの浜というところです。
この写真の奥、
鉄橋がわかりますか?
これは廃線になってしまった鉄道の名残です。
鹿島鉄道といい、
私が生まれ育った町に
走っていた鉄道です。
かなり前に、この鉄道を走っていた
機関車のことを記事にしました。
小学生の頃、
これに乗って出かけていました。
姉と二人で石岡まで行って、
今は亡き(多分)駅前の西友で買い物に行ったのを懐かしく思います。
諸事情により廃線となり、
一部は茨城空港までのバス路線として整備されましたが、
かつての路線の多くは
草に埋もれてしまっています。
サイクリングロードとして復活しないかな…すごく眺めの良い鉄道として有名だったし、いいと思うんだけどな。
グラベルロードを走って、
湖岸に戻ろう。
湖岸を走って行くと、
一部グラベル(恋瀬川)などありますが、基本的にはきれいな舗装路が続きます。
サイクリングロードのパンフレットには、グラベルは迂回するよう書いてありますが、私のようなグラベル好きは、喜んで突撃していく訳です。
水田地帯を行きます。
だいぶ稲穂は色付いていました。
秋の予感でしょうか。
続きます。
コメント