最近、何となく、坂をチャリで登っています。自分試しでしょうか。
これは、はまれぽ.comで紹介されていた
港北区正福寺脇の坂。34.4%です。
急坂の距離は短いですが、
一瞬「マジ?」と思います。
これは、都筑区、南山田というところの坂。
おおむね21%程度。max29%位。
狭い道で、軽自動車じゃないと車は無理です。
登ってみるまで、自転車で登るところと思っていませんでした。
登れて嬉しかったです。
ここは、
保土ヶ谷区 星川にある坂です。
はまれぽでも紹介されていました。
「小型車限定の坂」です。
Max 28.7%。
斜度のきつさもさることながら
複数のコーナーがえぐいです。
道端も狭く、普通の車では登れないと思います。ジムニーとかは別かなあ?
写真、三、四枚目のコーナーがえぐく
(パオ星川コーナーと呼んでいます)
一度はそこを曲がれず足をついてしまいました。
そして、その先も急坂が続きます。
先日リトライし、足つきなしで完走しました。
嬉しかったですが、息が切れました。
でも、心のなかでファンファーレがなりました。
登りきった先に
星川杉山神社があります。
見晴らしがよく、気持ちいいところです。
この神社の参拝路が先の坂のそばにありますが、それもいい感じの坂です。
(先のはまれぽの、「星川町交差点そばの坂」だと思います。24.9%です。)
この神社のHPに
「坂の上便り」があります。
この自転車
(コーダブルーム Rail20改)
と共に、
時々坂上りしようと思います。
ではまた。
コメント
コメント一覧 (4)
私も横浜(南区)に住むミニベロ乗りです。
横浜は海と港のイメージがありますが、坂だらけですよね。
星川の激坂は時々下り利用しますが、登った事はありませんでした。
こちらにも25%ぐらいの坂が結構ありますが、
港北区の30%超えは凄いですね!!。
クルマでもパワーがないとキツそうですね。
はまれぽ、私も時々見ますが情報内容が面白いですよね。
こちらのブログも時々訪問させていただきますね。
rail20rsc
が
しました
お誘いありがとうございます。
残念ながら土日も含めて不定休な上に、たまの土日休みは子どもの面倒なので自由時間がほとんどないのです。
若い頃はツーリング&レーシングクラブに所属していましたが、今は日常的にミニベロで横浜の街を流しているのです。
私の方はこんなブログを展開しています。
http://butoboso0217.livedoor.blog/
40年以上自転車を趣味としている古狸ですが、今でも時々ミニベロで1日200km以上の走りを苦しみながら走っています。
rail20rsc
が
しました