2020年03月01日 早朝の浜の風 先日、早朝の横浜をRail20君と流してきました。いわゆるポタリング?(どうしても、このポタリングという表現がぴんと来ない私です)ここは汐汲坂。横浜元町の名物急坂です。19.4%とのこと。高台より横浜の港の風景を眺めます。やはり、横浜はいいなあ。日々走って行こう。 「激坂」カテゴリの最新記事 タグ :rail20汐汲坂激坂ヒルクライムミニベロ早朝ポタリング < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. butoboso 2020年03月03日 13:57 汐汲坂は攻略済みですが、19.4%でしたか。 路面に丸凸凹設けたところは、それだけで難敵ですよね。 この界隈だと南区役所裏から八幡町から山谷に登る大坂が一番の難敵でした。 ワシン坂に至る路は眺めが良いですよね。バブルな頃は夜中にクルマで訪ねるアベックだらけ。今もその名残りがコンクリの落書きに見られますし(苦笑)。 0 rail20rsc がしました 2. kan 2020年03月03日 17:58 >>1 butobosoさん、コメントありがとうございます。 汐汲坂は比較的有名だと思ってました。 つい、ふらふら登ってしまいます。 あちこちまだまだ見知らぬ坂があるのですね、くわばらくわばら(?) ワシン坂の上、眺めいいですよね。 私も時々横浜の風景を眺めに行きます。 0 rail20rsc がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
路面に丸凸凹設けたところは、それだけで難敵ですよね。
この界隈だと南区役所裏から八幡町から山谷に登る大坂が一番の難敵でした。
ワシン坂に至る路は眺めが良いですよね。バブルな頃は夜中にクルマで訪ねるアベックだらけ。今もその名残りがコンクリの落書きに見られますし(苦笑)。
rail20rsc
が
しました