Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

カテゴリ:自転車 > Rail 20

KIMG7697
朝、ワンコの散歩をしていたら
ちょっとずつ咲き始め


KIMG7702
朝日のなか行く
1号機Rail20



KIMG7705

この日は午後
用事で横浜市内へ


出先で
昔の大先輩にお会いし
ご挨拶

人生新展開に向けて疾走中


用事がすんで
一息ついていたら
ちょっと寝てました😆


なんとなく
手塚治虫の
「人生という名のSL」
を思い出しました。


さあ、帰宅。
まだまだやることいっぱいだ。




どうもです。

最近は日々多忙で
なかなかブログしてません。

KIMG7227~2
今朝も寒かったですね😅
うちの各車
日々走っております。

1号機Rail20は
前回交換したサドルが
お気に入りです。
通勤途中、なんとなく
写真を撮ったら
なんだか寒くて暗い写真になり
スマホの写真編集機能を使ったら
味があるんだかないんだかわからない
色合いになりました。


気候の変動が激しいですが
なんとか体調を維持していきたいものです。
最近、肩こりが止まらないですが…



どうもです。


先日、
2020年4月にRail20に装着した
Adept Motive Wサドル

KIMG7020

約11000km走り
結構全体的にボロになってきましたので
リフレッシュと思い交換しました。

KIMG7021

KIMG7022

Gizaの、VL-1146モデルです。

高級品だとか
目立った特徴があるとかではありませんが
ディンプル処理された
小粋な茶色のサドルで、
たまたまチェーン店の
某Dサイクルで見かけ
気に入って購入しました。


今まで、
Rail20は
1号機として
様々なトライに挑んでいた気がします。

52c2a1e0
グラベル走ったり
632d153a
きついヒルクライムを登ったり
388448b0
山サイクリングしたりと

ミニベロの枠に囚われず
いつも何かにチャレンジしていくような
乗られ方をされており
結果、組む部品選びも
何かいつも狙っているというか
なんというか
よりエッジーな方向を向いていた気がします。


折り畳み可能で
輪行により、お気軽に遠出可能な
2号機Pursuer
クロモリフレーム+太いタイヤで
グラベルからロングライドもばっちりの
万能クロスバイク 
(「クロスバイク」の枠にいれておくのはもったいないくらいに良く走りますが)
3号機Muirwoods 29 SE
の登場で、
1行機Rail20は
そこまで頑張らなくても
良くなった気がします。

これまで
あれができて
これができてと
ひたすらモディファイを重ねてきましたが、
もうちょっと
Rail20にお気楽に乗ろう、
と思うようになりました
もとより
お気楽に乗れる自転車が欲しい、
と思って購入したミニベロでしたので
この先は
素直に乗って楽しければ
それでよし!
くらいがいいな、と思うようになりました。

KIMG7144


KIMG7139~2

KIMG7137~2

KIMG7141~2
新しいサドル、
なかなかいい感じです。
乗った直後は
ディンプルのゴツゴツ感が気になりましたがすぐに慣れました。
サドルが厚くなったので
シートポストも高さ調整しました。

茶色が可愛らしく
ちょっと粋な感じになったような、です。

1号機Rail20は
今後ランナバウト担当😊

すでに新車の時からついている部品は
フレームとフロントフォーク、
フロントハブとスポークしか
ありませんが、
でも
買って初めて乗った時から感じている
軽快に走る気持ちよさは
相変わらずなのです。


KIMG7150


朝日を浴びて走れ
Rail20




ところで
KIMG7135

8000km使った
シマノHG95
まだまだ伸びません(笑)
常用のスピードハートチェーンルブが
いいのかもしれませんが
このまま行けば
10000km持つ気がしてきました。



それでは
皆様ご機嫌ようです。

どうもです。

ついに2022年もあとわずかですね。
いろいろなことありましたね。





今年の〆にライドに行きましょう。

やはり、これは1号機Rail20の出番。
2号機Pursuerも3号機Muirwoodsもいいけれど、こういう節目はRail20なのです。



KIMG6439
夜明け直後。


KIMG6441
みなとみらい大橋より
朝日のベイエリアを眺めます。


寒いけど、気持ちいいね。



KIMG6448
谷戸坂登ってワシン坂下ります。
本牧エリア一望。

湾岸道路~金沢八景
平潟湾は潮の香りがしました。


途中、ソロで走っている
ローディーのかたに
「面白いハンドルですね!」と
お声がけいただきました。
「ママチャリみたいで…」
「そう、ママチャリみたいなんですよ」

快晴であることをお互いに
喜びました。




R16~
KIMG6449

セブンイレブン横須賀中央店で
ちょっと一休み。

あ、シュラフに見える
くくりつけられている袋は
輪行袋です。
3号機Muirwoodsが、結局29er用じゃないと入らず、でかい輪行袋に変えました。(1号機Rail20と3号機Muirwoodsで共用します)。


海岸通~観音崎~久里浜と
海沿いを下り
三浦海岸へと走っていきます。
お天気最高。
風もあまりなく
のほほんと走って行けます。








途中、ロードバイクの十数台の集団がいまして、いい感じの勢いで走られていました。
紅色~青色のグラデーションのお揃いのジャージで、どちらかのクラブかなんかなんでしょう。

はっきり言うけど
目立ちます。


ロードの方が速いので
どんどん抜いていってくれるのは
良いのですが、

この方々が
街中でも
結構信号守らない💢


本当に赤信号で行っちゃうので、
思わず「信号ぐらい守れよ!」
って大声で言ってしまいました。


おめーらが
赤信号強硬突破してから
横断歩道渡っている
母子連れとかいたぞ。

見ていて
正直痛い。


道路はみんなのものですから
道交法の範疇でお好きにされれば
良いと思いますけどね。




僕は自転車は好きですが
しばしば書いてますように
正直、この手のロードバイクにいい感情は持っていないので…

ロード乗りの方で
良い方もたくさんいるのは
知っていますが、
だからこそ
こういうマナーっていうか
何か駄目な人たちが
目についてしまうのかもしれません。


信号無視については
「ロードバイク 信号無視」
で検索しますと
いっぱい出てくるので
きっと不快に思っているかた多いんだろうな~とは思うんですけどね。

こういうことを平気でできると
いざって言うときに
安全な対応ができず
突っ込んじゃったりするんじゃないかな。


ちなみに、僕はロードバイクは
買う気は全くないです。

走行性能は素晴らしいでしょうし
今より速く遠くへ行けると思いますが、
現状で充分間に合ってますし、
何よりロードバイクのスピードだと
アラフィフの自分の反射神経だと
何かヤバいことが起きたとき
反応しきれず突っ込んじゃいそうな気がします。

KIMG6515~2
先のロードバイク追突被害で
自分も大怪我しましたけど
自分がロードバイクに乗ったら
コントロールしきれず
加害者になっちゃいそうな気がして
買う気になれないのです。
今となっては
自転車三台持ちで充実しているから
ロードバイクをさらに追加する理由も全くないんですけど。


KIMG6450~3


写真と本文に
関係があるかは
ご想像におまかせいたします。



ま、ロードがたくさんくるルート走っている自分も悪いんですが。
嫌なら他の場所に行けば良いわけですから。



大集団をとっとと先に行かせ
三浦海岸沿いに南下してますと

KIMG6454

ミニベロの集団の方々がいらっしゃいまして、なんとなくご挨拶。

ちょっと遠方から
輪行でいらしたそうです。


リーダー格の方とお話
自分「今日は風もキツくなくて良かったですね!」
リーダー「ねー、今日はゆるぽたですから」
自分「風キツいと、三崎への道、坂多くてつらいですもんね」
リーダー「…(言っちゃ駄目!)」


…やっちゃいました。


三浦海岸~三崎はアップダウンが結構あるのは皆様ご存知と思いますが、
どうもはじめてくるかたには
内緒にしていたそう😆


「この先も平和な海岸線が続きますよ」
と、疑いの眼差しを自分たちに向ける皆様に対して、お伝えしてみましたが全く信用してもらえませんでした。
そりゃそうだな、嘘ですから。




で、皆様と別れ走って行きます。


天気も風もちょうどよく
気持ちよく走り
亜美ちゃん坂を登りますと
松輪のコンビニに先の大集団が(笑)



とりあえずコンビニをパスし
先行していきますと
後ろからぞろぞろ出てくる(^^;


平地で数台
自分を抜き
無言で去っていきました。
いやー速いね~😆
と感銘を受けていましたが
宮川公園前の登り坂で
自分を抜いて
先に登っていたロードバイクに
追い付いてしまい
一台抜き去りました(笑)

「お疲れ様です」
と言ってしれっと
抜いちゃいました。
向こうも、「お疲れさまです!」と返してきました。
まー、悪い人じゃないんでしょうね。

平地で抜かれて登りで抜く、
というのはなかなか気持ちがよいものです。
さらに先行するロードとの距離も詰めましたが、坂が終わり追い付けず。


でも何かすっきりしました。


KIMG6457

宮川公園でお約束写真をとり
海沿いルートを離れ
岩堂山のほうへ向かいます。

三崎はどうせ人混みでしょうからパス。


KIMG6458

大根畑の向こうに富士山。

海岸線もいいけれど
三崎は内陸の眺めもいいですね。


KIMG6466

広い風景
海がキラキラ。

お気楽ミニベロ旅で良かった(笑)



三崎からは葉山に向かい北上です。



そろそろお昼にしましょうか。


KIMG6475

KIMG6474
以前、元はまべろのcさんと
きたとき、
「ここは旨いにちがいない」
って入ったら本当に旨かったお店です。

KIMG6469
KIMG6472

KIMG6471


KIMG6470


いやー新鮮な魚介類って
本当に美味しいですね。
どうみても旨そうでしたが
食べたらとても旨かったです😆🎵🎵


確かな満足。


KIMG6473

完食。
ごちそうさまでした!




KIMG6490

一色海岸で
ちょっと食休み。
走行100km近くで
美味しいものをたらふく食べたら
軽い眠気が。



この頃には富士山は
雲の向こう。

でも静かな海が
大変綺麗でOKです。

R134を鎌倉へ。

KIMG6498
由比ヶ浜まできて
海とお別れ。


KIMG6500
長谷駅にて江ノ電。


KIMG6501
お土産ゲット。

大仏坂~S字坂と走り北鎌倉。


鎌倉街道へ走り抜け帰路へ…






横浜、伊勢佐木近辺
R16歓楽街を走っていて
ちょっと犬グッズを買いたくて
ペットショップに立ち寄ったら
後ろから
久里浜~三浦海岸~三崎にいた
あのロードバイク大集団が😆



いやー、
ここまできて
またこの方々を見るとは思わなかったよ。
さすがに信号守ってますね。
このあたりで信号無視したら
まず事故っちゃうよね。



まあ、皆様お達者で。
くれぐれも事故には
お気をつけ遊ばせ。



KIMG6503


夕暮れのランドマークタワー。


KIMG6508

今日の日よさようなら。



KIMG6509


帰宅。
150kmちょっと走りました。
ミニベロちゃんなので充分でしょう😊

いろいろありましたが
なかなか楽しい1日でした。



また旨い魚食べに行きたいな。

来年末もミウイチ行こう。



それまでまた1年
頑張ろう。



ではでは皆様、
さようなら。



どうもです。

KIMG6415
1号機Rail20
2号機Pursuer
二台仲良く
チェーン掃除、グリスアップ
車体洗車、磨きました。
二台ともちょっと使い込んだ感じしますけど綺麗になりました。
これからも走って行きましょう。



Rail20ですが

先日奮発していれた
Vaudeのフレームバッグ
ちょっと多めにものを入れたら
ファスナーがおなくなりになり
やむを得ず換装。
KIMG6418

Lynxのフレームバッグへ変更。


KIMG6419
なかなかシャープな感じです。
Rail20は、すっきりした感じにしたかったのでよしとします。

他の二台と比較して、
軽量さ、軽快感は図抜けていると思います。まさに快速ミニベロ。

KIMG6423
Pursuerは最近は異音もなく
安定しています。

絶妙の安定感と乗り易さです。
きっと、フレームがいいんだと思ってます。固すぎず、へなちょこ過ぎず。
重心も低めで安定感あります。



KIMG6429
最近は3号機Muirwoodsの活躍が目立ちますが、1号機、2号機もそれぞれ乗って楽しいいいバイクばかりです。

行けゆけ我が家のチャリども
走れ走れ😊

↑このページのトップヘ