KIMG6215

今日は仕事の用事で都内にやってきました。

帰り道、
今後の自転車ライフの課題
「ホイールどうする」につき
IMG_20191207_065426

ミニベロ用バトンホイールを在庫している
ミニベロ専門某店に伺ってきました。


てけてけ歩いて某店。
さすが専門店。
いい感じにたくさん
いいミニベロがおいてあります。


で、バトンホイールもあり、
見させてもらいました。

ぱっと見
「カッチョいい」
持たせてもらうと
「大変軽い」

いや素敵。

直射日光を避ける、
横方向からの衝撃に弱い
などの注意点はあるものの
あんまり神経質にならなくて良いそう。


などなどお話を聞きました。
ふむふむ。




が、話を聞いていくうちに
これはダメかも…ってなりました。

「基本、タイヤは細いタイヤです。はかせてもいいところ20×1.10~1.25」
「あくまでロード志向の方のためのアイテムです」

あはははは。
うちのような太いタイヤ好きは
ダメじゃん。


「結構ハードに乗られるのなら、消耗品と考えて安めのホイールを使ったほうがいいかもしれませんね」


そっかあ‼️
そういうもんか!!

「スポーク折れ始めたら、また折れますよ」
「ホイールは消耗品です」

わかりましたです!!!!


一見さんのわたしに
丁寧に話をしてくれた店員さんに
最後に質問。

「高いホイールとか、高級なパーツって、基本耐久性高いものなんでしょうか?」

アンサー
「高いパーツは、軽さや速さは優れていますが、耐久性はその限りではありません。むしろ逆のこともあります。」

ありがとうございます。
なんかすっきりしました。


わたしはわたしにあった
パーツを探そう。


KIMG6217



これはそのお店にあった
RITEWAYのグレイシア。

太いタイヤにディスクブレーキで
ちょっと気になる一台です。

一度実車みてみたかったので
嬉しいです。


ありがとう、
某店の店員さん。

いろいろ教えてくれて
ためになりました。



KIMG6218
KIMG6219

冬空の渋谷の街。

さあ、横浜に帰りましょう。