どうもです。
私ですが、横浜在住で勤め人しておりますが、月に一度程度地元の茨城でも仕事をしております。
で、いつもは車でいくのですが、今回は自転車で行ってみることにしました。
働き方改革で、休みをとらないといけなくて…

平日休みでGo!!
横浜から中原街道を東へ。
丸子橋を渡って都内へ
中原街道から国道1号、
大変順調です。
あれが東京タワーだよ
気分はおのぼりさん。
地方出身者にとっては
いつみても新鮮。
霞ヶ関をぬけ
ほんで日本橋抜けて
水戸街道。
あれがスカイツリーだよ
Rail20くん。
未だに行ったことありません。
他の家族は行ったけど。
旅の無事を祈願していきます。
さあ、ひたすら
水戸街道を北上だー‼️
信号多く、
ゴーストップの繰り返し。
東京を抜けていくのは
なかなか大変ですね😅
幸いだったのは
予報では曇りで寒そうだった天気が
案外良かったこと。
晴れ間が見え、
結構お出かけ日和です。
亀有警察署。
こち亀に出てきた署長さんいるかなあ?
江戸川を越えて
千葉、松戸へ。
ひたすら水戸街道を北上するわけですが
北風もあり、少しずつ疲れてきます(笑)
柏まで行って昼食…
と考えていましたが
腹減ってきた‼️
とそこには
行ったことなかったので
お試しに、ランチ

肉、うまかったです。
再び水戸街道を北上する訳ですが
結構舗装荒れてて怖い
トラックがいっぱいいて怖い
北風も嫌
腰が痛い
(最近、腰痛と戦ってます。サポーター巻くようになりました)
など、己の心と向き合う旅路となってきました。
60kmあたりで
自分にご褒美。
地道に走り続けていくと
徐々に距離がすすみ
この辺りから
少し舗装もよくなり、
走りやすくなってきて
安心しました。
あんまり見たことなくて新鮮でした。
牛久の大仏も見たことないですが
このときの私に、
ルートから離れて
寄り道したいという気持ちは
まったくありませんでした。
下り坂で加速
登り坂で失速
平坦地は風まかせ
延々と走り続け
ずっと一緒だった
水戸街道に土浦手前でお別れ
土浦に入り
手を合わせて行きます。
私の実家が
霞ヶ浦の北側の某市なので
ここから
霞ヶ浦沿いにサイクリングロード走れば
車も信号も坂もなく楽チン‼️
と、思っていたんですよ。
ここまで来れば
勝ったも同然‼️位に。
…
北風、強い(笑)
北上、辛い(爆)
いきなりペースダウン…
延々と続く
優美な湖畔の風景
絵画のよう
フルマラソンでも
30kmから勝負と言いますし
私自身の経験でもそうだと思いますが
自転車旅も
最後は自分との戦いかも知れませんね。
ここまで来て
最後に修羅場が待っていたとは…
ちょっと予想していたけど
現実になると
キツイですね

小休憩入れ
足腰ストレッチしながら
北風に逆らって進んで行きます。
ゆっくりゆっくり。
かすみマルシェ到着😄
閉店間際😅
焼き芋が冬の自転車乗りの心に染み渡ります。
あったかい♨️
うまい🍴😆✨
さあ、生き返ったところで
行くよ‼️
日がおちたので
ライト点灯
…一気に寒い😱
ヤバい死ぬ‼️
って思う位寒い。
炎のペダリングで
己を暖め
ラストスパート!!
霞ヶ浦大橋を渡ります。
筑波山系
夕日は出ていないけど
どことなく幻想的な夕暮れ
いや着いた‼️
なかなかな
修行の旅でした。
風呂入って
夕食食べてまったり
翌日、仕事を終えて
土浦まで自走して
輪行して帰ろう…
と思っていたのですが
天気予報が外れ雨に。
家族の車で土浦まで行き
輪行の人に。
帰りはあいにくの雨
最後まで輪行袋のまま。
輪行って便利

さ、また次の旅に行くべ(^_^;)