Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:チェーンリング

KIMG9957


KIMG9956~2

現在抜釘術後自転車お休み中です。
ちょっと前のことを書きます。

Pursuerくん、
チェーンリングをナローワイド化しました。


KIMG9954


KIMG0051 1


KIMG0052 1

ノーマルの53Tから
Liteproのチェーンリング、52Tへ変更。
Raii20でもずっと使用しており
安価ながらも信頼できるチェーンリングだと思います。

現状のPursuerくんのクランクの厚みが
私のRail20より1mm厚いことが判明、
チェーンリングボルトをRIDEAのダブルチェーンリング用に変更しました。


結果、ぜんぜんチェーン落ちしなくなりました。
チェーンとチェーンリングの接触面が安定したせいか
心なしパワーの伝達がよくなった気がします。

ミニベロにフリクションサムシフターや
メガスプロケットを組む場合、
ナローワイドチェーンリングやクラッチ付きディレイラーの併用が望ましい…
と思わせてくれる一品でした。


KIMG9955

ほか
BBB製リアフェンダー
も装着。


街乗りマシンである以上、
水しぶきも考慮せねば。




早く自転車乗りたいな~。
あと一週間か…










こんにちは。
以前より、私を悩ませているチェーン落ち問題
皆様の自転車は大丈夫ですか。

スプロケットの外側に落ちるとき
チェーンリングから落ちて地面に落下してしまうとき。
あー‼と思うこの一瞬。
最近、なんか慣れてきましたが
先日、交差点のど真ん中で落ちて、とぼとぼ押してしまいました。

チェーン落ちを防止するために
チェーンウォッチャーを装着
(チェーンキャッチャーとも言いますが、上記の呼び方が私は好きです)

2020年7月に現在のものに交換





KIMG7911
その後チェーン伸びに気づきこれも交換
一時落ち着いていたのですが

スプロケットの巨大化などもあり

ディレイラー調整など行い対応していましたが
しばしばチェーンリングからの落下を生じるようになってきました。
上の写真を見て、
「どうしてチェーンリングからチェーン落ちるんだろう?」
と思いませんか。
私も不思議です。
組んでいるときにはチェーンが落ちるような隙間はないように組むのですが
どうにかしてチェーンは落ちるようです。
どこの隙間から落ちるのか、理解できません。

一度、落ちる瞬間を目撃したいのですが
なかなかできません。


ただ、チェーンにかかっているテンションが落ちているときに
ラフなシフト操作をしたり
ペダリングをすると
すかーん!と落ちます。
で、作業用手袋をして
ウォッチャーをずらし再度チェーンをはめなおす…


たまにならいいのですが、
徐々に頻回になってきておりまして…


で、今回再度チェーンウォッチャーを交換した次第であります。
物はこれ。


FOURIERS。


台湾の良品。
実は結構前に購入していたのですが
(Amazonで売ってます)
すんなりつかずやめていました。

で、今回加工して装着。

KIMG9149


KIMG9148

これは大型で、かつフロントディレイラーみたいな形状をしており
チェーン落ちしても、チェーンが完全に車両から脱落しない構造となっております。
逆に言えば、これで落ちたらどうなるのか、興味ありますけれどね。

KIMG9151

ちなみに、この部品はそのまんまでは
このような角度には取り付けられません。
チェーンウォッチャー本体のステーマウント部分を削り
ステーと本体の角度に自由度を持たせて装着しました。
上記の写真を見ると、どの辺削ったかわかっていただけるかも。
(勢いで作業を始めたので、作業前の写真を撮り忘れました)

もともとMTB用の製品のようで
チェーンリングが40Tとかなら
無加工でAmazonの写真のごとく付くと思うのですが、
うちのような大径チェーンリング(うちは54T)では
多少の工夫が必要と思います。


まあ、根本的にチェーン落ちしないようにするのがいいんでしょうけれどねえ…
朝の通勤時にチェーン落ちを直すのは精神衛生上よくないですしね。

今後、さらなる対策を進めていく次第であります。

おはようございます。

先日、整形外科受診しました。
KIMG7310

私の骨。
抜鉤してもらいました。
お風呂に浸かれるようになりました。
一歩前進。
リハビリにも通っています。
少しずつ、こわばっていた
受傷部がほぐれてきました。

だいぶ楽になってきましたが
まだまだこれからですね。

打撲した
右足も思い出したように
時々猛烈にいたくなるし。



自転車解禁は
手術1ヶ月後と言われていますが
最初のうちは「右手は添えるだけ」
程度にするよう言われました。
完全復活には、時間かかりそうね😅

保険屋さんより
過失割合100:0とのことで
全部相手もち。
ガンガン通院するぞ(笑)

でも、
こちらに落ち度がないのに
痛い思い、つらい思いをするのは
やはり腹が立ちますね。

いいことだけ
いいことだけ
思い出せ

と、アンパンマンの歌でも
歌うことにします。

KIMG7327
前回ボルトをなめてしまった
チェーンリング
新たにボルト、ナットを購入
つけ直しました。

KIMG7314
Amazon購入
チェーンリングと同じ
Litepro製でした。

ただ、Amazonの写真では
ロゴなしだったんで
手元に来るまで
こんなロゴが入っているとは
思いませんでした。
(メーカー不詳のつもりで購入)

スギノRD2BXのチェーンリング受け部が
厚み3.5mm
Liteproのチェーンリングが
厚み4mm
前回使ったシマノのシングル用ボルトは
長さが足りませんでした。

このボルト、ナットは
いい感じにフィットしました。
ナットの深さが5mm
ボルトの長さが7.6mmだったかな?

グリスをネジ山に
少量塗って組み付け
アルミなので
やさしく締め付けました。



KIMG7313
KIMG7326


中華製チェーンウォッチャーも
新たに装着。
今まで、チェーンリングの外側に
チェーン落ちしていたので
これなら行けそうかな。
上と左右から
チェーンを見張ってくれます。

KIMG7323
KIMG7321


早く元気になりたいな。
また前みたいに自転車乗れるかな?

日々粛々と行きます。



KIMG7263
油まみれできったなかった
チェーンとスプロケット

KIMG7269
きれいにしました。

KIMG7268
KIMG7266
今回の事故のみならず
トップチューブに傷が結構ついていたので
保護処理を開始しました。


ここで止めときゃいいのですが
チェーンリング交換なんぞ
はじめてしまいます。

私のRail20くん、
チェーンリングは56T(ノーマル52T)が
入っているのですが
今回の事故前よりうすうす
「実は56T、要らないかも」
と思っていたのです。
9速で踏み切るなんてことは
平地ではなく、
最近の坂登系の状況をみていると
54Tにサイズダウンした方が
現実にマッチしているかも⁉️
って感じですね。

KIMG7274

で、またまたLiteproのチェーンリングを54Tで用意。
しばしばチェーン落ちを生じるため
KIMG7276
チェーンウォッチャーも変えることにしました。バッシュガードは撤去です。

KIMG7279
さあ、外すよ。

KIMG7280
そんなに大きさ変わんないか…
KIMG7284

組み上げてみました…
ボルト一個舐めちゃった(爆)

慌ててはいけない、
ということですね。
Amazonに代替品を発注しました。

また今度ね‼️

KIMG7286
KIMG7285

気持ちを入れ替え
シフター及びグリップ位置変更にて
やや長くなりすぎたバーエンドを
カットすることにしました。

KIMG7287

パイプカッターでくるくるりん。

KIMG7291~2
KIMG7289
切り詰めていい感じです。

いつか来る
復活の日に向けて
地道にいじって行きます。


KIMG7297
春よ春よ😁

KIMG5321~2

KIMG5310
私のRail20には
Liteproのナローワイドチェーンリング 56T
(ノーマルは52T)
がインストールされています。
KIMG5323~2
チェーンリング変更に伴い
バッシュガードもDriveline製のものに変更してます。

KIMG5319
これはノーマル

KIMG5338
このようになりました。

さらに
坂道での登坂性能を確保すべく
(近所、坂道多いんです)

KIMG5337

スプロケットも
シマノ CS-HG50 9S 11-30Tから
CS-HG400 9S 11-32Tへ変更しています。
1速のギヤ比は
ノーマルの1.74と比べ1.75でほぼ同じ。
9速はノーマル 4.73に対し5.09。

結果、大変快適に走れる自転車になりました。日々の通勤が楽しく、とにかく乗りたいです。
ナローワイドチェーンリングの恩恵か
チェーン落ちも全くなし。



ただ、組んでしばらくたって気付いたことが。

チェーンリング変更の際に
ノーマルのボルトをなめてしまい
Driveline付属のボルトを使用していたのですが、これがよく錆びる(笑)

まあ、中華パーツだし仕方ないか…

で、スギノのボルトに変更しました。


KIMG5465
KIMG5463~2


これが中華ボルト。
錆びているのがわかりますか?


KIMG5466
スギノのボルトに変更。

これも鉄製なので
錆びるかもしれませんが(笑)
力がかかるパーツに
アルミはあまり使いたくないのです。

少しお高めでしたが、
組んでみてスギノボルトの精度の高さに
驚きました。
軽く回ってピシッ‼️と組めます。

これが名のあるメーカーの品物なのだと感動しました。

錆びませんように。


クランク、スギノの
Mighty Compに変えたいな。
mightyCompSingle-CrankBlack_S
カッコいい‼️



↑このページのトップヘ