どうもです。
先日タイヤをSoma Cazaderoに変更しご機嫌な3号機Muirwoods29 SE。
そんな3号機に試練が降りかかります。
先日ちょっとグラベルライドして帰宅。
帰宅直後は何ともなかったものの翌朝前輪がパンク状態に。
リムうちパンクでもしたかな~?
などと思いあまり深く考えずチューブ交換。
すると…
二日後の朝、出勤は普通にできたものの
帰りの駐輪場で前輪パンク状態に😅
これは、スローパンクってやつか…
仕方なく電車で帰宅し
車を出して回収。
大変な寒さの中
特設夜間ガレージ(玄関前)にて復旧作業を開始しました。

押せば凹みます
(よく見ると、この写真にパンクの理由が写ってますね😅)
リムテープを見てみますと

縁がちょっとめくれていたり

スポークの穴のところで出っ張っている部分があったりします。
もしかしてこの出っ張りが原因?

大変見えにくいのですが
スポーク穴の縁に金属(アルミでしょうね)の出っ張りが‼
指で触るとわかりやすいです。
切削加工の仕上げの不備なのでしょうか。
こりゃリムテープ出っ張るね。
ってことで

出っ張りをヤスリで削り落としました。

せっかくなので
リムテープ交換
シマノのがリム幅ぴったり!と思い購入しましたが…
硬くてはめられない!

先人たちの知恵を検索
お湯につけて温め、
若干柔らかくしてからはめました。

はめてみると
大変ピシッとしています。
これは強度高そうです。
前輪のみの交換でしたが
今後、間を見て後ろもこれに変えようと思います。

純正の
ぺなぺなリムテープとは全然雰囲気違いました。
さらに、外したチューブに空気を入れてみてみると
いきなりへこまないものの
かすかに「しゅ~」とエアが漏れる音が‼

小さな穴が開いていました。
先のリムテープの出っ張りの部位とは違う場所。
該当する場所のタイヤの裏を見てみますと

なんか、小さな金属片が刺さっていました

タイヤの表面から見るとこんな感じです。
グラベルライドで土の中に埋まっていた
金属片をもらってきてしまったものと考えられます。

ラジペンなど駆使して何とか取れました。
あーよかった。

最初の写真では
ここに写っていましたね。
この作業前の写真を撮ったとき
全く気付いていませんでした😆

もう大丈夫ですね。

チューブも直して
タイヤに組み込みOK
翌日通勤してみましたが
スローパンクなしでした。
ああ、よかった。
パンクしたらちゃんとタイヤやリムを見ないとだめですね。
治ってよかったです。
皆様もパンクにはお気を付けくださいね。
ではでは。
先日タイヤをSoma Cazaderoに変更しご機嫌な3号機Muirwoods29 SE。
そんな3号機に試練が降りかかります。
先日ちょっとグラベルライドして帰宅。
帰宅直後は何ともなかったものの翌朝前輪がパンク状態に。
リムうちパンクでもしたかな~?
などと思いあまり深く考えずチューブ交換。
すると…
二日後の朝、出勤は普通にできたものの
帰りの駐輪場で前輪パンク状態に😅
これは、スローパンクってやつか…
仕方なく電車で帰宅し
車を出して回収。
大変な寒さの中
特設夜間ガレージ(玄関前)にて復旧作業を開始しました。

押せば凹みます

(よく見ると、この写真にパンクの理由が写ってますね😅)
リムテープを見てみますと

縁がちょっとめくれていたり

スポークの穴のところで出っ張っている部分があったりします。
もしかしてこの出っ張りが原因?

大変見えにくいのですが
スポーク穴の縁に金属(アルミでしょうね)の出っ張りが‼
指で触るとわかりやすいです。
切削加工の仕上げの不備なのでしょうか。
こりゃリムテープ出っ張るね。
ってことで

出っ張りをヤスリで削り落としました。

せっかくなので
リムテープ交換
シマノのがリム幅ぴったり!と思い購入しましたが…
硬くてはめられない!

先人たちの知恵を検索
お湯につけて温め、
若干柔らかくしてからはめました。

はめてみると
大変ピシッとしています。
これは強度高そうです。
前輪のみの交換でしたが
今後、間を見て後ろもこれに変えようと思います。

純正の
ぺなぺなリムテープとは全然雰囲気違いました。
さらに、外したチューブに空気を入れてみてみると
いきなりへこまないものの
かすかに「しゅ~」とエアが漏れる音が‼

小さな穴が開いていました。
先のリムテープの出っ張りの部位とは違う場所。
該当する場所のタイヤの裏を見てみますと

なんか、小さな金属片が刺さっていました


タイヤの表面から見るとこんな感じです。
グラベルライドで土の中に埋まっていた
金属片をもらってきてしまったものと考えられます。

ラジペンなど駆使して何とか取れました。
あーよかった。

最初の写真では
ここに写っていましたね。
この作業前の写真を撮ったとき
全く気付いていませんでした😆

もう大丈夫ですね。

チューブも直して
タイヤに組み込みOK
翌日通勤してみましたが
スローパンクなしでした。
ああ、よかった。
パンクしたらちゃんとタイヤやリムを見ないとだめですね。
治ってよかったです。
皆様もパンクにはお気を付けくださいね。
ではでは。