どうもです。
皆様お元気ですか。


私は先日の箱根
大変楽しかったのですか、
その一方で箱根旧道で足が攣る地獄を味わい、なんとか肉体強化しなければならないと思ってしまいました。
通勤もなるべく高めのギヤ主体に走って、坂も頑張って…なーんて。

ただ、やっぱりキツイときはキツイ。

もう一個、下にギヤがあったら…
(現在9速、チェーンリング54T スプロケット11-34T)



私は以前にも
ワイドレシオギヤを仕込むべく
microSHIFTの業物、ADVENTを仕込んでみたものの、うまく行かず
撤退したのですが、
今、新たなるワイドレシオ化を図ってみたい‼️
と思った次第なのです。

スプロケットは再度これ。
11-40T。
だって、9速用のこういうの、
シマノにないし。
microSHIFTの11‐42Tは高いし。


じゃ、ディレイラーどうする?
現在のmicroSHIFT RD-R51M
Dia-Compeのフリクションサムシフター


からなる
コントロールシステムは、
正直変えたくない。

でも、RD-R51Mはmax34T対応。
そのままじゃ無理。
そしたら、ディレイラー ハンガーリンク使うしかないか…
ってことで
を使うことにしました。
本家はこれですが
それはそれ。

以前の記事で、不安定な印象があるアイテムと書きましたが、ラピッドファイアやSTIで操作するならまだしも、フリクションレバーで操作するなら、変速にはそこまで影響出ないんじゃないか?って考えたのも、今回導入を決めた理由の一つです。


KIMG8573
KIMG8574
KIMG8575
で、これが現物。

うちは、こういう整備のとき
自転車をひっくり返してやってます。

KIMG8576

ディレイラーを
KIMG8578
一度外して
(ディレイラーハンガーの固定ボルトが緩んでガタついてました。ちょっとびっくり。絞め直しました。)

KIMG8579
KIMG8580
ディレイラーハンガーリンクを仕込んで
組み立てます。

KIMG8570~2
スプロケットも交換。
上はシマノのHG400 11‐34T。
下がSunRACEのCSM990。
11-40Tのでかさを感じてください。

このあと
チェーンのリンク数を合わせたりして
組み立て継続。
リンク数は、110Lから114Lに増えました。

KIMG8586
とりあえず完成。



KIMG8592


走ってみますが
案外変速には支障なし。
しかし、しょっちゅうチェーン落ちしたり、
実際チェーン暴れたり
9速が不安定だったり、
なんだが落ちつかない。

これは
Bテンションボルトや
トップ側、ロー側調整ボルトなど各種調整し
だいぶ落ち着きました。
Bテンションボルトは、
チェーン落ちを防ぐため
テンションを掛けるべく
目一杯締めました。
この状態で落ち着く位置に
トップ、ローを調整し
安定感が出ました。


KIMG8624
トップ側
KIMG8626

ロー側

走ってみても
いい感じ
シフトも決まるし。

KIMG8629
しばらく様子みます。

KIMG8623
激坂は、正直楽になりました。
当たり前か。

さあ、今後どこか行ってこよう!!

またね
皆様
さようなら。