Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:ミウイチ

どうもです。

ついに2022年もあとわずかですね。
いろいろなことありましたね。





今年の〆にライドに行きましょう。

やはり、これは1号機Rail20の出番。
2号機Pursuerも3号機Muirwoodsもいいけれど、こういう節目はRail20なのです。



KIMG6439
夜明け直後。


KIMG6441
みなとみらい大橋より
朝日のベイエリアを眺めます。


寒いけど、気持ちいいね。



KIMG6448
谷戸坂登ってワシン坂下ります。
本牧エリア一望。

湾岸道路~金沢八景
平潟湾は潮の香りがしました。


途中、ソロで走っている
ローディーのかたに
「面白いハンドルですね!」と
お声がけいただきました。
「ママチャリみたいで…」
「そう、ママチャリみたいなんですよ」

快晴であることをお互いに
喜びました。




R16~
KIMG6449

セブンイレブン横須賀中央店で
ちょっと一休み。

あ、シュラフに見える
くくりつけられている袋は
輪行袋です。
3号機Muirwoodsが、結局29er用じゃないと入らず、でかい輪行袋に変えました。(1号機Rail20と3号機Muirwoodsで共用します)。


海岸通~観音崎~久里浜と
海沿いを下り
三浦海岸へと走っていきます。
お天気最高。
風もあまりなく
のほほんと走って行けます。








途中、ロードバイクの十数台の集団がいまして、いい感じの勢いで走られていました。
紅色~青色のグラデーションのお揃いのジャージで、どちらかのクラブかなんかなんでしょう。

はっきり言うけど
目立ちます。


ロードの方が速いので
どんどん抜いていってくれるのは
良いのですが、

この方々が
街中でも
結構信号守らない💢


本当に赤信号で行っちゃうので、
思わず「信号ぐらい守れよ!」
って大声で言ってしまいました。


おめーらが
赤信号強硬突破してから
横断歩道渡っている
母子連れとかいたぞ。

見ていて
正直痛い。


道路はみんなのものですから
道交法の範疇でお好きにされれば
良いと思いますけどね。




僕は自転車は好きですが
しばしば書いてますように
正直、この手のロードバイクにいい感情は持っていないので…

ロード乗りの方で
良い方もたくさんいるのは
知っていますが、
だからこそ
こういうマナーっていうか
何か駄目な人たちが
目についてしまうのかもしれません。


信号無視については
「ロードバイク 信号無視」
で検索しますと
いっぱい出てくるので
きっと不快に思っているかた多いんだろうな~とは思うんですけどね。

こういうことを平気でできると
いざって言うときに
安全な対応ができず
突っ込んじゃったりするんじゃないかな。


ちなみに、僕はロードバイクは
買う気は全くないです。

走行性能は素晴らしいでしょうし
今より速く遠くへ行けると思いますが、
現状で充分間に合ってますし、
何よりロードバイクのスピードだと
アラフィフの自分の反射神経だと
何かヤバいことが起きたとき
反応しきれず突っ込んじゃいそうな気がします。

KIMG6515~2
先のロードバイク追突被害で
自分も大怪我しましたけど
自分がロードバイクに乗ったら
コントロールしきれず
加害者になっちゃいそうな気がして
買う気になれないのです。
今となっては
自転車三台持ちで充実しているから
ロードバイクをさらに追加する理由も全くないんですけど。


KIMG6450~3


写真と本文に
関係があるかは
ご想像におまかせいたします。



ま、ロードがたくさんくるルート走っている自分も悪いんですが。
嫌なら他の場所に行けば良いわけですから。



大集団をとっとと先に行かせ
三浦海岸沿いに南下してますと

KIMG6454

ミニベロの集団の方々がいらっしゃいまして、なんとなくご挨拶。

ちょっと遠方から
輪行でいらしたそうです。


リーダー格の方とお話
自分「今日は風もキツくなくて良かったですね!」
リーダー「ねー、今日はゆるぽたですから」
自分「風キツいと、三崎への道、坂多くてつらいですもんね」
リーダー「…(言っちゃ駄目!)」


…やっちゃいました。


三浦海岸~三崎はアップダウンが結構あるのは皆様ご存知と思いますが、
どうもはじめてくるかたには
内緒にしていたそう😆


「この先も平和な海岸線が続きますよ」
と、疑いの眼差しを自分たちに向ける皆様に対して、お伝えしてみましたが全く信用してもらえませんでした。
そりゃそうだな、嘘ですから。




で、皆様と別れ走って行きます。


天気も風もちょうどよく
気持ちよく走り
亜美ちゃん坂を登りますと
松輪のコンビニに先の大集団が(笑)



とりあえずコンビニをパスし
先行していきますと
後ろからぞろぞろ出てくる(^^;


平地で数台
自分を抜き
無言で去っていきました。
いやー速いね~😆
と感銘を受けていましたが
宮川公園前の登り坂で
自分を抜いて
先に登っていたロードバイクに
追い付いてしまい
一台抜き去りました(笑)

「お疲れ様です」
と言ってしれっと
抜いちゃいました。
向こうも、「お疲れさまです!」と返してきました。
まー、悪い人じゃないんでしょうね。

平地で抜かれて登りで抜く、
というのはなかなか気持ちがよいものです。
さらに先行するロードとの距離も詰めましたが、坂が終わり追い付けず。


でも何かすっきりしました。


KIMG6457

宮川公園でお約束写真をとり
海沿いルートを離れ
岩堂山のほうへ向かいます。

三崎はどうせ人混みでしょうからパス。


KIMG6458

大根畑の向こうに富士山。

海岸線もいいけれど
三崎は内陸の眺めもいいですね。


KIMG6466

広い風景
海がキラキラ。

お気楽ミニベロ旅で良かった(笑)



三崎からは葉山に向かい北上です。



そろそろお昼にしましょうか。


KIMG6475

KIMG6474
以前、元はまべろのcさんと
きたとき、
「ここは旨いにちがいない」
って入ったら本当に旨かったお店です。

KIMG6469
KIMG6472

KIMG6471


KIMG6470


いやー新鮮な魚介類って
本当に美味しいですね。
どうみても旨そうでしたが
食べたらとても旨かったです😆🎵🎵


確かな満足。


KIMG6473

完食。
ごちそうさまでした!




KIMG6490

一色海岸で
ちょっと食休み。
走行100km近くで
美味しいものをたらふく食べたら
軽い眠気が。



この頃には富士山は
雲の向こう。

でも静かな海が
大変綺麗でOKです。

R134を鎌倉へ。

KIMG6498
由比ヶ浜まできて
海とお別れ。


KIMG6500
長谷駅にて江ノ電。


KIMG6501
お土産ゲット。

大仏坂~S字坂と走り北鎌倉。


鎌倉街道へ走り抜け帰路へ…






横浜、伊勢佐木近辺
R16歓楽街を走っていて
ちょっと犬グッズを買いたくて
ペットショップに立ち寄ったら
後ろから
久里浜~三浦海岸~三崎にいた
あのロードバイク大集団が😆



いやー、
ここまできて
またこの方々を見るとは思わなかったよ。
さすがに信号守ってますね。
このあたりで信号無視したら
まず事故っちゃうよね。



まあ、皆様お達者で。
くれぐれも事故には
お気をつけ遊ばせ。



KIMG6503


夕暮れのランドマークタワー。


KIMG6508

今日の日よさようなら。



KIMG6509


帰宅。
150kmちょっと走りました。
ミニベロちゃんなので充分でしょう😊

いろいろありましたが
なかなか楽しい1日でした。



また旨い魚食べに行きたいな。

来年末もミウイチ行こう。



それまでまた1年
頑張ろう。



ではでは皆様、
さようなら。



どうもです。

たまにはロングライドしたいですね。

今の時期、山は危険😆
海辺がいいなら、ミウイチでしょう‼️

全自走の予定なので
一号機Rail20で行くよ🎵



KIMG2905

さあ出発‼️
と思ったらサイコンが電池切れ警告😆
変えたりなんだりしていたら、
一時間出発延期。


南下。



KIMG2906

浦賀の渡し。

KIMG2908
どんぶらこ。


KIMG2909

あっという間の船旅。
でも楽しい。



KIMG2914


三浦海岸。


KIMG2920

三崎に行く途中、脇道にふらふら。
戻りは激坂でした。


KIMG2924

宮川公園の風車。



KIMG2929

富士山が見えました。


KIMG2930~2

お昼はうらりでお弁当😅
マグロ丼とマグロのスペアリブ。
すき家程度のお値段で美味しくいただけました♪

そのまま北上。

この日はそこまで北風きつくなく
サクサクすすみます。


KIMG2934

海の向こうに、富士山。
潮風が心地いい。





KIMG2938
森戸神社でいろいろ神頼み。


KIMG2936

KIMG2942

海辺の風景。

冬の海。



KIMG2945

まー一応、ご挨拶。

KIMG2953
登れ登れ
(注;下りに撮影)


この日は轍に足を掬われまくって
結構ヤバかった
葉山教会は、とにかく登りきるまで心折らずに頑張るしかないですね😅


KIMG2948



着いた着いた着いた‼️


息が切れた…
ぜーぜー



KIMG2954


下りで見る葉山の風景が好き。


日が暮れる前に帰ろう。


KIMG2955

みなとみらい。




KIMG2960


着いた~
143.5km。
楽しかった😊
心の洗濯。



ロングライド、時々行きたいな。



どうも。

最近は、まだ4月だというのに暑いですね。皆様日々を楽しんでいますか?

私が所属しているミニベロサークル

はまべろにて、三浦半島ライド企画あり参加してきました。


KIMG4990


電車でGo。
自走で集合場所向かおうと思っていましたが、最近疲れぎみで無理しないことにしました。


横須賀中央の某コンビニ集合。

KIMG4991~2

横須賀在住のM女史が冷やかしに来てくれました。
彼女の主力戦闘機。
めちゃくちゃ軽いです。
重力の存在を忘れてしまいそう。


これで西●に買い物に行く彼女は、勇者です。

KIMG4992~2




さあ、ぼちぼち出発です。
メンバー
隊長 Caracle-S
Cさん Caracle-S
Iさん Brompton
Fさん Birdy Classic
Jさん KHS F-20G

そして私、Kan ESR Pursuer


海沿いにのほほんと走って行きます。
快晴、風も程よく吹いてます。

湯楽の里で温泉…という案が出ましたが、まったくサイクリングでなくなってしまうので却下。

馬堀海岸、走水を走り抜け

KIMG4993~2

眺めの良い海辺で休憩。
海が綺麗なのです。
透き通ってます。

KIMG4995
Cさんもご満悦です。

KIMG4996


その後、浦賀の渡し船に乗りました。
初めて乗りましたが、いいですねこれ!!

旅気分全開です。
KIMG5000~2
撮影に勤しむ隊長。

KIMG4999
実は船が苦手だったCさん。
すぐ、つきますよ。

KIMG5002
Fさん、Jさん。

KIMG5003

楽しい船旅はあっという間に終わり、
また走り出します。


久里浜から三浦海岸に抜け南下、三崎に向かいます。


KIMG5006
KIMG5007
KIMG5009
いわゆる、亜美ちゃん坂
(って言うんですよね)
を駆け抜ける我等ミニベロ軍団。
先頭Cさん、ついでJさん、Iさん、Fさん
、隊長の順。

だいぶ前、いわゆるマラソン大会に私が初めて出たのが三浦市民マラソンの10kmだったのですが、この坂キツかったですね。ハーフでは下って行きますね。




1617490351554-0~2
青空の元、
ランチです。

KIMG5011
このお店の看板メニュー、マダイフライバーガー。なかなか美味しかったです。限定の地魚フライバーガーもあり、これもいい感じのボリュームでした。


毘沙門の坂を越え

KIMG5015_02_BURST1005015
KIMG5017
KIMG5018
宮川の公園でストップ。

KIMG5022
ここの名物は、なんと言ってもこの巨大な風車。でかい‼️



KIMG5023


宮川湾を眺めます。


KIMG5024


いい大人が、和気あいあいできる趣味の時間というのは、とても大切だと思います。

KIMG7521~2
KIMG7964~2
今回は大人の旅なので
激坂とか無し(笑)

三崎のスポット、
うらりにてスイーツタイム。

KIMG6066


私(昭和49年生)が、たぶん今回のメンバーで最年少と思うのですが、いい大人が揃うと不健康自慢の話が出てきます。
Iさん、Jさんお大事にしてください。
Cさん、お酒はぼちぼちに。
私も高血圧でずっと薬飲んでます。
気を付けねば…
Don't Trust Over Forty。

以後北上、さくさくと葉山迄。

終始天気保たれ、いい気分のままずっとライドできました。長者ヶ崎で見た海の風景の気持ち良いこと‼️

KIMG0515~2
KIMG0518~2
森戸の海で集合写真。
下の写真、真ん中の黄色いメットが私。

以後は、三々五々となり解散。


帰りは自走、何だかんだで110kmぐらい走りました😊

いわゆる、ミウイチってやつでした。
記事にするとあっさりですが
でも楽しかったですね‼️

ソロでがんがんもいいのですが、
ミニベロ同士で和気あいあい行くのは良いものです。


皆様、また行きましょう‼️


KIMG6280
ついに年末ですね。
皆さまどんな一年でしたでしょうか?
いろいろありましたかね?

せっかくの年末休み
私は1日お休みもらって走りにいくことにしました。
Rail20ではやってなかった
ミウイチに挑戦します。

ちょっと風邪気味だったけど
良くなってきたし
大丈夫かな。

自宅出発

KIMG6281

日産スタジアム

そのまま一気に走り
北風を追い風にして
R16を下って行きます。




KIMG6287

約40kmで休憩。
横須賀まで来ました。


KIMG6288
やはり寒いので
暖かいものでカロリー補充

KIMG6290

ミルクキャラメルもつまみながら
行きます。


R16からR134へ

尻こすり坂を駆け抜け


KIMG6291
KIMG6294
三浦の海へ。
天気良くてよかった‼️

KIMG6295
KIMG6296

三浦マラソンスタート近辺

かつて三桁順位になった私ですが
(過去記事あり)
もう全然ランニングしてないな
ヤバい

ここにRail20くんで来るのは初めて

前focus君できた時は
吹っ飛ばされそうな強風で
この先死にそうになりましたが
今日はどうか

KIMG6300

海はいい感じ

KIMG6302
大根干してます


亜美ちゃん坂(っていうのでしょうか?)
今日はサクサク越えました。
前回は吹き下ろしの風がすごくきつかった

前来たときより風が穏やか


KIMG6305
江奈湾の干潟

貴重な自然ですな


KIMG6306

眺めのよいこの道
なんか、遠くへきた感じがする


もう1つの坂も超え

KIMG6309
KIMG6318
KIMG6319
三崎港へ。

KIMG6308
漁業の街ですね。


KIMG6312

いずれ冬が過ぎれば
河津桜も咲き出すかな

KIMG6310
鳥居を見ると手をあわせてしまいます


KIMG6320
お昼ご飯。
マグロ🐟。

この時点で69km走行。


ここより北上…

なのですが、
病み上がりの私を
北風が直撃

汗が冷えて寒気出現


戦意喪失しかけます。


三崎口駅から
輪行しちゃおうかな…

何て思いながら
向かい風のなか走っていくと

駅を通りすぎてしまいました(笑)


よし‼️
逗子まで行って輪行だ‼️

と作戦変更。
R134を北上。

KIMG6324
秋谷の海で休憩
KIMG6329

KIMG6328


森戸の海にも癒されます。
あまり風もきつくなく
穏やかに走っていけます。

KIMG6326

この頃には
KIMG6321
コンビニで栄養つけて
体調回復傾向。


頑張って自走で帰ろう‼️


KIMG6336

がんばれ
冷えてきたので
フリースマフラー巻いて
ウィンターグローブしよう

(注:kanさんはサイクリングウェアを持っていません。レーパンは1度はいたけど二度とはきたくない)





逗子~六浦~金沢八景

R16を北上し

KIMG6337


みなとみらいへ

よし、帰ってきたぞ‼️





ちょこちょこ暖をとりながらゴール
計134.96km。
やった100km over

なかなか良い
ミニベロツーリングでした。

帰宅後のお風呂が最高。


今回のロングライドで
ステム位置変更
リアタイヤの大型化は
有効だったと思います。

前より走り続けやすくなりました。
ミニベロだけど
自走でミウイチできたので
ちょっと嬉しいです。



またどっか行こう


もうちょっと
暖かくなったらかな。


それでは皆さま
ご機嫌よう。

↑このページのトップヘ