どうもです。
新年度、はじまりましたね。
僕の職場も人事いろいろあり、
結構多忙でした。
土曜日はフリー、
一息つきたく、
天気もよく自転車でお出かけに。

Pursuerくん、出動。

折り畳んで、輪行でGo。
小田原駅まで行きます。
目指すは箱根。

旧道をちょっと登ったところのファミマに立ち寄り。
この日は天気よく、もはや暑い😆
+強風(爆)
吹き下ろしの風がビュービュー…
って、これから登るんですが…

上着を脱いで半袖に。
向かい風のなか、出発‼️
…キツイ😁
普段よりギヤ低めで走ってます。
まー焦らず、焦らず。
新道の交差点も過ぎ
箱根大天狗山神社前コーナー

(拾い物画像)
もクリア。
一生懸命畑宿を目指します。
いや、風キツイ。
ちょっと軽く左のふくらはぎがつりましたが、走りながらストレッチして改善。
徐々に腰痛も出てきましたが、やはり同様に対応。
畑宿の集落まで登り、
一回休憩しようかなーと思いましたが、
何となく素通り😊
箱根旧道名物七曲り、最初のカーブ曲がったところで一瞬左ふくらはぎと腰がヤバくなりましたが、再度走りながらストレッチ、難を逃れます。
馬鹿みたいな勾配ではない(と思っている辺り、なんかおかしいのだろうか)と思っていまして、粛々と1.2km走りクリア。
途中、すれ違った登山客の方に挨拶したら、「車に気をつけてね~」と優しく声かけられました。
七曲り後の直線基調の長い登り、
ここで再度激しい向かい風‼️
キツイ‼️
ついに1速34T投入
(フロントシングル、フロント50T)
ゆっくりゆっくり登りクリア
ダブルヘアピンも登りきり
箱根甘酒茶屋まで来ました‼️

やったやった😆🎶

風ビュービューであることをご理解頂けますでしょうか?


ちょっと一休み。
甘酒、ところてんがおいしいのです。

足のストレッチをして、この頃には強風故にむしろ寒くなっており上着を来て出発。
芦ノ湖のほとりのセブンイレブンで再度休憩。
大観山まで一気に登りました。

もう、風が激風です。
この写真を撮るまでに二回、風で自転車を吹っ飛ばされました😅


ダムトラのカフェで

フジヤマ マグマカレーをいただきました。結構おいしいと思います。

その後、やはり同様に自転車を吹っ飛ばされていたミニベロの方がいました(ルノーのマッハ8)ので、お互いにこの強風のなか、ミニベロでここまで来たことを称えあい、写真を撮りお別れしました。
椿ラインを下りましたが、
うすうす思っていましたが
強風下のダウンヒルは恐怖でした。
ただでも高所恐怖症(笑)で、雄大な風景のダウンヒルは大変苦手なのですが、そこに挙動を不安定にさせる風がビュービュー吹いてきます。
サドルとペダルで下半身をホールド、
ブレーキをまめにかけ
焦らずゆっくり下りました(^^;

しとどの窟入り口の広場で一度休憩。
この辺りまで降りてきたら、
風も落ち着き、快適ダウンヒルを楽しめました。
ブルホーンって、良いですね♪
以前、ここを滝雨のなか、死にそうになって下ったことがあり、その時辛くなって止まった道端に小さなお地蔵様がありまして、何となく手を合わせたのを思いだし、今日見つけたら手を合わせて行こう、と思ったのですが、残念ながら見つからず。
あのときは、幻でもみたのかもしれませんね。


この日は、ヒルクライムを登る喜び、そしてよい天気と景色を満喫できれば、自転車はもう満足でしたので、湯河原で温泉に入り最近疲れ気味の心身を癒すことにしました。
ここの日帰り温泉はオススメです。
源泉かけ流しの露天風呂、そして炭酸温泉、水風呂が織り成すハーモニー。
行けばわかります。
ついつい、長湯してしまうのです。
暗くなる前に帰ってワンコの散歩したい…とかいろいろ考えてましたが、やはり久しぶりの温泉はとても気持ちよくて、ちょっと長湯してしまいました(笑)


湯上がりにゆず豆腐をいただきました。
大変美味しく、湯葉が好きな長女のためこのお店の湯葉をお土産にしました。

先の温泉のすぐそばにお店があります。

千歳川の流れ。
鮎かいるそう。


湯河原の駅まで降りてきました。

電車ですので、
帰る前に一杯(^^;

箱根の山、湯河原の温泉
今日の日はさようなら。

ホームから、桜吹雪が見えます。
春、そして新たな日々のはじまりですね。
さあさあ、帰りましょう。
また、走りに行こう。
行きたいところはいろいろあって、行けるときに行ってみようと思います。
Rail20もPursuerも、
ロードバイクには敵いませんが
自分的には良く走るので、
これで充分です。
あと、帰宅後にギヤがトップ(10速)に入らないことに気づきました。
見ると、大観山で強風で吹っ飛ばされ倒れた影響か、ディレイラーが曲がってました😆
用手的に修復(手で曲げ戻す)し、トップ位置をアジャスターで調整し復旧しました。
新年度、はじまりましたね。
僕の職場も人事いろいろあり、
結構多忙でした。
土曜日はフリー、
一息つきたく、
天気もよく自転車でお出かけに。

Pursuerくん、出動。

折り畳んで、輪行でGo。
小田原駅まで行きます。
目指すは箱根。

旧道をちょっと登ったところのファミマに立ち寄り。
この日は天気よく、もはや暑い😆
+強風(爆)
吹き下ろしの風がビュービュー…
って、これから登るんですが…

上着を脱いで半袖に。
向かい風のなか、出発‼️
…キツイ😁
普段よりギヤ低めで走ってます。
まー焦らず、焦らず。
新道の交差点も過ぎ
箱根大天狗山神社前コーナー

(拾い物画像)
もクリア。
一生懸命畑宿を目指します。
いや、風キツイ。
ちょっと軽く左のふくらはぎがつりましたが、走りながらストレッチして改善。
徐々に腰痛も出てきましたが、やはり同様に対応。
畑宿の集落まで登り、
一回休憩しようかなーと思いましたが、
何となく素通り😊
箱根旧道名物七曲り、最初のカーブ曲がったところで一瞬左ふくらはぎと腰がヤバくなりましたが、再度走りながらストレッチ、難を逃れます。
馬鹿みたいな勾配ではない(と思っている辺り、なんかおかしいのだろうか)と思っていまして、粛々と1.2km走りクリア。
途中、すれ違った登山客の方に挨拶したら、「車に気をつけてね~」と優しく声かけられました。
七曲り後の直線基調の長い登り、
ここで再度激しい向かい風‼️
キツイ‼️
ついに1速34T投入
(フロントシングル、フロント50T)
ゆっくりゆっくり登りクリア
ダブルヘアピンも登りきり
箱根甘酒茶屋まで来ました‼️

やったやった😆🎶

風ビュービューであることをご理解頂けますでしょうか?


ちょっと一休み。
甘酒、ところてんがおいしいのです。

足のストレッチをして、この頃には強風故にむしろ寒くなっており上着を来て出発。
芦ノ湖のほとりのセブンイレブンで再度休憩。
大観山まで一気に登りました。

もう、風が激風です。
この写真を撮るまでに二回、風で自転車を吹っ飛ばされました😅


ダムトラのカフェで

フジヤマ マグマカレーをいただきました。結構おいしいと思います。

その後、やはり同様に自転車を吹っ飛ばされていたミニベロの方がいました(ルノーのマッハ8)ので、お互いにこの強風のなか、ミニベロでここまで来たことを称えあい、写真を撮りお別れしました。
椿ラインを下りましたが、
うすうす思っていましたが
強風下のダウンヒルは恐怖でした。
ただでも高所恐怖症(笑)で、雄大な風景のダウンヒルは大変苦手なのですが、そこに挙動を不安定にさせる風がビュービュー吹いてきます。
サドルとペダルで下半身をホールド、
ブレーキをまめにかけ
焦らずゆっくり下りました(^^;

しとどの窟入り口の広場で一度休憩。
この辺りまで降りてきたら、
風も落ち着き、快適ダウンヒルを楽しめました。
ブルホーンって、良いですね♪
以前、ここを滝雨のなか、死にそうになって下ったことがあり、その時辛くなって止まった道端に小さなお地蔵様がありまして、何となく手を合わせたのを思いだし、今日見つけたら手を合わせて行こう、と思ったのですが、残念ながら見つからず。
あのときは、幻でもみたのかもしれませんね。


この日は、ヒルクライムを登る喜び、そしてよい天気と景色を満喫できれば、自転車はもう満足でしたので、湯河原で温泉に入り最近疲れ気味の心身を癒すことにしました。
ここの日帰り温泉はオススメです。
源泉かけ流しの露天風呂、そして炭酸温泉、水風呂が織り成すハーモニー。
行けばわかります。
ついつい、長湯してしまうのです。
暗くなる前に帰ってワンコの散歩したい…とかいろいろ考えてましたが、やはり久しぶりの温泉はとても気持ちよくて、ちょっと長湯してしまいました(笑)


湯上がりにゆず豆腐をいただきました。
大変美味しく、湯葉が好きな長女のためこのお店の湯葉をお土産にしました。

先の温泉のすぐそばにお店があります。

千歳川の流れ。
鮎かいるそう。


湯河原の駅まで降りてきました。

電車ですので、
帰る前に一杯(^^;

箱根の山、湯河原の温泉
今日の日はさようなら。

ホームから、桜吹雪が見えます。
春、そして新たな日々のはじまりですね。
さあさあ、帰りましょう。
また、走りに行こう。
行きたいところはいろいろあって、行けるときに行ってみようと思います。
Rail20もPursuerも、
ロードバイクには敵いませんが
自分的には良く走るので、
これで充分です。
あと、帰宅後にギヤがトップ(10速)に入らないことに気づきました。
見ると、大観山で強風で吹っ飛ばされ倒れた影響か、ディレイラーが曲がってました😆
用手的に修復(手で曲げ戻す)し、トップ位置をアジャスターで調整し復旧しました。