どうも。
秋にて、サイクリング日和ですねえ。
最近なかなか行けなかったのですが、
いい加減、どこかに行きたくなってきましてね(笑)
ジテツウもいいのですが
たまには違うところに行きたいね。
土曜日、家族もそれぞれ用事あり
僕、ちょっと、少し、お出かけしてこようかな~

行くぜPursuer
ちょっと用事あり、まず職場へ😅

通勤路も実りの秋😊
職場ついてちょこちょこしてたら
なんだかんだで10時半…
まあ、慌てず行こう。

帷子川を北上

キバナコスモスが咲いている
この間よりもたくさんに。

大貫水路橋を経て

帷子川の水源を見ていきます。

これが水源なんだ👀‼️
初めて見ましたがびっくりです。
ぼふぼふあふれてます。

看板です。
八王子街道を経て

境川を北上
グランベリーパーク脇
鶴間公園のあたりは整備されていてきれいだな~と思いましたが、
この先は工事中、お気をつけ遊ばせ。
このあたりは
街中を流れる川の雰囲気。

昔、よく食べてた相模原の街中華でお昼。
水餃子が名物。
強烈に旨い‼️ではないけど
なんかほっとする味。
値段も20年あんまり変わってないような…
腹ごしらえしたところで

相模川、昭和橋を渡ります。
空が気持ちいいです。

Pursuerのふるさと
ESR直営店に立ち寄ってみます。

最近出たVブレーキ+フェンダー装着の街乗り仕様。
ディスクブレーキが値上がりし、コスパの良い仕様を作ったそうです。
せっかくよく走るので
よりスポーツに振った仕様を出してみては⁉️と店員さんに伺いましたが、
それはないそう。
そりゃそうですよね😅
…駄目かな~😢
さぁ、行きましょう。


愛川の街をしばらく走っていたら
ヤマハのXS500
ベスパ
モトモリーニのVツイン
ハーレーXLCRが置いてあるお店が‼️
すごいびっくり。

XLCRなんて
滅多にみれるものではない

ABARTHが並んで置いてある‼️
うわ、すごい‼️
何気なくお宝が並んでいて大変びっくりしました。
(調べたら、輸入車主体のお店のようでした)

愛川の街から
中津川の方へ下って行きます。
ここの眺めを見たかった‼️
稲穂が色づき収穫かれ
まさに秋の風景。
いやいや、気持ちよいです。

中津川を眺め

半原越/法論堂の入り口へ…
いや、ここまで来る気は最初なかったのですが、ブロ友のbutobosoさんの記事でここに来ていたのをみて、いや、なんか、久しぶりに行ってみたくなって(笑)
Pursuerで来たのは初めてでしたが
無事登れました(^^;
途中のコンクリート坂がちょっとドキドキでしたが、なんとか(^^;

これまた久しぶりのズザ沢。
顔を洗い湧水を飲みます。
(未処理ですので、自己責任で)
めちゃくちゃ気持ちよいです。
何気にこの日は暑かったので…

無事登頂。

徐々に日が傾き、鬱蒼としています。
静かな緑を味わいました。

清川に下って行きます。
こちらは日差しを感じますが、
路面のあちこちに落ち葉や木の枝があり
注意しながら下って行きます。
でもダウンヒルは気持ちよいです。

道の駅 清川で家族にお土産購入。
厚木に向け下って行きます。
七沢温泉の誘惑にも駈られますが
今日は帰ろう。

玉川沿いに下って行きます。
butobosoさんの記事を大変参考にしています。

丹沢の山に日が暮れていきます。
今日の日もさようなら、ですね。
相模川に出て
相模大堰管理橋を渡ります。
歩行者と自転車なら、行けますよ。

魚道。
お魚も楽じゃない⁉️


夕暮れと相まって
眺めがすごい。
結構、絶景。

紫色の空と川面がなんだか感動的。
最近夕暮れなど見ていなかったので
しんみりしてしまいました。

迫力あります。
落ちたら大変。


こちらが下流。

いよいよもって日が暮れますね。
相模川でこんなに感動するとは思わなかったですね。
また来よう。
この後、海老名~綾瀬~横浜と走り帰宅。海老名のあたり、道に慣れてなくてちょっと迷子になりかけましたが、なんとかなりました(^^;

この日の走行距離。
久しぶりに100km越え。
心の洗濯が出来ました。
また行けるときに行こう‼️
ではでは皆様ご機嫌よう~
秋にて、サイクリング日和ですねえ。
最近なかなか行けなかったのですが、
いい加減、どこかに行きたくなってきましてね(笑)
ジテツウもいいのですが
たまには違うところに行きたいね。
土曜日、家族もそれぞれ用事あり
僕、ちょっと、少し、お出かけしてこようかな~

行くぜPursuer
ちょっと用事あり、まず職場へ😅

通勤路も実りの秋😊
職場ついてちょこちょこしてたら
なんだかんだで10時半…
まあ、慌てず行こう。

帷子川を北上

キバナコスモスが咲いている
この間よりもたくさんに。

大貫水路橋を経て

帷子川の水源を見ていきます。

これが水源なんだ👀‼️
初めて見ましたがびっくりです。
ぼふぼふあふれてます。

看板です。
八王子街道を経て

境川を北上
グランベリーパーク脇
鶴間公園のあたりは整備されていてきれいだな~と思いましたが、
この先は工事中、お気をつけ遊ばせ。
このあたりは
街中を流れる川の雰囲気。

昔、よく食べてた相模原の街中華でお昼。
水餃子が名物。
強烈に旨い‼️ではないけど
なんかほっとする味。
値段も20年あんまり変わってないような…
腹ごしらえしたところで

相模川、昭和橋を渡ります。
空が気持ちいいです。

Pursuerのふるさと
ESR直営店に立ち寄ってみます。

最近出たVブレーキ+フェンダー装着の街乗り仕様。
ディスクブレーキが値上がりし、コスパの良い仕様を作ったそうです。
せっかくよく走るので
よりスポーツに振った仕様を出してみては⁉️と店員さんに伺いましたが、
それはないそう。
そりゃそうですよね😅
…駄目かな~😢
さぁ、行きましょう。


愛川の街をしばらく走っていたら
ヤマハのXS500
ベスパ
モトモリーニのVツイン
ハーレーXLCRが置いてあるお店が‼️
すごいびっくり。

XLCRなんて
滅多にみれるものではない

ABARTHが並んで置いてある‼️
うわ、すごい‼️
何気なくお宝が並んでいて大変びっくりしました。
(調べたら、輸入車主体のお店のようでした)

愛川の街から
中津川の方へ下って行きます。
ここの眺めを見たかった‼️
稲穂が色づき収穫かれ
まさに秋の風景。
いやいや、気持ちよいです。

中津川を眺め

半原越/法論堂の入り口へ…
いや、ここまで来る気は最初なかったのですが、ブロ友のbutobosoさんの記事でここに来ていたのをみて、いや、なんか、久しぶりに行ってみたくなって(笑)
Pursuerで来たのは初めてでしたが
無事登れました(^^;
途中のコンクリート坂がちょっとドキドキでしたが、なんとか(^^;

これまた久しぶりのズザ沢。
顔を洗い湧水を飲みます。
(未処理ですので、自己責任で)
めちゃくちゃ気持ちよいです。
何気にこの日は暑かったので…

無事登頂。

徐々に日が傾き、鬱蒼としています。
静かな緑を味わいました。

清川に下って行きます。
こちらは日差しを感じますが、
路面のあちこちに落ち葉や木の枝があり
注意しながら下って行きます。
でもダウンヒルは気持ちよいです。

道の駅 清川で家族にお土産購入。
厚木に向け下って行きます。
七沢温泉の誘惑にも駈られますが
今日は帰ろう。

玉川沿いに下って行きます。
butobosoさんの記事を大変参考にしています。

丹沢の山に日が暮れていきます。
今日の日もさようなら、ですね。
相模川に出て
相模大堰管理橋を渡ります。
歩行者と自転車なら、行けますよ。

魚道。
お魚も楽じゃない⁉️


夕暮れと相まって
眺めがすごい。
結構、絶景。

紫色の空と川面がなんだか感動的。
最近夕暮れなど見ていなかったので
しんみりしてしまいました。

迫力あります。
落ちたら大変。


こちらが下流。

いよいよもって日が暮れますね。
相模川でこんなに感動するとは思わなかったですね。
また来よう。
この後、海老名~綾瀬~横浜と走り帰宅。海老名のあたり、道に慣れてなくてちょっと迷子になりかけましたが、なんとかなりました(^^;

この日の走行距離。
久しぶりに100km越え。
心の洗濯が出来ました。
また行けるときに行こう‼️
ではでは皆様ご機嫌よう~