
どうもです。
…またですよ😢
以前より戦っている
僕のRail20、最大のトラブル
リアのスポーク折れ。
一体なんだってそんなに折れる⁉️
毎回フリー側から折れるとの指摘あり、何か変な悪癖がついているのでしょうか⁉️
ほか前回、気がついたこととして、輪行後によく折れる、ということがあり、もしかしたら縦置輪行袋での移動中に、何かストレスがかかっているのかもしれません。で、先日の輪行は、あまりホイールを固定するベルトをきつく絞めすぎない、なるべくスポークに干渉しないように固定するなど、工夫したつもりだったのですが、でもポッキン‼️です😭
よくスポークが折れるおかげで「僕の整備した自転車は壊れやすいのでは⁉️」疑惑も家庭内に広まっています。どうしたら良いものか…
リアだけ451化してみるか、などとも思ってしまいましたが、変な悪癖が出そうな気もするし…
修理はまたするとしても…
輪行を前輪だけ外すちび輪バッグにしつみよう、とかも考えますが、あれ、かさばりかたが縦置きと比べると凄そうだし…
悩み、つきません💧