タグ:ContactSpeed
Pursuerくん リアタイヤ フロントチューブ交換
Pursuerくん

リアタイヤ、もうちょい持つかな
と思ったけど、
そろそろ寿命の予感
(過去の経験から)
ライド予定あり交換へ

今までの前輪を
ローテーション

前輪を新品
および、いつ変えたか忘れたチューブも交換😊
タイヤはいつもの
Continental Contact Speed 20×1.1
結構、いいと思う。

青空メンテナンス


ついでにプーリーも掃除
テンションのみRIDEAです。
ガイドプーリーは、
センタロンを生かしてシマノ純正。

試運転も良い感じ


畳んでみました。
ハンドルもクイックリリースだから、
すぐに倒せます。
畳んでみればそんなにはみ出さない?
ポンチで印つけて
いつでも元の位置に戻せるようにしています。
Mustache Barのときは
ハンドルの角度を変えたくなくて
折り畳みの時もハンドルは畳まず
張り出したままだったのだけど、
何故こういう工夫をしようとしなかったのかは永遠の謎。
で、ライド準備オッケー
と思ったら
天気は下り坂
雨で中止になったのです😆

リアタイヤ、もうちょい持つかな
と思ったけど、
そろそろ寿命の予感
(過去の経験から)
ライド予定あり交換へ

今までの前輪を
ローテーション

前輪を新品
および、いつ変えたか忘れたチューブも交換😊
タイヤはいつもの
Continental Contact Speed 20×1.1
結構、いいと思う。

青空メンテナンス


ついでにプーリーも掃除
テンションのみRIDEAです。
ガイドプーリーは、
センタロンを生かしてシマノ純正。

試運転も良い感じ


畳んでみました。
ハンドルもクイックリリースだから、
すぐに倒せます。
畳んでみればそんなにはみ出さない?
ポンチで印つけて
いつでも元の位置に戻せるようにしています。
Mustache Barのときは
ハンドルの角度を変えたくなくて
折り畳みの時もハンドルは畳まず
張り出したままだったのだけど、
何故こういう工夫をしようとしなかったのかは永遠の謎。
で、ライド準備オッケー
と思ったら
天気は下り坂
雨で中止になったのです😆
Pursuerくん、タイヤ交換。
こんばんは。
上記記事の如く我がPursuerくんに装着していたContinental Contact Speedですが、約2000kmで、後輪の地が出ました😊

で、前輪に新品装着、後輪に今まで前輪に穿いていたタイヤを装着しました。


あと、リムバンドも前後変えました。
いや、何となく(笑)
だいたい後輪につけて2000km程度のライフ?(山サイで酷使されてる⁉️)
この前のデュラノは1000kmで地が出ましたので、ライフは納得とします。
フィールも気に入っているので、PursuerのタイヤはContact Speedで行くことに致します。


気がついたら3000km。
これからもRail20共々楽しく走って行きましょう🎵
Continental CONTACT SPEED Pursuerくんに導入




今まではいていた
Schwalbe Duranoが1000km強でアウトになってしまったPursuerくん。
ニュータイヤ導入です。
Continental、Contact Speed
20×1.1です。
Duranoが廃版となった今、このサイズだと、よりロード寄りでガチタイヤっぽいSchwalbe Oneとこれしか選択肢がない(笑)
ただ、そのデザインや雰囲気がよさげで、前から気になっていたんですよね。
2本セット、並行輸入ものをAmazonで購入。
履かせて約50km走った感想…
Duranoと比較して…
しっとりしています。
Duranoの空気圧はmaxPSI115で、頭の良くないKanさんは、いつもそのタイヤのmaxの圧で走っています。この結果、かなり転がりはよく、すいすい走るのですが、一方で荒れた路面では結構跳ねます。Contact Speedは、max PSI 87で、やや圧は低めでしっとりとした接地感です。逆に荒れた路面での乗り心地はDuranoと比べ良好です。やすり目のトレッド面の雰囲気も良いかも。
さ、どれぐらいライフがあるか…
しばらく走ってみましょうか。