どうもです。
以前
にてInnova タイヤを諦めたRail20
次、何にする⁉️
と悩んでいました。
個人的には、軽量で財布にやさしめ希望です😆
軽くてリーズナブルなタイヤっていいますと、我等が国内メーカーIRC
の傑作(!?)
Jetty Plusがあるじゃありませんか😊
お求め易い価格設定
20×1.25で235gの軽量感。
(ワイヤービードなのに‼️)
ただ、軽量なぶん、パンク対策アイテムが仕込まれているとか、そういうのは無しのシンプルな構造のタイヤです。
通勤マシン故、お値段大事。
でも、坂道の登りやすさも大事(=軽量⁉️)
なうちのRail20には、ぴったりなタイヤかも?
と思い購入。
IRCと言えば
や
でオートバイでもお世話になったし。
派手さはないけど実直な感じ⁉️
一丁行ってみましょう。


がんばろう東北。
果たして、彼の地はどうなっているのでしょうね。


Innova IA2245で慣れたせいか
スキンサイドをチョイス。
右側のみにJETTY PLUSのロゴ。

履かせてみました。
しなやかで、サクサク履かせられます。
タイヤ交換が苦手な方にもぴったり⁉️

接地面はヤスリ目様。

スリップサインがうれしいですね。
見た目に寿命がわかります。

なかなか渋いね。
MaxPSI 100故に、それにあわせて出発‼️
感想としては、
ころころ転がる、というより
しっとりグリップする感じ。
(前のタイヤが転がりがかなり軽かったので、感覚的に影響されているかもです。)
ラウンド面もゆったりした感じで
Rail20の純正タイヤ(KENDA)で感じた直安のナーバスさは感じない気がします。
今までのInnova IAからサイズダウン(20×1.35が1.25に)し、ほんのちょっとローギヤード化しましたが、これにはすぐ慣れました。
乗り心地も結構よいです。
で、私の通勤路は、結構坂ばかりなのですが、ここでは軽量であることがものをいいますね。
正直、楽です。
で、300kmほど走り、
だいぶタイヤも慣れてきた気がします。
軽くてしっとりして乗り心地もよく、なかなか良いのではないでしょうか。
摩耗もまだ目立ちません。
寿命がどれぐらいかは気になるところですが、いきなりお釈迦って感じではないですね。
他に履かせたいタイヤもないので、
しばらくはこれで行こうと思います。
以前
にてInnova タイヤを諦めたRail20
次、何にする⁉️
と悩んでいました。
個人的には、軽量で財布にやさしめ希望です😆
軽くてリーズナブルなタイヤっていいますと、我等が国内メーカーIRC
の傑作(!?)
Jetty Plusがあるじゃありませんか😊
お求め易い価格設定
20×1.25で235gの軽量感。
(ワイヤービードなのに‼️)
ただ、軽量なぶん、パンク対策アイテムが仕込まれているとか、そういうのは無しのシンプルな構造のタイヤです。
通勤マシン故、お値段大事。
でも、坂道の登りやすさも大事(=軽量⁉️)
なうちのRail20には、ぴったりなタイヤかも?
と思い購入。
IRCと言えば
や
でオートバイでもお世話になったし。
派手さはないけど実直な感じ⁉️
一丁行ってみましょう。


がんばろう東北。
果たして、彼の地はどうなっているのでしょうね。


Innova IA2245で慣れたせいか
スキンサイドをチョイス。
右側のみにJETTY PLUSのロゴ。

履かせてみました。
しなやかで、サクサク履かせられます。
タイヤ交換が苦手な方にもぴったり⁉️

接地面はヤスリ目様。

スリップサインがうれしいですね。
見た目に寿命がわかります。

なかなか渋いね。
MaxPSI 100故に、それにあわせて出発‼️
感想としては、
ころころ転がる、というより
しっとりグリップする感じ。
(前のタイヤが転がりがかなり軽かったので、感覚的に影響されているかもです。)
ラウンド面もゆったりした感じで
Rail20の純正タイヤ(KENDA)で感じた直安のナーバスさは感じない気がします。
今までのInnova IAからサイズダウン(20×1.35が1.25に)し、ほんのちょっとローギヤード化しましたが、これにはすぐ慣れました。
乗り心地も結構よいです。
で、私の通勤路は、結構坂ばかりなのですが、ここでは軽量であることがものをいいますね。
正直、楽です。
で、300kmほど走り、
だいぶタイヤも慣れてきた気がします。
軽くてしっとりして乗り心地もよく、なかなか良いのではないでしょうか。
摩耗もまだ目立ちません。
寿命がどれぐらいかは気になるところですが、いきなりお釈迦って感じではないですね。
他に履かせたいタイヤもないので、
しばらくはこれで行こうと思います。