

気がついたら
すっかり伸びていたチェーン
(チェーンチェッカーは、1.00です。すっぽり入ります)
多発していたチェーン落ちもこのせいか?
…交換です。
注:まだ、骨折の影響で自転車乗れませんが、解禁の日に備えてます。
とりあえず、チェーン外します。
油と泥でキトキトしてた
テンション、ガイドプーリー
プレート類お掃除。
実はデュラエースプーリー。
ベアリング内蔵の業物です。
変えた直後は、
速くなった気がしました。
シマノHG93です。
ストックしてました。
KMCのリンクを用いて組みます。
ピンでとめてもいいですが、
ミッシングリンクの方が
脱着が簡単です。
私のRail20くんは
110L(ノーマルはいくつか知りません)
なので、切って詰めます。
完成です。
0.75のチェッカーが入りません。
この後、スプロケットも掃除。
一応、チェーンにもグリスアップしました。
走れる気がしてきました。
もちろん、しっかり骨が安定してからですけどね。
復活の日まで待機!!