Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:RIDEA

KIMG9957


KIMG9956~2

現在抜釘術後自転車お休み中です。
ちょっと前のことを書きます。

Pursuerくん、
チェーンリングをナローワイド化しました。


KIMG9954


KIMG0051 1


KIMG0052 1

ノーマルの53Tから
Liteproのチェーンリング、52Tへ変更。
Raii20でもずっと使用しており
安価ながらも信頼できるチェーンリングだと思います。

現状のPursuerくんのクランクの厚みが
私のRail20より1mm厚いことが判明、
チェーンリングボルトをRIDEAのダブルチェーンリング用に変更しました。


結果、ぜんぜんチェーン落ちしなくなりました。
チェーンとチェーンリングの接触面が安定したせいか
心なしパワーの伝達がよくなった気がします。

ミニベロにフリクションサムシフターや
メガスプロケットを組む場合、
ナローワイドチェーンリングやクラッチ付きディレイラーの併用が望ましい…
と思わせてくれる一品でした。


KIMG9955

ほか
BBB製リアフェンダー
も装着。


街乗りマシンである以上、
水しぶきも考慮せねば。




早く自転車乗りたいな~。
あと一週間か…










どうもこんばんわ。
台風ですね。
もうアラフィフで、また事故にあっても嫌なので
雨の日は公共機関を利用して通勤しています。
しかし、乗れないでいると、それはそれで、いろいろ妄想的改造プランを練ってしまいます。


LF_R5SH_img

こんなのつけたら、走り変わるのかな。



いや、ナローワイドで楕円でシングル対応で…
RIDEAかっこいいし、予算があったら試してみたい。

でも、こんなのつけたら、チェーン落ち易くなるんだろうな。
うちのは11-40Tを9Sのロード用RDで、ロードリンクを介して
頑張ってつけているような状態だから、
こんなチェーンリングには耐えられないかな?
シャドーのクラッチ付きディレイラーがいいんだろうけれど
KIMG7514
現在私が愛用しているエネシクロサムシフターでは
旧シマノ10速(4600系Tiagra、5700系105)までしか対応していないので
今のDyna-SysのMTB用ディレイラーはつけれらないし…
(ワイヤーの引き量が大幅に違うそうで、メーカーが公式に「無理」と回答しています)



…と思っていたら、
良いことに気が付いた。

107019550_o2_800x


これを入れちゃえば、引き量調整出来てワイヤー引ける。
そしたら、

pi-611630_1 (1)
こういうディレイラー(シマノDeore 10S用でGSアームのがありますが、これならなんとか収まるかな?フリクション式レバーのいいところで、totalの引きさえ合えば、あとは何速用だろうと収まるはず)
を付けて、チェーンあばれを減らしたうえで
安心して楕円チェーンリングを付けられる?

なんか、すごい感じ?





とりあえず今のシステムで行こう。
現状で、今のシステムにはそこまで不満ないし。
本当、お金がかかることばっかり考えて、やあねえ…

とりあえず、オートバイの時もそうであったけれど
自転車でも妄想族だなあ。


KIMG7445
KIMG7451
もともと、私のRail20には
Shimano BR-T4000、BL-T4000による
ブレーキシステムが純正装着されていました。
ブレーキシューはM70T4に交換、
利きそのものは充分であったものの
より良いフィールを求め
事故後大改修の際に
システム一新いたしました。

KIMG7457
KIMG7464
じゃん!!

RideaのCNC削り出しロングアームを奢ります。406でも451でも対応可能、軽量高剛性、ピボット部もベアリング支持!!

一度組んでみたかった…


KIMG7514
ブレーキレバーも
Shimano BL-T610に変更
グレードアップ
純正レバーと比較
ガタがなく、引き心地がシャープ
ケーブルアジャスターがかっちりしている。
(純正はすぐ緩む)




KIMG7467
ブレーキシューも
カートリッジタイプに変更


KIMG7452
KIMG7466
ピボット部をお掃除
グリスアップして組んでいきます…
KIMG7471
KIMG7473

ケーブル類も全部新品。
オレンジがお気に入りです。
車体が明るい感じになります。
事故の陰鬱さを除去したかったので…




KIMG7636

KIMG7632


こんな感じになりました。

KIMG7624


ブレーキについては
絶大なフィールの改善を得ました。
シューは、基本的に同じM70T4ですので
絶対制動力は変わらないと思います。
効きそのものはもともと充分でした。

しかし、
ブレーキのかけ心地がぜんぜん違います。

これまで、どちらかというと
ON/OFF的な利き方をしていたのですが、
これに変えてから
かけ始めからレバーを握りきるまで
ブレーキの効きが徐々に高まり
アームがしなってシューをリムに押し付け
制動力が変化していく過程が
とてもわかりやすくなりました。
じわ~、
ぎゅ〰️、
ってレバーを介して伝わってきます。
ベアリング支持のためか
ガタなどなく、シャープです。

はっきり言って
ブレーキをかけるのが快感です。
ブレーキをかけるために
加速したくなります(笑)


以前、オートバイに
初めてラジアルポンプのブレーキマスターを組んだときのことを思い出したくらい。
(わかる人にはわかるはず)

世の中、
もうShimanoはV-brakeを進化させるつもりはないんでしょうけど
こういうカスタムをすると
まだまだとてもいけている気がします。

前の自転車はディスクブレーキだったけど
今の方がいいや(?)


ちょっと値は張ったけど
やって良かった‼️
もう、前のブレーキには戻せない。

V-brakeユーザーに
迷うことなく
おすすめできます、
RideaのCLV V-brake CNC Longarm。

是非とも一度お試しくださいませ‼️






↑このページのトップヘ