Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:Shimano

今日は雨ですね。
国民休日にて本日は自分も休み。
事務仕事をかたずけていたのですが
前回大楠山登った記事のなかで、Muirwoods改修について少し述べたので
それについて書きたくなったため書きます。

私の3号機チャリ、Marin Muirwoodsですが
ドライブトレインは

KIMG7037

クランクがShimano FC-RS200
(現在のShimanoでスクエアテーパーBB対応クランクは貴重。BCD110)
チェーンリングがWolftoothの38T 楕円ナローワイドチェーンリング
を用いております。
控えめに言っていい感じ。


KIMG8641

リアディレイラーはShimano RD-M5120-SGS
(プーリーはStoneの12Tナローワイドを用いています。興味だけで組んでみています)
スプロケットはShimano CS-M4100-10S 11-46T
(11-13-15-18-21-24-28-32-37-46T)
を用いておりました。
KIMG6001~2

シフターはもちろんmicroSHIFTのSL-M10-R
いわゆるサムシフター。インデックスモードで使用。
これがあれば、ラピッドファイアもSTIもいらない。
溺愛しております。
(使ったことないのにShimanoのほうがいい、という人がいますが、使ってみてから言えばいいのに、と思っています。)



この組み合わせでおおむね満足してたのですが
先日半原越の急坂を登った時にあることに気づいてしまったのです。

「このスプロケット、1速と2速が離れすぎ…」ということに。
ロー46Tで登れない坂はないと思われ
文句はないのですが、そこから2速に上げにくいのです。
もう少し、離れていないギヤ比にしたいなあ。


…で探し始めてしまうと
たとえばSunraceのCSMS3 TAZ 11-46T
これは11-13-15-18-21-24-28-34-40-46 T。
これのほうがギヤ並びはよさそう。
かつ、前述したShimano CS-M4100よりも軽量。
CS-M4100 11-46Tは全部鉄スプロケで実測531g程度
KIMG8757
あるが、CSMS3は1,2速がアルミで486gです。

で、さらに良いのはないかな~?
と探していくと
microSHIFT ADVENT-X CS-G104 11-48Tが公称424g!(1,2速はアルミ。ほかは鉄。)
ギヤ並びは11-13-15-18-21-24-28-34-40-48。
これも2速が40Tで、扱いやすそう。
軽量化には全くこだわらない私ですが
前々から「このスプロケ、実はちょっと重くないか?」と思っていたこともあり
46T→48Tとちょっとだけローが低くなることの差別化も感じられ
これを導入してみることにいたしました。

KIMG8636

今のShimanoのパッケージより、microSHIFTのほうがかっこいいと思う。


KIMG8644

これが


KIMG8653

こうなりました。
KIMG8651
大きさはぱっと見ではあんまり変化ない?

KIMG8654
とりあえずぽんとつきます。

KIMG8656

とりあえず、変速します。
Bテンションボルト調整し、それなりに変速するようになりました。


…が、どうも9速から10速(トップ)に上げるのが渋い感じ。
ちょっとしばらく考えてから「かしゃん!」と入る印象です。
もともとこのディレイラーはmax 46T対応ですが
46Tと48Tでそこまで大きな変化はない…とふんで組んでみたのですが
その差は変速性能に出てしまっているようです。


…で、これを組みました。
KIMG8665

泣く子も笑うKanさん大好きブランド
WolfToothのGoatlink(10速用)です。

KIMG8663
下が純正のディレイラーマウント。
これによりディレイラーのディメンションを変更し
スプロケットサイズ変更に対応するもの。

もともとこれはmax36TのShimano シャドープラスディレイラーを
max42Tに対応させるためのパーツで
1号機Rail20でmax36TのShimano ZEE ディレイラー(RD-M640-SS)で11-42Tのスプロケットをスムーズに用いるために使用しているのですが
KIMG2771~2 1

これを使えば、いけるんじゃないか?と思って組んでみました。


KIMG8666

組んでみましたよ!

KIMG8654
これはノーマルのマウント。
ディメンションの変化がわかりますか?

KIMG8667

当然のようにロー48TもOKです。

で、Bテンションボルトを調整(全閉ぎりぎりになりました)し走ってみると
変速性能の劇的改善を認めました。
Goatlink使用前が「がしゃん」的な感じであったのが
「かしゃん」程度になりました。9速から10速にもスパッと変速します。

ということで、Goatlinkは
11-46T対応ディレイラーに11-48Tを入れる場合にも有効そうです。
ただ、11-46Tに入れる場合はBテンションボルトの調整範囲を超えてしまうと思いますので
その場合は純正品をそのまま使うことが良いかと思います。


Goatlinkをなぜもう一つ持っていたか?
…じつは、11-51Tを入れるつもりで
SunraceのCSMS2 TA1 11-51Tを買ってしまっていたのですが
KIMG8755~2


KIMG8756~2
現時点で46Tに不満はなく51Tを入れる必然性がそこまでないのと
かなり重い!ためこれはお蔵入りになってしまいましたのです。

組むつもりでスプロケットを買っていましたので
さすがにこれを組むにはディメンションの調整が必要だろうと思い
Goatlinkを購入していたのですね。

いや、持っててよかったGoatlink。
規格を超えるメガスプロケット化の必需品ですね。



KIMG8574

ディレイラーハンガーとの間にかませるエクステンダーもありますが
Goatlinkのようにマウントのリンクそのものを交換するほうがスマートですね。

これのテストライドも兼ねて
大楠山に登ってきましたが
KIMG8723

1-2-3速のつながりが(48-40-34T)スムースで、シフトチェンジもやりやすく
楽しく貧脚ヒルクライムしてこれましたよ。
これはShimano CS-M4100の 1-2-3速(46-37-32T)よりもぜんぜん良いと思います。

スプロケットのみで100g以上軽量化されたのも大きいですね。
まあ、かなり自己満足ですが
10速でメガスプロケットにこだわりたい方にはお勧めの仕様と思っています。

(ただ、max46TのRD-M5120-SGSで11-48Tを組んだのでいろいろしていますが、11Sの50Tや51T対応のリアディレイラーを入れてしまえば、たぶん11-48Tも11-51Tもポンつけで行けるはず。ShimanoMTBは10速も11速もシフトワイヤーの引きしろは共通のはずだと11/10速共用のRD-M5120-SGSを見ると思います)

11速化はどうか?というと
なんせ、11速や12速には興味がない(交換部品が激増しめんどくさい)ので
うちの3台は10速で行けるところまで行きます!

ちなみにこのメンテナンス施行時に
KIMG8647

KIMG8657

フロントもリアもカップ&コーンのハブなので
ハブをばらしてグリスアップ、締め付け適正化を行っています。
このメンテナンスはやはり有効ですね。
グリスはいつものスーパーゾイルグリス
Muirwoodsの走行性能が跳ね上がった感じがします。
ハブのグレードが一気に上がったような錯覚を覚えますね。



ほかの2台(1号機Rail20 2号機Pursuer)も予定あり
(とくにPursuerはあちこち要手入れ状態)ですが、
地道にできるときにできることをやっていきます。








どうもです。

先日タイヤをSoma Cazaderoに変更しご機嫌な3号機Muirwoods29 SE。
そんな3号機に試練が降りかかります。

先日ちょっとグラベルライドして帰宅。
帰宅直後は何ともなかったものの翌朝前輪がパンク状態に。

リムうちパンクでもしたかな~?
などと思いあまり深く考えずチューブ交換。

すると…
二日後の朝、出勤は普通にできたものの
帰りの駐輪場で前輪パンク状態に😅

これは、スローパンクってやつか…


仕方なく電車で帰宅し
車を出して回収。

大変な寒さの中
特設夜間ガレージ(玄関前)にて復旧作業を開始しました。
KIMG7341
押せば凹みます
(よく見ると、この写真にパンクの理由が写ってますね😅)

リムテープを見てみますと
KIMG7345~2
縁がちょっとめくれていたり

KIMG7346~2

スポークの穴のところで出っ張っている部分があったりします。

もしかしてこの出っ張りが原因?


KIMG7347~2

大変見えにくいのですが
スポーク穴の縁に金属(アルミでしょうね)の出っ張りが‼
指で触るとわかりやすいです。

切削加工の仕上げの不備なのでしょうか。
こりゃリムテープ出っ張るね。

ってことで

KIMG7353~2

出っ張りをヤスリで削り落としました。

KIMG7362
せっかくなので
リムテープ交換

シマノのがリム幅ぴったり!と思い購入しましたが…

硬くてはめられない!

KIMG7363
先人たちの知恵を検索
お湯につけて温め、
若干柔らかくしてからはめました。

KIMG7368
はめてみると
大変ピシッとしています。

これは強度高そうです。

前輪のみの交換でしたが
今後、間を見て後ろもこれに変えようと思います。

KIMG7364
純正の
ぺなぺなリムテープとは全然雰囲気違いました。







さらに、外したチューブに空気を入れてみてみると
いきなりへこまないものの
かすかに「しゅ~」とエアが漏れる音が‼

KIMG7355~4
小さな穴が開いていました。


先のリムテープの出っ張りの部位とは違う場所。
該当する場所のタイヤの裏を見てみますと


KIMG7356~2

なんか、小さな金属片が刺さっていました

KIMG7358~3
タイヤの表面から見るとこんな感じです。

グラベルライドで土の中に埋まっていた
金属片をもらってきてしまったものと考えられます。

KIMG7360

ラジペンなど駆使して何とか取れました。

あーよかった。

KIMG7341~3
最初の写真では
ここに写っていましたね。
この作業前の写真を撮ったとき
全く気付いていませんでした😆



KIMG7361

もう大丈夫ですね。


KIMG7370

チューブも直して
タイヤに組み込みOK

翌日通勤してみましたが
スローパンクなしでした。


ああ、よかった。

パンクしたらちゃんとタイヤやリムを見ないとだめですね。

治ってよかったです。

皆様もパンクにはお気を付けくださいね。
ではでは。

どうもです。

我が家にやってきた
Marin Muirwoods29SE

大変楽しいクロモリグラベルクロスです。
 改修をうけ
徐々にKanさん仕様と化してきております。

今回、クランク交換にいたりました。

KIMG5897

ノーマルは
ナローワイド42Tチェーンリング一体という、なかなか渋い作りです。

kanさんは、これまでの経験より
楕円ナローワイドチェーンリングをつけたいのですが、これは無理(^^;
あと、このバイクだと、42Tは自分には大きな気がして、40Tに下げたかったのです。



…実行。




さて、クランク、はずしますか。

KIMG6196
と思ったら、チェーンステーのチェーンリング近傍部の塗装が削れてガリガリになってました😵

どうも、スプロケットをワイドレシオ化(11-46T)したのちに、しばしばチェーンが跳ねているのを感じていたのですが、その時にここにチェーンが当たって削れているのではないか?と類推いたします。
ディレイラーのクラッチをOnにするとチェーン暴れは落ち着くので、クラッチ常時Onが必要そうです。


KIMG6198

とりあえず、錆びると困るので
手持ちのタッチアップペンでキズ隠し。


KIMG6212
上からプロテクトシールを貼り

KIMG6256~3
チェーンステーガードを巻きます。

BBB製品を用いています。



KIMG6216
さて、本題のクランクも外しましょう。
我が家の自転車は、みんなスクエアテーパーBBです。
ホローテック2の自転車にも以前乗っていましたが、正直スクエアテーパーBBで十二分です。

この自転車のBBはカタログでは122.5mmになっていましたが、
KIMG6221
実測では
KIMG6220~2
128mmぐらいありそうです。
交換時は注意した方が良いかもですね。



KIMG6208

KIMG6209

外れたクランクです。
確かにチェーンリング外れません。

KIMG6218

台湾、Samox製です。
初めて見ました。


KIMG6219
保管。



KIMG6226~3
KIMG6228~2
新しいクランクはこれ。

KIMG6224~2
Shimano FC-RS200


BCD104か110の安価で信頼できる
スクエアテーパーBB対応のクランクを探したら、これになりました。
ShimanoでスクエアテーパーBB対応クランクってこれぐらいしかないのでは?

Crarisグレードです。
充分と思います。


某中華サイトなどでは
いろんなクランク売っていて
安価で行けそうなBCD104のものもあったのですが、デザインが気に入らなかったり、

知らないメーカーの中古クランクを入れたら、クランクが歪む(^^;という経験をしたことがあるので、ここは信頼のShimanoを選ぶことにしました。

もとよりついていたチェーンリングは
すでに外されています。


KIMG6246
マレーシア製品


チェーンリングは
泣く子も笑うこの一品。

KIMG6234~2

天下のPass Questです。

比較的リーズナブルに
楕円ナローワイドチェーンリングを作っております中華ブランドです。


1号機Rail20に装着
6000kmほど使用しましたが、
特にトラブルないです。
かつ面白いです。
他につけてる人みたことないし。


自験例で大丈夫そう故
3号機にも導入します。


某中華サイトで購入。

KIMG6243~2
BCD110
楕円ナローワイド40T。

Suginoにもあるのですが
値段が二倍に😅


次はこれをつけられるよう
頑張ります😢


KIMG6259

つけました。
チェーンリングのボルトは
もとよりクランクについていた
Shimanoのもの。

クランク固定ボルトは
Muirwoodsにもとからついていたものをそのまま使いました。

KIMG6256~2

ドライブトレイン。

KIMG6254

KIMG6255
チェーンウォッチャーとの位置関係から楕円を感じていただきたいです。

KIMG6250
あと、テンションプーリーのみ
BBBのプーリーを入れています。
ガイドプーリーも一度組んだのですが、
純正より小さくなってしまい
Bテンションのかかりがおかしくなってやめました。

他、コラム回りにも
手を入れています。


KIMG6147
納車状態。
10mm2枚、5mm2枚のコラムスペーサーがついています。

KIMG6149
25mm下げてみたら
ちょっと行き過ぎ。

KIMG6191
ステム上20mm 下10mm
が最もしっくりしましたので
この高さで行きます。

ここまでしたら、
コラム回りを
ちょっとおしゃれさんにしたくなり


BlueLug様より
ピスト系ブランド
MASHのコラムスペーサーを購入。






KIMG6263

ちょっとおしゃれさん。




さらに
おしゃれにすべく
ステッカーチューン。


KIMG6283
関戸橋フリマの帰りにゲットした
炎の匂いが身に沁みてむせるひとの
ステッカーを貼ってしまいました(^^;

一気にオタク感が爆上がります。
おしゃれ…?

KIMG6272
Microshift製品や
Wolftooth製品に強い
Circles様のステッカーも貼り
おしゃれ度の回復をはかります。



KIMG6288~2

KIMG6287~2
KIMG6285~2

KIMG6298~2
KIMG6299


なんと言いますか
納車直後も
「これは良いものだ」
と思っていましたが、
あちこち手をいれ
乗ってて大変しっくりくる感じ
になりました。
ハンドル交換、
コラム調整にて
ポジションが大変しっくりし
クロモリフレームのしなやかさと相まって疲れしらず?

とにかく乗ってて楽しいのです。
これはヤバい。
クロモリグラベルクロスの妙味が
しっくり来すぎで
乗りたくて仕方ありません😆


KIMG6295~2
チェーンリングの楕円化で
ペダリングにリズムが生まれます。
意識せずしてぐいぐい前進する
フィールです。
気持ちいいんですよ。

2T下げたのも正解だったと思います。
最高速狙うバイクじゃないですし
ローギヤードで街乗り重視にしました。


KIMG6284

ただ、クラッチ使わないと
やはりチェーンが跳ねるようです。
クラッチoffで走ってみたら
早速チェーンステーに跳ね跡がつきました。以後は常時クラッチonです。


KIMG5896

あと、このタイヤ


WTBのRiddler
700×45c
まだ300kmぐらいしか走っていませんが
舗装路主体に乗っていてもかなり気持ちいいです。
エアボリュームたっぷりで乗り心地よく
舗装路でもよく転がります。
山に行ってみたいですね😊

寿命がどうかはこれからですが
他のグラベルタイヤも試してみたい一方、コンスタントに入手できれば下手に種類を変えないでこのタイヤのままでいいんじゃないか?などと思っています。



KIMG6276~2
夕暮れの街を行く
Muirwoods。


KIMG6283
むせちゃいますね😆



それでは皆様ご機嫌ようです。
ではではまた。

どうもこんにちは。
お天気いいですね‼

ちょっと今日は仕事していました。
皆様、良いお出かけされておりますか?

KIMG6126_01_BURST1016126_COVER


KIMG6117_01_BURST1016117_COVER


KIMG6120


前回記事でふれましたように
我が家にやってきたMarin Muirwoods、とりあえず、サクサクっと一部改修を行っております。

KIMG5976


馬鹿だから、いろいろ買っちゃうんだよ…
馬鹿だから…

うーん、なんとかなるか!
これからの自転車ライフを楽しむには必要不可欠
趣味が楽しいから、仕事も前向きに楽しくやろうというものでしょう!


KIMG6129

KIMG6138

まずはハンドル周り。

ハンドルはST ARCADE BAR
27°のバックスイープが決め手。
ノーマルのWTBフラットバーもよかったのですが、ちょっと絞り目大人感を…


KIMG6139

シフターはMicroshift SL-M10R
この自転車、というか、グラベル自転車を妄想していた時からシフターはこれ一択。
STIもラピッドファイアもいらないです。
Rail20でも実績あり、Kanさん愛用の一品です。あ、ノーマル8速から10速化しています。

ミラーはbusch+muller Cycle Starです。
このあたりは、Rail20と同様の組み合わせですね。
見やすいミラーです。

KIMG6142

グリップはROGUE LOCK-ON
太くて、握り心地良いです。Rail20のOuryよりもいいかも?

バーエンドバーをグリップ内側に入れていますが、これは
bar ends FORCE BET 11 cm AIです。
バーエンドバーですと、TiogaのPowerStuds 5が売れ線と思いますが、
Amazonレビューなど見ていても、「あと2cm長ければ!」との声が多いと思います。
で、実際僕もそう思っていて、2cm長いのを探していたら、これを見つけました。
しばらく、試してみていきます。


KIMG6141

サイコンはいつものCAT EYE CC-VT235W。必要十分なのです。
ケイデンスとか、むつかしいことは一切考えずに乗っています。
あと、ViVAのきづきベルを入れています。日常生活品ですので、街乗りで安心です。
ベルは純正です。

KIMG6140

ステムバッグはIberaのBottle-Phone Holder IB-HB10
舶来品です。なかなかいいですよ。


KIMG6130
ライトはCAT EYE AMPP500.
横浜での市街地走行では、十分と思います。
日が暮れる前に、山から帰りたいです。




KIMG6145

セーフティライトはCAT EYE RAPID miniです。
我が家の三車はみなこれです。十分と思います。
あと、ホムセンで売っていた適当な反射板を付けています。
シートポストから、シートステーに移したかったので。

日常使いに大切なリアフェンダーはBBB BFD-51 GravelCatcher
未舗装路に誘うデザインです。

KIMG6131

フレームバッグはTOPEAK MIDLOADER 3L
さすがのTOPEAKです。大変使いやすい!便利です。

KIMG6136

SPDペダル(片面フラぺ)は
Gorix gx-ph105
おそらく、どこかの中華ペダルのOEM品です。
すこし、お安めの品も選ばないとお財布が…

今のところ、必要十分です。
ペダル面がでかくて安定感があります。

ちゃんとビンディングして走っていますよ。





KIMG6146~2


そして、Kanさん仕様というからには
ドライブトレインはごっそりやらないと(爆)
時間を見て、山に行くのですから、山で心折れる事態になりたくないのです😅

とりあえず、10速です。
耐久性、日常での使い勝手など考えると
10速あれば、僕は充分なのです。

チェーンはShimano CN-HG95
Kanさんが大変信頼しているチェーンです。
我が家の自転車三台は皆10速、そしてこのチェーンを使用しています。

KIMG5542~2

Rail20で約8000km近く使用しておりますが、大してのびないのです。
もちろん、Kanさん推奨チェーンオイル、Speed HeartのUltra Chain Lubの効果もあると思いますが。
とりあえずMuirwoodsに組んだ時も、このチェーンルブをしっかり塗布して組んでいます。

KIMG5989


スプロケットはShimano CS-M4100-10です。
いわゆるDeoreグレード。十二分です。
11-46T,(11-13-15-18-21-24-28-32-37-46T)すごいです。

となりはMuirwoods純正のHG200 11-32T。違いが分かる大人ですよね。


フロントシングル以外考えていないKanさんにとって、
こういう大きなスプロケットの存在は福音です。
10速で組めるわけですから、幸せです。

KIMG5996

リアディレイラーはShimano RD-M5120-SGS.
1×10であれば、ロー46Tを制御可能。
Deore グレード。

地面激突の恐れがあるミニベロではやらなかったSGSディレイラー、
ついにKanさんチャリに登場です。


KIMG6132

やはり、Kanさんの自転車はこうでないとね!

でかいスプロケット、ごついディレイラーがいかすね。

あと、Noguchiのクロモリ製ディレイラーガードを入れています。
万一の右ゴケでも安心かな?
かなり頑丈そうです。

KIMG6062

とりあえず、うちの近所のだいだい21%くらい、max29%の坂は
それなりに余裕で行けました。

ほっとしました。



KIMG6123


総じて今までの二台よりも質実剛健な乗り物の印象です。
日常の通勤、街乗りからダート、ロングライドまでいろんな楽しみ方ができそう。
これからずっと、楽しんでいきたいですね。


もちろん、他のミニベロ二台も、
この自転車を購入したおかげでそれぞれの良さを再確認出来ました。

出かけるとき、どの自転車を出すか迷うなど
なかなか幸せな悩みをかかえるようになりましたね。
一台乗ったら他のも乗って、みんな楽しく走っていきましょう。



KIMG2365
KIMG2366

我が家の二台
それぞれ3400km,3800km使ったシフトケーブルを交換

KIMG2385_03_BURST1012385
KIMG2388
Rail20は、7000km使ったブレーキケーブル、多分4000kmくらい使ったもシュー交換。
ワイヤーを前回組んだ時につけ忘れたラバーブーツも入れました。


改造も楽しいですが
地味なメンテも維持していくには大切ですね。




おまけ

実は、Rail20で8400km使った(しか使っていない、と言うのかもしれない)シマノBB-UN55、ダストシールががっちりしていて耐久性高い一方、回転が渋い気がしてきてですね、ダストシールレス(シールドベアリングのみ)で軽量、回転軽いと評判のタンゲのBBを一度組んでみよう…と思って
KIMG2374
BB外して
KIMG2376
これ買って
KIMG2377
変えてみようとした訳ですよ。

KIMG2378
KIMG2380
KIMG2382
見比べると、
ダストシールがっちり
質実剛健シマノBB-UN55と、
シールドベアリングむき出し
中空シャフトで軽量な
タンゲ LN-7922の違いがわかります。
(Rail20の純正はVP。)
純正は…なんかダメでしたね。
ガタガタで異音よく出てました。


で、組もうとしたら…
うまく入って行かない。
何で⁉️





KIMG2377~2
右ワンが歪んでますがな( ´△`)

KIMG2377~3



そりゃ、つかないね。


不良品だった…




前についてたBB-UN55を
綺麗に汚れ落として再装着。


なんか、軽くなったかも⁉️
(もともと異音などなし、たぶんまだまだ使えるBBだと思う)


ちょっと、タンゲさんちとは
ご縁がなかったかな…⁉️
(もちろん、良い評判も多いので、うちがたまたま不良品にあたっただけだと思いますが)


まあ、しゃーないね。


KIMG2400

ちょっと不器用、でも頑張る1号機Rail20
実は出来が良い、頼れるチャリに成長した2号機Pursuer

これからも、人生の旅を走って行こう♪

↑このページのトップヘ