Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:Shimano

どうもです。


皆様、お元気ですか。


最近、1号機Rail20がかなり活躍しておりましたが、9月に入りそろそろ輪行の機会が出てくる(コロナワクチンは二回接種しました)かと思いまして、2号機Pursuerもさらなる底上げをはかることにしました。

って言っても、これまでの仕様(チェーンリング 50T楕円ナローワイド+9Sスプロケット 11-32T
(11-12-14-16-18-21-24-28-32T)で、これまで大観山登ったり明神峠登ったりしても大きな不満はなかったのですが…
先日の武山和田峠などで、やはり激坂はきついということを思い知らされ
Rail20(54T楕円ナローワイドチェーンリング+10S 11-42T(11-13-15-18-21-24-28-32-37-42T)で行ければ、大概の激坂は何とかなるのですが、Pursuerでも行けるかな…という一抹の不安がよぎってしまってしまうわけです(笑)

で、32Tよりも大きなスプロケット…と思っても、
チェーンリングが50Tなので、どうしても大きなスプロケットを入れると全体的にローギヤードになりすぎる…という悩みがあったのですが、先日某中華サイトでスプロケットを見ていると
流石、我らがSunRace困ったときのSunRaceがいい感じのスプロケットを出していてくれたのです。

CSRX0 11-34T
これは、11-12-13-15-17- 19-21-24-28-34Tの構成で、
11-32T以上のスプロケットでは11-13-15...になってしまうShimanoにはない
高速域の歯数構成になっているのです。
ローギヤも欲しいけれど、高速域もとりたい…という今の私にはぴったり?のスプロケット(笑)
32Tと、34Tの間には深い川が流れている…ような気がして(爆)
(いくらSunRaceでも、ロー36Tでは11-13-15...になります)

以前の52Tチェーンリング+ロー36T(ギヤ比1.44)で、横浜ギネス坂(勝手に命名。39.7%勾配)は登れているので、50Tチェーンリング+ロー34Tならギヤ比1.47で遜色ないはず‼

で、某中華サイトで購入(笑)

中華の国から、バルク品でやってきました。

KIMG1617~2

KIMG1618

KIMG1619~2

KIMG1620

皆様、Shimanoのスプロケットばかり見ているから
あんまりSunRaceのスプロケットなんか見たことないでしょう…


こんな感じです。

赤と黒のコントラストが強烈で素敵です。
いずれは小汚なくなって何が何やら…
となると思ってますが、
気にしません😆

KIMG1624


これまでの仕様…
KIMG1628

チェーンとスプロケット外してフリーを掃除して…(まだ使えるので、これまでのチェーンもスプロケットも保管しておきます)

組付けます!
KIMG1630

KIMG1634

ちなみに、10Sなので
もともと8Sでジャストサイズであったフリーに組むには
1mm ワッシャーが必要かと思い準備したのですが、不要でした。


KIMG1621

チェーンはShimano CN-HG95です。
そのうち、記事にしようかと思っていますが、
同じShimanoでも9SのCN-HG93は同じメンテをしていてもよくさびるのですが
HG95はそんなことがないのです。
メッキが違うのでしょうか?


ディレイラーのハイロー位置合わせも済ませて
チェーンを組みます。(KMCのミッシングリンクを用いて組んでいます)

KIMG1642

KIMG1643

チェーンには以前より愛用している
スピードハートの超耐久性ウルトラチェーンルブを用いています。

KIMG1647

基本的にはオートバイ用ですが、ノンシールチェーンでもOKなので
自転車のチェーンでもいいでしょう(笑)
偉く長持ちします…が、HG93は雨で錆びた(😅)

KIMG1661

KIMG1659

出来たね!


試運転でもまあ、いい感じ。

34Tは、日常生活ではまず使わないのですが
日常使いの11-12-13-15のあたり、つながり良くて好感が持てます。

シフトは、いつも安定のフリクションサムシフターですので、
シフトできないとかフィールが悪いとかそういうこともないですね。



いや、山サイクリングが楽しみ…ですね(笑)


 

皆様どうも。
私のミニベロ Rail20くん
メガサイズスプロケット(SunRACE CSM-990 9S 11-40T)装着にて
ややチェーン不安定
晴れ、時々チェーン落ち。

走りそのものは大変楽しいのですが、
常にチェーンに気を遣いながら通勤するのはちょっとストレス。

この問題を解決すべく、ついにドライブトレインにメスを入れました。

KIMG9157

KIMG9158


KIMG9159


これまでのRail20くん。

KIMG9162


さらば
microSHIFT RD-R51M。
幾多の戦いをともにした戦友と
別れるような気持ちになりましたが
あえて、さらなるステージへ!!
(RD-R51Mは保管)


KIMG9163~2
KIMG9164
新たなディレイラーはこれ。

もう、こうなったら

クラッチ付ディレイラー装着!!
シャドーRD+です
Dyna-Sysですよ。

最初から42Tまで対応する
Deore RD-M6000-GSも考えましたが、
ミニベロにMTB用のミドルケージは似合わない気がして…
ショートケージの素敵なZEEを選んだ次第であります。



KIMG9169
さらには、テンションプーリーのみRD-6700用に。ブッシュベアリングがベアリングになりました。
ガイドプーリー、セラミックベアリングなのですが、つけてみたら微妙だったのでやめました。

KIMG9170_03_BURST1009170


ただ、このディレイラーは10速MTB用。
私のEne-Ciclo フリクションサムシフターはシマノ旧10速ロード対応にて、このままではコントロールは無理そうです。メーカーも認めてました。

しかし、世の中、どうにかするアイテムがあるのです。

KIMG9166~2

KIMG9167


WolfTooth
"Tanpan"

ワイヤーの引きしろを変換し、MTB用ディレイラーをロード用シフターでコントロールするためのアイテム。

10速用、11速用あり。
10速は旧シマノ対応。
なので、うちのように9速にも対応(^^)d
4700Tiagraは、11速用を使えばOK(みたい)


取説は上記よりご参照ください。


で、組んでみました‼️

KIMG9171


構造はシンプル。
二層のプーリーで引きしろをアップします。
組み立てはそんなに難しくないですが、プーリーの位置がいい位置になるまで何回かやり直しました。不器用(笑)


この便利なパーツですが、ワイヤー固定用のビスが小さく、無くすとエライことになるので注意です。
強風のもとの青空メンテナンス、一度このビスを落としてしまい、行方不明になりかけて半泣きになりました。無くなんなくて良かった…


KIMG9172


ちなみにこのディレイラー
Max36Tとされており
当初、microHEROのディレイラーハンガーエクステンダーを介して組みました。
KIMG9175
トップ
KIMG9182
ロー

これで一度完成しましたが
トップでは、Bテンションボルト全開に締めないとチェーンが弛む感じでした。
クラッチをonにして走れば
安定しており、チェーン落ちの気配0。
これでOk?
と思っていましたが…

果たしてエクステンダーは本当に必要なのか?
と思い外して調整したところ、エクステンダーなしでも充分作動することがわかりました(笑)


KIMG9193


トップ

KIMG9194

ロー


ただ、Bテンションボルトは結構締めてます。
スプロケットとガイドプーリーの間を、シマノマニュアル通りの間隔にすると、40Tでかなり抵抗が出ますので、自己判断で広めにとってスムースな作動を得ています。
チェーンの張りは大丈夫そうですが、40Tはギリギリ感がありますね。

これで乗って、
クラッチもoffにしてみましたが
チェーン暴れは以前と比べかなり減った感じです。しばらく乗ってみましたが、とりあえずチェーン落ちはしてません。
ダートのダウンヒルをするわけではないので、しばらくクラッチoffで走ってみます。
(※やはり、クラッチonの方が安定するので、onで常用しています)
チェーンリング54T、スプロケット11-40TでこのZEEディレイラーは、きちんと作動している印象ですが、メーカー設定を越えたところで動かしているので、何か生じても自己責任ですね~😅
まあ、カスタム自転車なんて自己責任のカタマリだと思いますが、気を付けて乗ろう。






KIMG9273

Tanpanもちゃんと動いてます。
作動には全く違和感ないです。

いいアイテムだ‼️たぶん。

KIMG9205

シフトケーブルのアウターが長すぎになっちゃいましたが、ご愛敬と言うことで。
素人整備、いつも何かやらかしてしまうなあ。



※結局、気になったのでケーブルの長さは直しました。いい感じです。

KIMG9271

KIMG9275






KIMG9220

そんな我が愛車で
ワシン坂上に日の出を見に行って来ました。

KIMG9226

KIMG9227

走れ、走れ。











KIMG7445
KIMG7451
もともと、私のRail20には
Shimano BR-T4000、BL-T4000による
ブレーキシステムが純正装着されていました。
ブレーキシューはM70T4に交換、
利きそのものは充分であったものの
より良いフィールを求め
事故後大改修の際に
システム一新いたしました。

KIMG7457
KIMG7464
じゃん!!

RideaのCNC削り出しロングアームを奢ります。406でも451でも対応可能、軽量高剛性、ピボット部もベアリング支持!!

一度組んでみたかった…


KIMG7514
ブレーキレバーも
Shimano BL-T610に変更
グレードアップ
純正レバーと比較
ガタがなく、引き心地がシャープ
ケーブルアジャスターがかっちりしている。
(純正はすぐ緩む)




KIMG7467
ブレーキシューも
カートリッジタイプに変更


KIMG7452
KIMG7466
ピボット部をお掃除
グリスアップして組んでいきます…
KIMG7471
KIMG7473

ケーブル類も全部新品。
オレンジがお気に入りです。
車体が明るい感じになります。
事故の陰鬱さを除去したかったので…




KIMG7636

KIMG7632


こんな感じになりました。

KIMG7624


ブレーキについては
絶大なフィールの改善を得ました。
シューは、基本的に同じM70T4ですので
絶対制動力は変わらないと思います。
効きそのものはもともと充分でした。

しかし、
ブレーキのかけ心地がぜんぜん違います。

これまで、どちらかというと
ON/OFF的な利き方をしていたのですが、
これに変えてから
かけ始めからレバーを握りきるまで
ブレーキの効きが徐々に高まり
アームがしなってシューをリムに押し付け
制動力が変化していく過程が
とてもわかりやすくなりました。
じわ~、
ぎゅ〰️、
ってレバーを介して伝わってきます。
ベアリング支持のためか
ガタなどなく、シャープです。

はっきり言って
ブレーキをかけるのが快感です。
ブレーキをかけるために
加速したくなります(笑)


以前、オートバイに
初めてラジアルポンプのブレーキマスターを組んだときのことを思い出したくらい。
(わかる人にはわかるはず)

世の中、
もうShimanoはV-brakeを進化させるつもりはないんでしょうけど
こういうカスタムをすると
まだまだとてもいけている気がします。

前の自転車はディスクブレーキだったけど
今の方がいいや(?)


ちょっと値は張ったけど
やって良かった‼️
もう、前のブレーキには戻せない。

V-brakeユーザーに
迷うことなく
おすすめできます、
RideaのCLV V-brake CNC Longarm。

是非とも一度お試しくださいませ‼️






↑このページのトップヘ