Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:VELOORANGE

事故被害にて
お休み

ふとみたこのミニベロ
9535850c77aa091df390677876e02996
カッコいいじゃん

詳細は上記ページから。

折り畳みとか
ロードよりとか
そういうのはなさそうだけど
何でも行けそう

次はこのフレームセット買って
いろいろやりたいな

もちろん、今のRail20君も
大切ですよ

たくさんの葛藤の末
我が家にやって来た
クレージーバー
KIMG5190
下は今まで付けてたライズバー。
全然違いますね(笑)



KIMG5191

KIMG5196

KIMG5197


とりあえずつけて試運転。
今までと全然違う

大変面白い!!

ブルホーンとHバーが
合体した気分。


KIMG5202
KIMG5203
リアブレーキワイヤーが
ぱつんぱつんになってしまい
延長工事🚧しました。


KIMG5295
KIMG5294

ギザプロダクツの
カモフラ柄バーテープを巻きました。

KIMG5432
KIMG5433
KIMG5434

各パーツ含め角度の調整を繰り返し
現在に至っています。


先日90km走ったときも
手は全然疲れなかった。

普段はグリップ
休みたいとき、思いきり前傾したいとき
ブルホーン
マルチポジションなので
自在。

もう今までのハンドルには
戻れない…

正直、以前乗っていたバイクの
STI+mountain drop handleより
操作性良くて楽しい。

余ったバーエンドを切ることも
考えましたが、
雨の日、段差に乗って転倒してしまい
その際に、このバーエンドの
突出した部分のおかげで
グリップ類が傷付かなかったので
意味はあると考え
切るのはやめました。

私のコーダブルーム Rail20君

KIMG3634

購入直後はフラットバーでした。

私はこれがあまり好きではなく
KIMG3715

ギザプロダクツの
ライザーバーに変更
バーエンドバーと組み合わせ
楽しんでいました…


けっこういいと思っていたけと
手が疲れたり
少しアップライト過ぎて
こうじゃない…と思うようになり
もっと楽しくなるよう
ハンドル変更を行うことにしました



いろいろ候補。




IMG_7874-600x302
これはJones Bikesの
H-loop Bar。

横浜のMyxでこれをインストールした
Surlyのバイクをみたときは衝撃でした。

こういうハンドルバーがあるなら
ドロップハンドル要らない?
と思ってしまい
その思いは今に至っています

まあ、世の中に在庫はあまりなく
あってもすごいお値段だったりしますが(笑)

moloko-bar-blk-1SurlyのMoloko Bar。
これもめっさカッコいいと思う。
機能感がすごい。
お値段もいい感じ(笑)
00000003760288_a01
バタフライハンドルも考慮。
Amazonで比較的お求め易いお値段で
売ってます。
これも面白そうだと思ったけど
ブレーキやシフターを操作できる位置は
普通のフラットバーとあまり変わらない
気がして…
b814-blk-1

Nitto B814 3-Piece Bar。
これも悩みました。
大変カッコ良い。
オートバイのスワローハンドルみたいなカッコ良さ。
一度つけてみたいな



いろいろ悩んだ末に
選んだのはこれ。

image-3322
VeloOrange Casey`s Crazy Bar。
一度ブルーラグに覗きに行き
これを見て手に取った瞬間
ライトニングサンダーが走りました。

超すごい。
いつか使ってみたいと思っていましたが
そのときがきました。
以下、次回。









5
我がコーダブルーム Rail20

KIMG5344
KIMG5348

KIMG5347~2

最近は通勤快速として活躍中

KIMG5345

ハンドルは
VELO ORANGE Casey`s crazy bar.
半端なくカッコいい。
高い操作性とブルホーンの融合。
こいつがあればSTIなんかいらないぜ
最高。 でも、ワイヤーの長さは要延長(笑)

KIMG5336

ドライブトレインも変更。

KIMG5338

Liteproのナローワイドチェーンリング 56T。
DrivelineのG4 バッシュガード付き。


KIMG5337

スプロケットは
Shimano CS-HG400 9S 11-32T。

チェーンも
Shimano HG93。

なかなか、
ステキな乗り物です。


↑このページのトップヘ