Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

2024年08月

昨日は大嵐でしたね。
kan一家は家族で出かけていて
昨日帰ってまいりましたが
帰り道はなかなかスリリングでした。
一緒に行った我が家の二匹のわんこのうち
一匹の持病が再発してびっくりなどありましたが、かかりつけの先生がすぐ診てくれて元気になってくれて良かったです。


KIMG20240817_092029175
打って変わって本日快晴。
午後から用事があるので
午前中ちょっとだけ近所を走ってきました。早渕川です。


KIMG20240817_093141084
早渕川と鶴見川の出会い。
昨日はさぞ水量多かったんだろうな。


KIMG20240817_093515442
本当に快晴。
台風一過です。
鶴見川も穏やかに。


KIMG20240817_094403966
正面に富士山がみえます。
夏場に富士山が綺麗に見えるのは
なかなかない気がします。


最近、暑すぎるせいか
スマホ(泣く子も笑う京セラTORQUEG06)
のカメラの調子が悪いです。
過熱でカメラのアプリが止まってしまいます。海に落としても大丈夫、が売りの頑丈さが売りのスマホなのですが、熱はだめかな?
ちなみに、自転車で走っている最中にポケットから落としたことが一度ありますが、ちょっと傷がついただけで「さすがTORQUEだ、なんともないぜ」と某ジオン軍パイロットみたいなことを思いました。


KIMG20240811_172454858
あと、思うことがあって
1号機Rail20のハンドルを変えました。
ちょっと調整中です。
そのうち、記事にできればします。

ではでは~

暑かったり鰻食べたり風がきつかったり、でも感動した初日。

二日目は、
行く前はいろいろ考えていたのですが
初日に結構頑張ったこと
実はその次の日から
家族旅行であることから
あんまり頑張らす、銚子近辺を
その時の流れに任せて
ぷらぷらすることにしました。


KIMG20240813_065728745
JR銚子駅前

KIMG20240813_065848530
ウェルカム銚子。



KIMG20240813_070900431
漁港には、漁船がたくさん。
お盆ではありますが
漁に出た船も結構いるよう
水揚げ場には、活気がありました。

KIMG20240813_072910934
振り返れば
銚子大橋も遠く


KIMG20240813_072851755
いよいよ利根川が海に出会います。
ちょっといい風景。

KIMG20240813_074141861
港から一枚。


銚子にくるのは
2009年5月に
当時の愛車
Moto Guzzi Breva-V750に乗って
朝日を観に来て以来ですな。
なんだか懐かしい海だな。

KIMG20240813_074320958
釣り人もたくさん来てました。
釣れるといいね👍️






KIMG20240813_075438507
君ヶ浜。
このあたりから
銚子ジオパークっぽくなってきます。
台風の影響か
波は荒れている感じ。

KIMG20240813_080330526
海辺の遊歩道から
犬吠埼灯台を眺めます。
昨日の河から
今日は海です。

潮風を浴びて
のんびり走ります。


KIMG20240813_082009685
犬吠埼灯台に到着
この直後に開場しました☺️




KIMG20240813_082805953
99段の階段を登りましょう


KIMG20240813_083123963
KIMG20240813_083223447
KIMG20240813_083240567
さすが灯台
素晴らしい眺め

しばらくぼんやり海を眺めます。

KIMG20240813_083259487
大人しく待っている
Pursuer。
今日はのんびりさんです。
まさにポタリング。

KIMG20240813_084027821


灯台の音を出す機械。
スイッチ押すと音が出ます。
結構でかい音でびっくり😆
その後南下
長崎町のあたりで

KIMG20240813_090134231
KIMG20240813_090140210
KIMG20240813_090207966
いい感じの名もなき(あったらすみません)浜におりてのんびり。

地元の家族連れの方が
水遊びしてました。

KIMG20240813_090200241
ざぶーん

KIMG20240813_090218488
ざぶーん☺️

海 気持ちいい

海辺でマッタリタイム

ただ、常日頃から考えると
こういう、ただただマッタリする時間はとっても貴重
ほんげー
だらだら
潮騒を楽しみます。


その後、地球の丸く見える丘展望館へ


KIMG20240813_094435805

地平線と水平線がみえます。
我が家のある神奈川はあっちかな。

KIMG20240813_095237602

観光サイクリング満喫して
楽しい☺️
ですが猛暑で滝汗😆


KIMG20240813_095705241
展望館でところてん食べて涼み

KIMG20240813_101922114
丘を下って行きましょう。


KIMG20240813_101813291
向日葵の花たち。
夏の緑に似合います。


KIMG20240813_110442798
KIMG20240813_110458090
廃業したマリンパーク。
さみしいですね。
地方観光地の一つの姿?



KIMG20240813_112918588
犬吠埼灯台の近くでお昼。
白ハマグリとイワシのつみれ鍋が美味しかったですよ。


KIMG20240813_134953674
KIMG20240813_135202694
帰り方向に心もシフト

犬吠埼ホテルで日帰り入浴
露天風呂の眺め最高
快晴のもとのんびり
お湯もちょっと熱めだけど
ナトリウムな感じで大変心地よし

いつも、時間に追われている生活をしていることもあり、少し時間を忘れて湯ったりのんびり。
結構長湯して出発。



さあ、帰り道。


なのですが、せっかく銚子に来たなら
これは体験していかないと、というアイテムが。

KIMG20240813_140026946

そう、銚子電鉄ですよ。
これに乗りたくて
2号機フォールディングバイク
Pursuerくんで来たのです😆


さっそく折りたたんで
切符買ってGO!
(IC改札なんてありません)
KIMG20240813_141230911
構内にあった
昔の郵政バイク。

KIMG20240813_141236555

保存車両。



KIMG20240813_142957822
きた

KIMG20240813_143008901
きた


KIMG20240813_143013390
来ましたよ😁

外川to銚子
6.4km 約20分の電車旅
楽しかったですよ。
車内放送もいい感じ
車窓もいい感じ
ほど良い揺れに軽い眠気
のんびり旅路で心地よかったです。

KIMG20240813_151156254
銚子駅で一杯。


KIMG20240813_152335090
そのまま、電車の人になりました。



KIMG20240813_201526123
帰宅時
総走行距離
こんな感じ
一生懸命初日
ゆるゆる二日目
どちらも楽しい自転車旅。

以前よりがむしゃらに走ってはいないですが、その時の心の赴くままに、楽しく旅ができました。
輪行を駆使すると、やはり折り畳み自転車いいですね。
改めて2号機Pursuerくんを見直す旅にもなりました。

今度行けるときは
どこに行こうかな😊
今から、楽しみです。
ではでは皆様またいつか。


どうもこんにちは。

久しぶりにお仕事お休みにしました。
いわゆる夏休みです😁
で、一泊二日 一人旅に出てくることにしました☺️(家族旅行はまた別で)

今回は2号機Pursuerで
利根川を下ってみることにしました。
河を下って海…
いつもよりちょっとだけ冒険風味で。


KIMG20240812_050812955~2
朝焼けとともに
2号機Pursuer出発

KIMG20240812_050951355
さあ

KIMG20240812_051521600
折りたたんで

KIMG20240812_052132874
電車乗るぜ


電車でワープ
KIMG20240812_073644786
JR常磐線
北柏駅着




KIMG20240812_073652234
KIMG20240812_073657657
ところで
Pursuer用のサドルバッグを
新調しました。

AGUというオランダ製のものです。
日本には取り扱いがなく
某海外サイトで購入しました。



KIMG20240812_075710165

コンビニで買い物後
手賀沼 サイクリングロードに入ります。
駅からすぐです。

大堀川をすこし走って

KIMG20240812_080233008
手賀沼に出ました。

KIMG20240812_080653633

葦原が見事です。

KIMG20240812_081513750~2
右手には、稲田が広がっています。




手賀沼CRのいいところは
自転車ゾーンとランニングゾーンが完全に分かれているところです。

お互いに棲み分けされており
危険を感じるようなことはありませんでした。
道幅も広いです。


KIMG20240812_082041164
手賀沼でかい☺️


さて、手賀沼を抜けると
KIMG20240812_083336498
しばらく手賀川沿いに走ります。



川の雄大さが
横浜の都市河川とは違いますね😅

風景ものんびり
追い風にて、そこそこのペースで走って行きます。

KIMG20240812_085932077
さあ、手賀川から
利根川に出ました。

川のスケール感
一気に上がります😄
水郷地帯に向かっていきますよ。


KIMG20240812_090258161
海までの距離も表示され
いい感じです。

今日の目的地は銚子。
利根川が海に流れる地です。


さあいくよ〜



…と、思って走っていきますが
やはり暑い😆

KIMG20240812_093041191
河川敷沿いの公園で
自販機休憩。

KIMG20240812_093716355

大変に良く晴れています。
走っている間は風で若干涼めますが
止まると滝汗です。

水分大事
がんがん補給していきます。

道の駅
発酵の里こうざきで
KIMG20240812_103036756
KIMG20240812_102013303
甘酒みるくジェラート
ビネガーソーダいただきます。
つかれた😅ところに
いい感じで補給。
KIMG20240812_102916314
あめこうじ甘酒もゲット


駐輪場で出会った
MTBのかた(進行方向逆)
とご挨拶。
「暑いですね」ですね〜


KIMG20240812_105309212
ひたすらに利根川沿いを下っていきます。
風景もあまり変化はありません。
延々と続く水郷の眺め。
なかなか味わえないので
楽しんでいきます。

KIMG20240812_111202698
水郷大橋が見えてきました。
佐原の街に向かいます。


KIMG20240812_114609039
KIMG20240812_114551119
佐原の街は
小野川の流れの中にあります。
日本のヴェニス😏
街並みに趣がありますね。

川下りの船がたくさんいました。

KIMG20240812_114719801

KIMG20240812_114737731

かるがもさんたちも泳いでます。

で、今回のサイクリングの目的の一つ
本場の鰻を食べてみたい😆
を達成すべく、鰻屋さんに向かいます。

(本当は霞ヶ浦の鯉料理が食べたかったのだけど、やっているお店に電話で事前に聞いたらこの繁盛期は無理なのだそう)

KIMG20240812_140115938

今回は麻生屋 本店に伺いました。



すごい混んでる😵‍💫
並び始めて中に入って
ついに出ました

KIMG20240812_134132688
うな重、奮発しましたよ😆


いや、一口一口ゆっくり味わっていただきました。
パリっとして香ばしい焼き上がりで
大変に美味しかったです。

確かな満足😄

道の駅
水の都さわらに

立ち寄りますと
KIMG20240812_141811649
でかい鯉がいました。
いつか鯉のうま煮食べたいな。
鯉のうま煮が好物なのですが
いろいろあって
久しく食べておりません。
このとき泊まった宿も
閉業してしまったしな…
まあ、またいつかだね。


KIMG20240812_142544940
道の駅の駐輪場にいた
謎の少年たちの自転車。
荷物満載でどこ行くの?






KIMG20240812_143203609

さあ、ぼちぼち利根川下り再開です。


KIMG20240812_143604393
津宮鳥居。
香取神宮の入口だったとか。

先に、6年前にもこの地を訪れていますね。


KIMG20240812_144159995
JR鹿島線の橋をくぐります。


このあたりから
風向きがやや変わり、かつ激しくなってきました。
追い風から横風
かつ、下手すると飛ばされそう😵‍💫
ミニベロちゃんには辛い事態発生。


残り30kmにて
結構キツイ事態に。



仕方ないので
ペースを落として
ゆっくり
少しずつ下っていくこととします。

KIMG20240812_150853276
小見川大橋。
風を避けられるところで休憩。
焦らず、少しずつすすんで行きます。

KIMG20240812_153836793
利根川河口堰が見えてきました。

KIMG20240812_154136731
こちらは黒部川。

水面がキラキラしててキレイ。



そろそろ利根川CR(大利根自転車道)は
終わりを迎えます。


KIMG20240812_155645155
最後の舗装。
海まであと16kmくらいだったかな…


KIMG20240812_163353381
ここからは
国道356号線
利根水郷ラインで走っていきます。
路肩がなく
車と並走は怖いですが
風の吹き付けはだいぶマシになりました。

KIMG20240812_163024167

コンビニ休憩😆
ビバコンビニって思います。

KIMG20240812_163919616
風車の群れが見えてきました。
銚子は近いです。

KIMG20240812_164001799
もう少しだね!


KIMG20240812_165216632
広い稲田。

美味しく育ちますようにKIMG20240812_171323156


ついに銚子大橋が見えてきました。

もう川のスケールも
一気に大きくなりました。

ちょっと感動です。


KIMG20240812_171402865
振り返れば
利根川大きい!

すごいね
神奈川の川とは趣違うね。
この流れをみながら
ここまで走ってきた、と思うと
感慨深いですね。




KIMG20240812_172213351

KIMG20240812_172223219

銚子大橋のふもとで撮影。
この橋も1km以上の長さ。
大きな橋です。
茨城と千葉をつなぐ
道路の大動脈ですね。



KIMG20240812_172232734
だいぶ日も傾いて来ました。


KIMG20240812_174834586
さあ、今日は宿に入りましょう。

KIMG20240812_174837202
本日の走行距離。
まあ、いいんじゃない☺️
前半追い風で楽勝と思っていましたが
激烈な暑さ、猛烈な横風のなか
自分的には頑張りました😁

この日の宿は
ホテルルートイン。
温泉もあって快適でした。
KIMG20240812_180038683
輪行袋に入れれば
自転車 部屋に持ち込み可
も嬉しかったです。


KIMG20240812_180731044
もう日没ですね。

KIMG20240812_182839420
夕食はお蕎麦にしました。
昼間のうな重がしっかりたっぷり確かな満足だったこと
暑すぎて、とにかく頻回に水分補給していたので胃がつかれた😅
などでお蕎麦をチョイス。
火照った身体に優しく染み渡り
美味しかったですよ。

KIMG20240812_184416134
トゥクトゥクのレンタル屋さん
ちょっと乗ってみたい?


KIMG20240812_184102658

KIMG20240812_184450667

夏の夕暮れが美しいです。

ホテルの温泉入って
コインランドリーでお洗濯して
(自転車旅でコインランドリーは大変便利と思います。)
ビール飲んで
初日の夜は過ぎていくのでした。



以下、二日目に
そのうち続きます。

どうもこんばんは。
なかなか天気不安定ですね。
ゲリラ豪雨に怯えながら
自転車通勤してます。

先日、午前中フリーデーあり
近場をお散歩してきました。
何となく
3号機Muirwoods
また出番😚


KIMG20240804_074513130
何となく解放感ある都筑の道。
都筑の北海道…うそ😆



KIMG20240804_081539826

近場のグラベル😆を
ぷらぷらと


KIMG20240804_082056495
鶴見川CR

KIMG20240804_083416777
草刈りされて
スッキリです



KIMG20240804_085831676

大変久しぶりに
横浜 北寺尾ギネス坂


今は懐かしいはまべろ在籍時に
みんなで登って以来で
ぷらっと行きました。

まあ、登れましたよ😙


KIMG20240804_085948200
Wolftoothのオーバルナローワイド38T
microSHIFT Advent-X 11-48T
こういうときは
メガスプロケット万歳ですね。



KIMG20240804_091210159

近くに向日葵が咲いてました。
この日は猛暑😅
もう、心地よく過ごせる夏は
帰ってこないのでしょうね。
あちー


KIMG20240804_100344798
横浜米が育ってます。

ちょっと街並みから離れれば
農作風景なのが
横浜の良いところ。



KIMG20240804_100934673

もうちょっと登りますか。





って感じでふらっと走ってました。


お盆は少しお仕事休みます。
お出かけ予定組みました。
天気がだいじょうぶだと
良いのですが…

まあ、なんとかなるかな?

それでは皆様
またそのうち。

どうもこんにちは。
大変暑い日々が続きますね。
熱中症に気をつけねばなりませんね。


KIMG20240721_084657422
しばらく前ですが
ちょっと時間があったときに
ふらっと走って来ました。
KIMG20240721_112358237
街を抜け


KIMG20240721_115844316
フォー食べて


KIMG20240721_131645750
あんまり暑いので
冷たいものとって

KIMG20240721_135112438
森戸大明神までライド。

KIMG20240721_135031171
3号機Muirwoods
休憩。



お参りして
家内安全
祈願成就
などお願い



KIMG20240721_141012656
ちょっと木陰で昼寝😊


KIMG20240721_135604894
KIMG20240721_135743863
KIMG20240721_142526468
森戸の海はいいですねえ。

癒されスポットですね。


KIMG20240721_143124381
岩場に座って
素足を海につけてのんびり。
潮の満ち引き
砂と海の流れが天然フットマッサージャー☺️

潮風も心地よく
立てなくなりそうでした。


KIMG20240721_144542206
海水浴場も平和で良かったです。



KIMG20240721_151913614
さ、ほどほどに帰りましょう。



KIMG20240728_184122689
これは別日。

昼下がりから残業していた
休日の夕暮れ。

横浜某地にて。


今の時期
夕暮れの色合い
雰囲気いいですねえ。

日々自転車通勤してますが
行けるときは
ちょっとだけ
普段行かないところまで
行きたいですね。


ではでは~

↑このページのトップヘ