どうもこんばんは。

なかなか毎日忙しく
ブログ更新してません😅
この連休は、自転車以外の用事で終わりました😵‍💫


さて、我がKan家のフラッグシップチャリ
1号機Rail20ですが
2022年2月にハンドルを
Veno Metropoint にして
ずっと乗っておりました。
200kmブルベを走っても疲れない
いい感じなハンドルだったのですが
難点がひとつ

602b028a
その特異なハンドル形状故
倒すとブレーキレバーのワイヤー基部を
直撃してしまうのです。

まー仕方ねーと思っていましたが
倒れるごとにワイヤーアジャスターが傷んでしまい、ついにはブレーキレバーのアジャスター基部のネジ穴がバカになってしまいました。

で、さすがにこれはいかん
と思い変更に至った次第です。

変えたハンドルはこれ
SomaのSparrow Bar。
Metropoint Barを組んだ時も
候補にしていたハンドルです。
ちょっとオルタナティブな雰囲気の
ツーリング/街乗り用
スポーツ自転車ハンドルバー。


組んでちょこちょこいじって
形になりました。


KIMG20240911_095826165
KIMG20240911_095845822
KIMG20240911_095952146
なかなかかっこいいね😚
上向きに装着しています。
以前の私なら下向きに付けたのですが
軽快なランドアバウトマシン故
乗車姿勢がキツくなりすぎない
上向きにしました。




KIMG20240911_095906213

そう、かっこいいの😆

KIMG20240911_095910852~2

Soma
SPARROWのラベル入り。
いけてます。




KIMG20240911_100026753

KIMG20240911_100039979
グリップが手前に来たため
ちょっとハンドリングがクイックになりすぎ、ステムを10mm長くして対応
安定感が出てちょうど良くなりました。

ステムは
日東Ul-75をチョイス。
今までクロモリステム
でしたが
今回はアルミに。
軽いのに剛性感があるステムです。
さすが日東。

ブレーキレバーは
KIMG20240911_100003235

Dia-Compe MX-2へ。
キャリパーブレーキもVブレーキも引ける
優れモノ。
ツーフィンガーレバーで
かっちり引けます。


あと、ステムバッグを
KIMG20240911_095923191
ゼファールのものにしました。
3号機Muirwoodsのシートバッグや
このRail20のミラーなど
ゼファールですが、
結構質実剛健な感じで気に入っています。



ハンドル組んで
高さも高すぎず低すぎずとし
遠さもステム交換で合わせて
結構ご機嫌です。


姿勢は楽なのですが
かと言ってスポーツ性が無いわけではなく
絞り気味にハンドル持つと
軽く前傾気味になっていい塩梅。

材質はタンゲアルミ。
これも良いのでしょう。
軽くてカッチリしています。
乗り心地も良いです。

KIMG20240821_084454310

KIMG20240821_084542217

しばらく走って
慣れると
今までで一番楽しいかも、
と思ったりします。



時間ができたら
Rail20でどこか行ってみたいですね。
予定はあるのですが
行けるかな。

ちょっと楽しみにしています。

ではでは。