どうもこんばんわ。
我がブログ「私とオートバイのある生活」ですが、
開設後約2年5ヶ月にて50000hitいたしました♪

日頃よりいらしている皆様ありがとうございます!

最近は多忙にて
本当に更新のペースも落ちましたが、
それはそれでのんびりやっていこうかと思います。

そのときそのときの自分が映し出されているものであれば幸いです。





で、せっかくなのでこれまでのバイク遍歴を…






イメージ 1


ホンダGB250クラブマン。
可愛いでしょ~♪
好燃費でよく走るんです…
DOHCRFVCエンジンを搭載したにくいやつ♪


イメージ 2


ホンダVT250F2H。
いわずと知れたホンダの名車、VT-Fの最終型です。
本当、いいバイクでした。
ケレン味のないスポーツバイク。
こういうプレーンな魅力を持つ250ccの再登場を切に願います。


イメージ 3


カワサキFX400RⅢ。
これもまた、いいバイクでしたねえ…
ネイキッドという変な言葉が生まれる前に生まれたスポーツバイク。
漆黒の400…夜の横浜を流すのが幸せでした。



イメージ 4


ホンダCRM250Rp。
私をオフロードの道に引き込んだ名車。
オフロード界のNSR。
2st250ccパワー炸裂!でもとても扱いやすい。
この写真は北海道に行ったときのものです…
若かった(爆)


イメージ 5


ヤマハTDM850。

まあ、格安で手に入れたのですが…
基本的にはいいバイクだと思いますよ♪
私のは、トラブルが多すぎた…
「中古車を買うときは、気をつけて買え!」という言葉を骨身にしみこませてくれた一台。
いい思い出もあるんですけれど、ねえ(笑)



イメージ 6


ホンダSL230。
いや~これは良かったっす!
楽しかった~!
「自由」という言葉に満ち溢れた
スタイリッシュオフロードスポーツバイク。
バイクという乗り物の魅力を
再認識させてくれました。
詳細は「いろんなバイク」内の別記事にてご参照ください。


イメージ 7


ホンダXRV750アフリカツイン。
いんや~、これもいいバイクでしたね~♪
ホンダ発「砂漠の王者」。
万能性に満ち溢れた最強の一台。
あの事故が無ければ今でも乗っていたんじゃないか…と思う
孤高の一台。



イメージ 8


カワサキW650。
このブログを始めるきっかけとなったオートバイ。
いろいろやりましたね…
本当、懐かしい。
実はノーマルが一番良かったのでは?
なんて、たまに思ったりします(笑)


イメージ 9


モト・グッツィBreva-V750 I.E.
現在の愛車。
故に進行形です。
約30年前に生まれたOHV2バルブスモールツインと
最新鋭のデジタル制御の奇跡のハーモニー。
こういうバイクが現在入手できることに感謝しております…
林道から通勤までこいつがあれば(笑)


















私が免許を取って早10数年が経ちましたが、
その間にも「オートバイ」という乗り物は
どんどん変化を遂げてきました、いろんな意味で。
きっと、終わりのないものはないから、
いつかはこの乗り物も次の新しい何かへと変化していくのではないのだろうか…
と最近の急激な時代の流れを思うと
その必然性を感じざるを得ません。
それが何時なのかはわからないけれど、
その時が来るまで、走り続けていきたいものです。











イメージ 10


5ヶ月のときののんちゃん。
この頃からこんなことを…





今後ともよろしくお願いしますね!
では、また!!!