久々更新です…
超不定期ブログでございます(笑)
超不定期ブログでございます(笑)
日々多忙なのですが、
お陰でなんだか変な物欲がふつふつと湧き上がって来ております…
お陰でなんだか変な物欲がふつふつと湧き上がって来ております…
衝動一発でガンプラ作りたいとか(爆)
そんな私が
最近欲しいバイク…
最近欲しいバイク…
先日、250のVespaに試乗する機会があったのですが、
いや、いいすね~!楽しい~!!!
加速もいいし、コーナーリングもクイックだし
ブレーキがすごくいい!
ブレーキレバーを介して路面とタイヤの関係がぐんぐん伝わってくる☆
よく止まります。
ブレーキをかけるのがこんなに楽しい乗り物は実はあまり経験が無いです…
機動性の高さを生かして街を走り回りたいすね!
いや、いいすね~!楽しい~!!!
加速もいいし、コーナーリングもクイックだし
ブレーキがすごくいい!
ブレーキレバーを介して路面とタイヤの関係がぐんぐん伝わってくる☆
よく止まります。
ブレーキをかけるのがこんなに楽しい乗り物は実はあまり経験が無いです…
機動性の高さを生かして街を走り回りたいすね!
で、それのホットヴァージョンが300…
一度、乗ってみたいです(笑)
一度、乗ってみたいです(笑)
きっと、楽しいんだろうねえ。
いや、なんかね、このデザイン、好きなんすよ。
一時、「ホントに売れていないんじゃないか?」と思ったけれど
最近はちらほら見かけます。
実は二度試乗しましたが(笑)
その船に乗っているような不思議な操縦感覚がなんだかステキです…
上のVespaのようなパワフルな機敏さは無いですが
これはこれで魅力的です。
一時、「ホントに売れていないんじゃないか?」と思ったけれど
最近はちらほら見かけます。
実は二度試乗しましたが(笑)
その船に乗っているような不思議な操縦感覚がなんだかステキです…
上のVespaのようなパワフルな機敏さは無いですが
これはこれで魅力的です。
実はこれ、セカンドバイクとして本気で欲しいかな~?
と思ったのですが、置き場が無いことなど諸般の事情で断念(爆)
もちろん、予算的な部分もございますし。
と思ったのですが、置き場が無いことなど諸般の事情で断念(爆)
もちろん、予算的な部分もございますし。
あと、家の妻はこのデザインがすごく嫌いなのだとか(涙)
かっこいいのにな…
何でか知らないけれど、
最近「ハーレーに乗ってみたい病(たぶん一過性)」にかかっております。
イタリアンの変態縦置きVツインに乗っている身としては、
米国産Vツイン、アメリカンの保守本流がどうなのか、
なんとなく確かめてみたいのです。
もちろん、日々革新され進化しているそうですし。
最近「ハーレーに乗ってみたい病(たぶん一過性)」にかかっております。
イタリアンの変態縦置きVツインに乗っている身としては、
米国産Vツイン、アメリカンの保守本流がどうなのか、
なんとなく確かめてみたいのです。
もちろん、日々革新され進化しているそうですし。
以前XL1200Rスポーツスターに試乗したことがありますが、
これは素晴らしいと思いましたよ、正直。
これは素晴らしいと思いましたよ、正直。
ローライダーって、かっこいいじゃないですか。
OHVビッグツインで峠道を走ったら、楽しいかな~?
すごいトルク有りそうだし、愉快痛快でしょうか?
1回、乗ってみたいです。
OHVビッグツインで峠道を走ったら、楽しいかな~?
すごいトルク有りそうだし、愉快痛快でしょうか?
1回、乗ってみたいです。

④ Harley-Davidson FLHX ストリートグライド
上のダイナ・ローライダー同様、「気になるハーレー」の一台です。
いや、通勤路に一台これが毎朝のように反対車線を走っているのですよ。
なんかね、これが楽しそうで…
ツーリングファミリー、09年にフレームも一新され
走りもえらく良くなったって言いますし…
あのやっこカウル、気になる(笑)
なんでだろ?
1回乗ったら、熱が冷めるのだろうか…試乗して見たいです。

⑤ Moto Guzzi California Vintage
先日、代車で借りて以来、心に引っかかってしまっている、カリフォルニアシリーズ。
もう日本では新車では手に入らないのですが…
これは最終モデル。
かっこいい…(爆)
なんつうか、
今頃になってこのカリフォリニアシリーズが
いかに沁みるモデル達だったかわかってしまったのです(涙)
スペシャルスポーツ(先日試乗したアレね)とか、
やっぱ良かったなあ。
インテグラルブレーキもいい利き方なんですよね。
もういっぺん、乗ってみたいなあ。
ま、妄想を垂れ流してみましたが、 増車や車種変更は非現実的なのでたぶん無いと思います。 妄想のなかだから こういういろんなバイクを考えるのが楽しいのでしょうね… 妄想、バンザイ!
コメント