
平成22年、3月22日。
朝、大観山にて。

今年も、毎年恒例?春のソロツーリングの季節がやってきました。
早朝に横浜を出発、日の出を見ながら東名高速~小田原厚木道路を西へ。
今日も、富士山が美しいです。
-1℃の気温に少し怯えながらも熱海峠から函南へ…
徐々に暖かくなってきます。

県道17号で海と富士山を眺めるのは、
私の中でのお約束。
そのまま南下、
戸田より西伊豆スカイライン、西天城高原線、県道59号とワインディングを嗜みます…
Breva V750と一生懸命駆け抜けます。
新しいタイヤのIRC RX-01もいい感じなんじゃないでしょうか。
グリップは十分です。
フィールは、レーザーテックよりマイルドでパイロットアクティブよりシャープといったところ?

県道59号沿い。


稲生沢川の辺にて。
ところどころに、春の香りが。
国道414号を南下、
下田を抜けて、あの海へ。



逢々浜。
あいも変わらず、静かな海。
2年前にこの海に来て以来、
毎年春、ここにきている気がします。
年に一度、ここを訪れるのが、
自分の中での約束事になってしまっているような。
何時来ても、何故か癒されます。
また、来年も行くかな・・・

春の雰囲気たっぷりのマーガレットラインを西へ。
ここらでいっちょ、ブレイクしましょうか。

ところてんとひじきなのですが、
これが美味しい!
是非お立ち寄りを。

昼食はこちらで。

磯めんもお寿司も美味しかったです。

この日も、富士山はつかずはなれず。

松崎に入ったところで、
ふと桜が目に付き立ち寄った伊那下神社。

大銀杏が見事です。

日本の春と、オートバイ。
何故か、嬉しい気持ちになります。
最近は本当に多忙で、
日々いろいろなことに追われているのですが、
そんな中、こうしてツーリングにいけたのは、
幸せなことだと思います。
先日のア△トークで、「バイク芸人」でやっていたとき、
ぐっさんが
「バイクに乗っていない人は損はしていないけれど、バイクに乗っている人は得をしている」
といっていたのを思い出しました。
そう、バイク乗りでよかった。
その後、県道59号~国道414号~伊豆スカイライン。

伊豆スカイラインより、駿河湾の眺め。

このツーリングで見た、最後の富士山。
このあと、雲の向こうに。

そして、愉快な愛車、Moto Guzzi Breva V750.I.E.。
さあ、帰りましょう・・・
無事故無違反が大事ですね。
家路を急ぎましょうか。
箱根新道~小田原厚木道路~東名高速、横浜へ一路。
走行450km。
久々の、心の洗濯でした。
次は、いつになることでしょうね・・・
日々、走り続けていきましょうか。
コメント