タグ:ジテツウ
Time Passes Slowly
どうもこんばんは。
大型連休後半
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の仕事は暦通りでして
箱根に行った後は
仕事してました😅
途中、一度体調崩しましたが
なんとか乗り切り回復

犬連れで家族で出かけたりしてました。
で、そろそろ休み明けの準備を進めなければならず、1号機Rail20で午前中、職場に出発😄

港北ニュータウン、仲町台より富士山を眺めます。快晴ですね。

本当に見なくなった5月の風物詩。
子供がそれだけ減ってしまったということでしょうか。

大熊川沿い
田植えの準備がはじまりました。

亀甲橋より、新横浜公園、そして富士山。
大変快晴ですが、何気に向かい風強いです。
職場でいろいろ課題をこなし、
ちょっと頭がオーバーヒートしたので
続きを明日やることとして
ふたたびポタリング再開😅

三ツ沢にて
緑のトンネル。
ちょっと海でも見ましょうか。

瑞穂橋よりみなとみらいを臨みます。

強風で波が荒れてます。

大黒にもふらふらと。
スカイウォークって今、入れるんですね。
結構、観光の方々来られてました。

鶴見川を北西へ
鷹野大橋の向こうに夕暮れ。

綱島から、夕暮れの富士山。
この日は、きっときれいに見えたんだろうな。またいつか、行ってみよう。
また今日が終わって行きますね。
日々、やることやって、積み重ねて頑張っていくよりありません。
ぼちぼち行きますか。
それでは皆様ごきげんようです。
Bob Dyranの名曲のカバー。
アコースティックでフォーキーな原曲を
デジタルファンクで仕立て直し。
大沢誉志幸、かっちょいい。
大型連休後半
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の仕事は暦通りでして
箱根に行った後は
仕事してました😅
途中、一度体調崩しましたが
なんとか乗り切り回復

犬連れで家族で出かけたりしてました。
で、そろそろ休み明けの準備を進めなければならず、1号機Rail20で午前中、職場に出発😄

港北ニュータウン、仲町台より富士山を眺めます。快晴ですね。

本当に見なくなった5月の風物詩。
子供がそれだけ減ってしまったということでしょうか。

大熊川沿い
田植えの準備がはじまりました。

亀甲橋より、新横浜公園、そして富士山。
大変快晴ですが、何気に向かい風強いです。
職場でいろいろ課題をこなし、
ちょっと頭がオーバーヒートしたので
続きを明日やることとして
ふたたびポタリング再開😅

三ツ沢にて
緑のトンネル。
ちょっと海でも見ましょうか。

瑞穂橋よりみなとみらいを臨みます。

強風で波が荒れてます。

大黒にもふらふらと。
スカイウォークって今、入れるんですね。
結構、観光の方々来られてました。

鶴見川を北西へ
鷹野大橋の向こうに夕暮れ。

綱島から、夕暮れの富士山。
この日は、きっときれいに見えたんだろうな。またいつか、行ってみよう。
また今日が終わって行きますね。
日々、やることやって、積み重ねて頑張っていくよりありません。
ぼちぼち行きますか。
それでは皆様ごきげんようです。
Bob Dyranの名曲のカバー。
アコースティックでフォーキーな原曲を
デジタルファンクで仕立て直し。
大沢誉志幸、かっちょいい。
年始 1号機Rail20 2号機Pursuer 街を行く
皆様謹賀新年ですね。
年始以後、地震や航空機事故など悲しいことがたくさん起こっております。
被害にあわれた方が、少しでも早く日常を取り戻せますように。
また、これからいいことが起こってきますように。
私ですが年末、12月31日は
自転車3台を洗って磨き
グリスアップしていました。
そして、年始。
元旦は近所で犬の散歩がてら初日の出を見てきました。

快晴、気持ちの良い朝でしたね。

富士山もきれいに見えました。
その後、知人の依頼にて
仕事のお手伝いに行ってきました。
元旦早々、働き者
仕事中に、地震だな~と思ってスマホをみたら
震源が石川なのに驚きました。
能登半島には大昔オートバイで行ったことがありますが
まさかこんなことになろうとは…
少しでも落ち着いた生活が
取り戻せるとよいですね。

仕事には1号機Rail20 君で行きました。
先日も少し触れましたが
少しずつ手を入れて元気です。

ハンドルの高さなのですが
以前は結構低めの攻撃的ポジション
だったのですが
最近、腰痛と戦っていまして…

で、若干ハンドル位置を高めたところ
(アヘッドステムのスペーサーが変更、15㎜ほど上の写真よりup)
したところ程よい前傾姿勢を保ったまま、腰が楽になりました。
また、ファニーバイク仕様(フロント406 リア451)ゆえ
急な下り坂で、前に倒れそうなフィールがあったのですが
このポジション変更でかなり軽減しました。

フロントタイヤも
以前のIRC Jetty Plus(20×1.25)から
Schwalbe Kojak(20×1.35、ケブラービード)に安定感upのため変更しています。

ほか、17000kmで壊れてしまった
KCNCのSPDペダル(片面フラぺ)を
ハンドルを使って以来お気に入りのFUNN製
MAMBAーS SPDペダル(片面フラぺ)
に変更しました。
これもかなりお気に入りです。
また、サドルバックは
仕事の都合で積載量が増えたため
Shimano PROのDiscoverを某サイトで45%offで購入して使用しております。
最近、走行距離が減り気味の1号機Rail20、
まめにちょこちょこ手入れはされており
結構いい感じになってきています。
今年はもっと活躍させてあげたいな。

翌2日の午前中
自宅近所の神社に
例年購入しているお守りを買いに行ったところ売り切れ!
(交通安全お守りは買いました)
故に今年は職場の近くの神社で
お守りを買うことにして
2号機Pursuerで出発です。

お賽銭もちょっと奮発
手を合わせ、今年の仕事に幸あることを願います。

実は2号機Pursuerも
SPDペダルを前述したFUNN MANBA-Sに変更しました。
ホールド感、回転感などなかなかしっくりくるのです。
カラフルなのもいい感じ‼
気分が上がります。
あと、以前Rail20に装着していた
Birzmanのサドルバックは、色味や使い勝手の都合で
Pursuerに装着しています。
その後、家族でお出かけしてきました。

朝焼けの海辺を散歩。


わんこたちも一緒です。
ところで先日の飛行機事故で
犬猫が救助できなかったことについて、
一部有名人たちが、ペットを航空機客室内に入れることを要求する
発言をされていますが、
私はこれはどうか?と思います。
ペットは確かにかわいいですし家族の一員ですが
それは万人にとっての共通事項ではなく、
ペットがいることで苦痛を感じる人もいること
アレルギーの方などもいることを考えると
ペット愛を他人に押し付け共有させるのはよろしくない気がします。
慣れない環境は、ペットにも苦痛を与えるものと思いますし。
私は犬をつけて旅行に行くことはありますが
その際には自家用車でケージに入れていきます。
人様に迷惑はかけたくないですね。
余談でした。

本日4日より
自分の仕事も開始です。
これは3号機Muirwoods 。
先日の山ライドでも頼もしい走りをしておりました。
街からグラベル山ライドまで対応するにくいやつ。
クロモリフレームと比較的楽な乗車姿勢で
腰にも優しいのです…
さあ、今年も
元気出していきましょう‼
年始以後、地震や航空機事故など悲しいことがたくさん起こっております。
被害にあわれた方が、少しでも早く日常を取り戻せますように。
また、これからいいことが起こってきますように。
私ですが年末、12月31日は
自転車3台を洗って磨き
グリスアップしていました。
そして、年始。
元旦は近所で犬の散歩がてら初日の出を見てきました。

快晴、気持ちの良い朝でしたね。

富士山もきれいに見えました。
その後、知人の依頼にて
仕事のお手伝いに行ってきました。
元旦早々、働き者

仕事中に、地震だな~と思ってスマホをみたら
震源が石川なのに驚きました。
能登半島には大昔オートバイで行ったことがありますが
まさかこんなことになろうとは…
少しでも落ち着いた生活が
取り戻せるとよいですね。

仕事には1号機Rail20 君で行きました。
先日も少し触れましたが
少しずつ手を入れて元気です。

ハンドルの高さなのですが
以前は結構低めの攻撃的ポジション

最近、腰痛と戦っていまして…

で、若干ハンドル位置を高めたところ
(アヘッドステムのスペーサーが変更、15㎜ほど上の写真よりup)
したところ程よい前傾姿勢を保ったまま、腰が楽になりました。
また、ファニーバイク仕様(フロント406 リア451)ゆえ
急な下り坂で、前に倒れそうなフィールがあったのですが
このポジション変更でかなり軽減しました。

フロントタイヤも
以前のIRC Jetty Plus(20×1.25)から
Schwalbe Kojak(20×1.35、ケブラービード)に安定感upのため変更しています。

ほか、17000kmで壊れてしまった
KCNCのSPDペダル(片面フラぺ)を
ハンドルを使って以来お気に入りのFUNN製
MAMBAーS SPDペダル(片面フラぺ)
に変更しました。
これもかなりお気に入りです。
また、サドルバックは
仕事の都合で積載量が増えたため
Shimano PROのDiscoverを某サイトで45%offで購入して使用しております。
最近、走行距離が減り気味の1号機Rail20、
まめにちょこちょこ手入れはされており
結構いい感じになってきています。
今年はもっと活躍させてあげたいな。

翌2日の午前中
自宅近所の神社に
例年購入しているお守りを買いに行ったところ売り切れ!
(交通安全お守りは買いました)
故に今年は職場の近くの神社で
お守りを買うことにして
2号機Pursuerで出発です。

お賽銭もちょっと奮発
手を合わせ、今年の仕事に幸あることを願います。

実は2号機Pursuerも
SPDペダルを前述したFUNN MANBA-Sに変更しました。
ホールド感、回転感などなかなかしっくりくるのです。
カラフルなのもいい感じ‼
気分が上がります。
あと、以前Rail20に装着していた
Birzmanのサドルバックは、色味や使い勝手の都合で
Pursuerに装着しています。
その後、家族でお出かけしてきました。

朝焼けの海辺を散歩。


わんこたちも一緒です。
ところで先日の飛行機事故で
犬猫が救助できなかったことについて、
一部有名人たちが、ペットを航空機客室内に入れることを要求する
発言をされていますが、
私はこれはどうか?と思います。
ペットは確かにかわいいですし家族の一員ですが
それは万人にとっての共通事項ではなく、
ペットがいることで苦痛を感じる人もいること
アレルギーの方などもいることを考えると
ペット愛を他人に押し付け共有させるのはよろしくない気がします。
慣れない環境は、ペットにも苦痛を与えるものと思いますし。
私は犬をつけて旅行に行くことはありますが
その際には自家用車でケージに入れていきます。
人様に迷惑はかけたくないですね。
余談でした。

本日4日より
自分の仕事も開始です。
これは3号機Muirwoods 。
先日の山ライドでも頼もしい走りをしておりました。
街からグラベル山ライドまで対応するにくいやつ。
クロモリフレームと比較的楽な乗車姿勢で
腰にも優しいのです…

さあ、今年も
元気出していきましょう‼