Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:ビール

どうもです。
最近は、普通の仕事と独立の準備で結構多忙です。ランニングなんかもなかなかする余裕なく、自転車通勤はしているもののちょっと走り足りない⁉️


で、1日時間が作れたので
走って来ることにしました。

目標は、
もう十年ぐらい行っていない
ヤビツ峠。
Breva750で行って以来行っていない…

いわゆる裏ヤビツってやつですか。
宮ケ瀬から、秦野へ抜けるほう。


KIMG5477

爽やかな青空。
行くぜPursuer。

ゴミ出しして、ワンコの散歩して出発…と思っていたら、Pursuerのシートポストのずれに気付き、治していたらそれなりに時間かかってしまいました。

で、シートポストにずれ止めでステンレステープを巻いていたのですが、
KIMG5475
かなりぼろぼろで、テープ全体がずれていたこともわかり、思いきって撤去しました。

KIMG5476
真ん中に見えるポンチ打刻あとは
シートポスト高さの目安として打ち込みました。目盛りは擦れて見えなくなりました。


と、閑話休題。


KIMG5478
恩田川。
快晴ですね~

先のシートポストのステンレステープは、異音の要因の一つだったかもしれません。
異音がしません😊


KIMG5480
木々のトンネルが好きなのです。


KIMG5481
相模川渡って


KIMG5482
横須賀水道道の眺め

KIMG5483
中津川沿いに行ってみたら、いわゆる砂利道でした😊


KIMG5484
半原のセブンイレブンで休憩。
宮ケ瀬でお昼、と思っていたのですが、
休日で車もバイクも多く、
人混みが苦手なので
かなり混んでいると思われる宮ケ瀬はパス、ここでおにぎりとサンドイッチを食べて腹ごしらえにします。

半原~宮ケ瀬間は最初ちょっと登りますが、道広くて快適⁉️ですね。


KIMG5485

やまびこ大橋より宮ケ瀬湖。
やまびこ大橋の交差点は事故多いって言いますよね、気をつけて行きます。

いや、なんとなく…

KIMG5486

宮ケ瀬北原交差点を曲がり
県道70号、
いわゆる裏ヤビツへ。


なんか懐かしいなー

オートバイで来ていた頃は、こっから秦野側入り口、名古木の交差点までをまとめてヤビツって呼んでいた気がします。
僕らだけだったのかな?

仲間で「ヤビツ行こう‼️」って言ったら、宮ケ瀬to秦野でした。

KIMG5488


宮ケ瀬湖を眺めます。

KIMG5491

ちょっとずつ秋の予感。

KIMG5493
気温12℃。
ちょっと涼しいですね。

KIMG5497

しばらく行くと一車線に。
ところどころすれ違い困難ですね、これは昔からずっと変わらず。


KIMG5495~2

清流、布川の眺め。
ところどころ木々が色づき
秋の眺め。



峠に向かって、緩い登り基調で走って行きます。

KIMG5505

布川の眺めが美しいです。
ときどき立ち止まって眺めます。


しかし、ロードバイクのかた、多いですね‼️こんなにいたっけ?ってくらいたくさん走っています。
オートバイも走っているけど、ロードバイクの方が多いですね。

ミニベロさんは、途中Giosのもので走られているかたをお見かけしました。
一台…
お互い頑張りましょう。



KIMG5502


路面は結構きれいで、
落ち葉などが気になることはありませんでした。

KIMG5508

唐沢林道入り口。
ゲート閉鎖中です。
ここが行ければ、法論堂などと走り繋げるのですが、残念です。


KIMG5509
県民の森案内図。

KIMG5512
たまには山歩きもいいのかも。

でも、それなら車かオートバイがいいかな~


KIMG5513
清川村から、秦野市に入ります。

以後はやや登りがきつくなります。

えっちらおっちら…



KIMG5514
こちらの方が林業が盛んだったのでしょうか。秦野エリアの方が木を切ったあとなど目立つ気がします。


KIMG5517~2
さあ、着きました。
ヤビツ峠です。
お約束写真を撮ります。


話には聞いていましたが、
本当にロードバイクの方がたくさん来られています。
いや、すげえなあ。





KIMG5518

レストハウス、お洒落さんです。


KIMG5520
培膳コーヒーなど嗜みます。


KIMG5522
売店もありました。




さあ、下りましょう。

ダウンヒル~



昔、よく夜に来て、夜景を楽しんでましたね。
自転車では、夜はおっかないから、いいや。


KIMG5524
菜の花台から秦野の街を眺めます。

がー、と約12キロ下って
表ヤビツダウンヒル終了。



KIMG5530
金目川沿いに出ます。


ここから自宅まで約40km

都筑200kmで走ったルートで帰れます。


ヤビツを下る前は、
自走で帰っちゃおうかな~なんて思っていたのですが、
なんかこのあたりで疲れが…

最近多忙な日々が続いていたし
今日は頑張るのは止めよう‼️
ということで
鶴巻温泉へ。


KIMG5531

東名高速の側道で行ったのですが、結構アップダウン激しい😅

15%勾配の標識出てました😊



KIMG5533
温泉到着‼️

最近までお休みしていたんですね、知りませんでした。

KIMG5535

下駄箱番号は88。

88という数字は特別⁉️





温泉、水風呂を組み合わせて
入っているうちに
日頃の疲れが吹き出してきて
結構長湯してしまいました。
身体中バキバキだ…

いや、温泉って素敵~
癒される~



この日は、登山帰りの方がたくさん来られていました。
混む前に入れて良かったのです。
出たときは受付渋滞、更衣室渋滞してました。休日の夕方は気を付けた方が良さそうですね。




KIMG5537

ちょっと落ち着いて食事。
お蕎麦、美味しかったです。

KIMG5536

ビール‼️
これが輪行の醍醐味ですな‼️

汗を流した後の一杯はうまーい😆



KIMG5539
弘法の里湯から駅まで
歩いてすぐなのもよいところ。

KIMG5540~2

バイバーイ
やはり折り畳み自転車は
輪行準備楽ですわ😆

ちょっと重いけど…


KIMG5541



帰宅。



まー楽しかった。


いい息抜きになりました。

ただ、ヤビツは
本当にロードバイクだらけなので
ミニベロでのんびり行くなら
平日がよいかもですね~。


疲れのせいか
体力落ちたかな~
ランニングしようなあ~


それでは皆様また今度。













なかなか鎖骨骨折復旧できず
体がなまってしまうので

少し、歩いてみることにしました。


KIMG7967
さあ、森のなかへ

KIMG7972




KIMG7975

ちょっと歩いたら
向日葵がたくさん咲いている


素晴らしい
来て良かった


KIMG7976
さあ、森のなかを進んでいこう


KIMG7979
雨が続いているから
道がぐちょぐちょ
気をつけていこう

KIMG7980

久しぶりに森の中にきた

とても気持ちがよい

KIMG7981
せせらぎ流れ

KIMG7985
いい感じの道
自転車で来てみたい

KIMG7982
森をぬけると
草原が。


KIMG7984
広い(笑)


KIMG7987
KIMG7989

なんだか、
ナイスなグラベルロードだ

KIMG7991

KIMG7994
KIMG7995

広い原っぱを行くよ


どことなく
北の大地のよう


KIMG7999
KIMG8001
トウモロコシ畑



さあ、森や草原を堪能したら
帰りましょう


KIMG8005

汗を流して


KIMG8007
KIMG8006
ごはん食べて
一杯やって
行きますか



あー、
早く鎖骨くっつかないかな。


ウォーキングもなかなか
楽しかったけど
やはり、自転車乗りたいな。

↑このページのトップヘ