タグ:ポタリング
久しぶりにサイクリング
3号機Muirwoods
お天気のGW
久しぶりにお出かけ

病気の妻に御守を購入
星川杉山神社
坂の上の神社
私もここの御守持ってます

帷子川を遡行


かつての
横浜の北海道
全然走れなくなった

やらなくていいと
心から思う
ただでも横浜
財政やばいんだから
これ以上余計なことするな
インフラはだいじょうぶなのか?
そのうち道路に穴開くんじゃないのか

大平原は
大工事へ

境川をすすみ
相模原の方へ

この写真をみて
うおお😳
と思うひとは
かつてオートバイに脳をやられたひとだ
どうも非売品のよう
わかる人にしかわからない
80年代のお宝
友達が昔買いかけた
自分も一度試乗したけど
軽くて速いいいバイク
デザインも最高さ😆

ラーショでラーメン
すごい混んでた
なんか、ラーショってほっとする
昔の友達を訪ねようとしたら
妻から用事で戻ってこいとの連絡
まじか
ダッシュで横浜へ…
まあ、
復帰した3号機Muirwoods
ちゃんと走ってくれてよかった
また、いつか
出かけよう
もうなかなか出かけられないけど
心落ち着いて
過ごせますように
お天気のGW
久しぶりにお出かけ

病気の妻に御守を購入
星川杉山神社
坂の上の神社
私もここの御守持ってます

帷子川を遡行


かつての
横浜の北海道
全然走れなくなった

やらなくていいと
心から思う
ただでも横浜
財政やばいんだから
これ以上余計なことするな
インフラはだいじょうぶなのか?
そのうち道路に穴開くんじゃないのか

大平原は
大工事へ

境川をすすみ
相模原の方へ

この写真をみて
うおお😳
と思うひとは
かつてオートバイに脳をやられたひとだ
どうも非売品のよう
わかる人にしかわからない
80年代のお宝
友達が昔買いかけた
自分も一度試乗したけど
軽くて速いいいバイク
デザインも最高さ😆

ラーショでラーメン
すごい混んでた
なんか、ラーショってほっとする
昔の友達を訪ねようとしたら
妻から用事で戻ってこいとの連絡
まじか
ダッシュで横浜へ…
まあ、
復帰した3号機Muirwoods
ちゃんと走ってくれてよかった
また、いつか
出かけよう
もうなかなか出かけられないけど
心落ち着いて
過ごせますように
3号機Muirwoods復活

フレーム折れて
しばらくおネムしていた
3号機Muirwoods
ついに再起動😆

ポキンして

職人さんに溶接していただき

ようやく色塗って組み立てました
クロモリフレームばんざい
キレイに塗る自信などなかったので
錆止めスプレーでそのまま本塗装


ますます
オイラのチャリになった気がします
先日、父が亡くなり
そして四十九日の日に
今度は義母が入院
もともと脳卒中でいろいろ弱っていたけど
ついに厳しい状態に
しかも、妻も大病を患ってしまい
これから手術
闘病生活がやってきます
仕事も超多忙のなか
明るい気持ちになかなか
なれなかったけれど
そんな中の
Muirwoods復活は正直嬉しい
ちょっとやる気でてきた
なんとか前向いて
頑張ろう
世の中も
くらいことだらけ
消費税なくならないかなー😥
今度の選挙は
働く世代のため
日本のため
真面目に働くひとにいれよう
なんとか
あきらめず
頑張ろう

これから頼むぜ
Muirwoods
1号機Rail20 走行20000km突破
どうもです。

世の中
桜が咲いて
春色になりはじめましたね。
先日
当方1号機
Rail20

走行20000km越え
達成しました。

購入6年半
いろいろありましたが
いまは地道に日々の足メインで
走っています。
多忙および体力低下😅で
ロングライドに出る気合と時間がありません。
19996kmの時点で

1200kmほどリアタイヤで使用した
IRC SIRENが
トレッド面から裂けて
パンクしました。
かなり軽量なタイヤですが
それ故耐久性はあまりないのかもしれません。


これに変えて
Maxxis DTH 28-451にしました。
ワイヤービードです。
以前406サイズでも使ったこのタイヤ
カッコいいため再度使ってみます。
3号機Muirwoodsが
全バラ状態にて
主力機は1号機Rail20です
まだまだ元気
走り続けましょう

世の中
桜が咲いて
春色になりはじめましたね。
先日
当方1号機
Rail20

走行20000km越え
達成しました。

購入6年半
いろいろありましたが
いまは地道に日々の足メインで
走っています。
多忙および体力低下😅で
ロングライドに出る気合と時間がありません。
19996kmの時点で

1200kmほどリアタイヤで使用した
IRC SIRENが
トレッド面から裂けて
パンクしました。
かなり軽量なタイヤですが
それ故耐久性はあまりないのかもしれません。


これに変えて
Maxxis DTH 28-451にしました。
ワイヤービードです。
以前406サイズでも使ったこのタイヤ
カッコいいため再度使ってみます。
3号機Muirwoodsが
全バラ状態にて
主力機は1号機Rail20です
まだまだ元気
走り続けましょう
2025年もそろそろ春 いろいろ近況。
皆様こんにちは。
今日は久しぶりに
自転車でふらふらしてきました。


1号機Rail20で
久しぶりに多摩川
お天気良いですね。
花粉もすごいですね。

鶴見川に抜けて
温泉入ってのんびり

菜の花きれい
先日、車をぶつけたり

3号機Muirwoodsのフレームが
町中走っていたら
いきなり折れたり
なんじゃこりゃ😵💫ということが
続いていたのですが
その後
父が急死してしまいました。
きっと、なんとかの知らせ
だったのでしょう。
親族間のトラブルなどあり
この数年、父とは
絶縁状態だったのですが、
まさかいきなり死んでしまうとは。
またどこかで、
そのトラブルについて
一戦交えるしかないか、
などと思っていましたが
なんと呆気なく。
亡くなる前日に
病院で面会しましたが、
もう会話などという状態では
ありませんでした。
亡くなる前に会えて良かったというべきか。
葬儀だなんだで、
全然休む暇もありませんでした。


折れたフレームは
溶接してもらいました。
クロモリの良いところですね。
塗装や組み立ては
自分ですることにしました。
なかなかできませんが、
時間があるときに
少しずつやろうと思います。

1号機Rail20
おかげで出番が増えました。
もうすぐ2万キロです。
いろいろあった父が亡くなりましたが
人生あっけなく終わるもの
なのかもしれません。
安らかにお休みください。
それでも日々は続きます。
明日もまた、頑張ります。
今日は久しぶりに
自転車でふらふらしてきました。


1号機Rail20で
久しぶりに多摩川
お天気良いですね。
花粉もすごいですね。

鶴見川に抜けて
温泉入ってのんびり

菜の花きれい
先日、車をぶつけたり

3号機Muirwoodsのフレームが
町中走っていたら
いきなり折れたり
なんじゃこりゃ😵💫ということが
続いていたのですが
その後
父が急死してしまいました。
きっと、なんとかの知らせ
だったのでしょう。
親族間のトラブルなどあり
この数年、父とは
絶縁状態だったのですが、
まさかいきなり死んでしまうとは。
またどこかで、
そのトラブルについて
一戦交えるしかないか、
などと思っていましたが
なんと呆気なく。
亡くなる前日に
病院で面会しましたが、
もう会話などという状態では
ありませんでした。
亡くなる前に会えて良かったというべきか。
葬儀だなんだで、
全然休む暇もありませんでした。


折れたフレームは
溶接してもらいました。
クロモリの良いところですね。
塗装や組み立ては
自分ですることにしました。
なかなかできませんが、
時間があるときに
少しずつやろうと思います。

1号機Rail20
おかげで出番が増えました。
もうすぐ2万キロです。
いろいろあった父が亡くなりましたが
人生あっけなく終わるもの
なのかもしれません。
安らかにお休みください。
それでも日々は続きます。
明日もまた、頑張ります。