Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:ミニベロ

KIMG20250608_073613759
父が亡くなり
義母も亡くなり
妻も手術、悪性腫瘍全摘になりました🥴
人生いろいろです。
ぼちぼち、やって行きましょう。

どうもこんばんは。

なかなか毎日忙しく
ブログ更新してません😅
この連休は、自転車以外の用事で終わりました😵‍💫


さて、我がKan家のフラッグシップチャリ
1号機Rail20ですが
2022年2月にハンドルを
Veno Metropoint にして
ずっと乗っておりました。
200kmブルベを走っても疲れない
いい感じなハンドルだったのですが
難点がひとつ

602b028a
その特異なハンドル形状故
倒すとブレーキレバーのワイヤー基部を
直撃してしまうのです。

まー仕方ねーと思っていましたが
倒れるごとにワイヤーアジャスターが傷んでしまい、ついにはブレーキレバーのアジャスター基部のネジ穴がバカになってしまいました。

で、さすがにこれはいかん
と思い変更に至った次第です。

変えたハンドルはこれ
SomaのSparrow Bar。
Metropoint Barを組んだ時も
候補にしていたハンドルです。
ちょっとオルタナティブな雰囲気の
ツーリング/街乗り用
スポーツ自転車ハンドルバー。


組んでちょこちょこいじって
形になりました。


KIMG20240911_095826165
KIMG20240911_095845822
KIMG20240911_095952146
なかなかかっこいいね😚
上向きに装着しています。
以前の私なら下向きに付けたのですが
軽快なランドアバウトマシン故
乗車姿勢がキツくなりすぎない
上向きにしました。




KIMG20240911_095906213

そう、かっこいいの😆

KIMG20240911_095910852~2

Soma
SPARROWのラベル入り。
いけてます。




KIMG20240911_100026753

KIMG20240911_100039979
グリップが手前に来たため
ちょっとハンドリングがクイックになりすぎ、ステムを10mm長くして対応
安定感が出てちょうど良くなりました。

ステムは
日東Ul-75をチョイス。
今までクロモリステム
でしたが
今回はアルミに。
軽いのに剛性感があるステムです。
さすが日東。

ブレーキレバーは
KIMG20240911_100003235

Dia-Compe MX-2へ。
キャリパーブレーキもVブレーキも引ける
優れモノ。
ツーフィンガーレバーで
かっちり引けます。


あと、ステムバッグを
KIMG20240911_095923191
ゼファールのものにしました。
3号機Muirwoodsのシートバッグや
このRail20のミラーなど
ゼファールですが、
結構質実剛健な感じで気に入っています。



ハンドル組んで
高さも高すぎず低すぎずとし
遠さもステム交換で合わせて
結構ご機嫌です。


姿勢は楽なのですが
かと言ってスポーツ性が無いわけではなく
絞り気味にハンドル持つと
軽く前傾気味になっていい塩梅。

材質はタンゲアルミ。
これも良いのでしょう。
軽くてカッチリしています。
乗り心地も良いです。

KIMG20240821_084454310

KIMG20240821_084542217

しばらく走って
慣れると
今までで一番楽しいかも、
と思ったりします。



時間ができたら
Rail20でどこか行ってみたいですね。
予定はあるのですが
行けるかな。

ちょっと楽しみにしています。

ではでは。

昨日は大嵐でしたね。
kan一家は家族で出かけていて
昨日帰ってまいりましたが
帰り道はなかなかスリリングでした。
一緒に行った我が家の二匹のわんこのうち
一匹の持病が再発してびっくりなどありましたが、かかりつけの先生がすぐ診てくれて元気になってくれて良かったです。


KIMG20240817_092029175
打って変わって本日快晴。
午後から用事があるので
午前中ちょっとだけ近所を走ってきました。早渕川です。


KIMG20240817_093141084
早渕川と鶴見川の出会い。
昨日はさぞ水量多かったんだろうな。


KIMG20240817_093515442
本当に快晴。
台風一過です。
鶴見川も穏やかに。


KIMG20240817_094403966
正面に富士山がみえます。
夏場に富士山が綺麗に見えるのは
なかなかない気がします。


最近、暑すぎるせいか
スマホ(泣く子も笑う京セラTORQUEG06)
のカメラの調子が悪いです。
過熱でカメラのアプリが止まってしまいます。海に落としても大丈夫、が売りの頑丈さが売りのスマホなのですが、熱はだめかな?
ちなみに、自転車で走っている最中にポケットから落としたことが一度ありますが、ちょっと傷がついただけで「さすがTORQUEだ、なんともないぜ」と某ジオン軍パイロットみたいなことを思いました。


KIMG20240811_172454858
あと、思うことがあって
1号機Rail20のハンドルを変えました。
ちょっと調整中です。
そのうち、記事にできればします。

ではでは~

どうもです。
梅雨も明けて
猛暑ですね。
熱中症が本当に心配な今日この頃ですね。
コロナも流行ってますし
体調お気をつけください、ですね。

KIMG20240719_073751609
さて、我が家の2号機Pursuerくん

最近、乗ってて楽しく
出撃が増えてます。



さて
2020年末購入したこの自転車

KIMG20240719_215304025
走行8888kmに達しました。

なかなかいいやつなんですよ。
軽さの1号機Rail20
走破性の3号機Muirwoods 29SE

そして機動性の
フォールディングバイク
2号機Pursuer

多忙ですと
お気楽に輪行できるのは
大変魅力

これからも
楽しくいきましょう


KIMG20240719_215344497
まー普段は
交代で自転車通勤マシンですが😊


どうもおはようございます。
結構多忙にて
ブログ放置してました。

最近は、めちゃくちゃ暑いですね。
いつ梅雨?って思います。

かなり久しぶりに
フリ〜な休日がありましたので
朝からふらふら
Rail20くんを引っ張りだして
ふらふらしてきました😊


KIMG20240609_064717533
Rail20といえば
フロントフォークのリフレクターを
オレンジに変えました。

ずっと、本来リア用の赤いリフレクターを
フロントフォークに装着していることを
もみあげ番長様にご指摘いただき
オレンジに変えてみました。

KIMG20240611_071540580
いいですね。

KIMG20240611_071551718
あと、グリップをクランクブラザーズのスポンジタイプのものに変えました。
自転車のグリップは、スポンジタイプのものがもっとも好きなようです。

ほか、チェーンが10000kmを超えました。
チェッカー上はまだ寿命では無いようです。もうしばらくで交換ですね。



ふらふら走って

KIMG20240707_093502691
多摩川河口手前
芦原、干潟など
何気なく、環境豊かです。
緑を介して吹く川の風が
心地よく、
猛暑のなか、ちょっとした涼みになります。


KIMG20240707_091305176~2
多摩川河口の碑。

KIMG20240707_091744205
KIMG20240707_092832640
やはり風が気持ちよく
ちょっと朝寝。

虫に刺されます😵‍💫



KIMG20240707_095526155
KIMG20240707_095450479
浮島にもふらり。
もう、釣り園復活しないんだろうな。

いつぞやの台風で完全崩壊。

KIMG20240707_101632183
KIMG20240707_101659868
KIMG20240707_101824324
川崎貨物駅で
何となく見学。
アントも機関車も貨車もおやすみしてました。



KIMG20240707_110313693
ふらふら走って
鶴見のふれーゆ裏
プロムナード。
つばさ橋を眺めます。

釣り場としても知られていますが
この日は空いてました。
この暑い中、釣れるのかな?
ふれーゆの駐車場は激混み
なんかあるのかな。



KIMG20240707_120404991
KIMG20240707_120411202
川崎の坂内食堂でお昼。


その後、鶴見川にでて
温泉入ってグダグダ。
ちょっと古風な
ヨコヤマユーランド鶴見がお気に入りです。
結構長居。
かき氷美味し。


KIMG20240707_164754311

鶴見川を遡行

KIMG20240707_165658340
もう夕方ですよ
帰りましょう。



久しぶりに
自転車でぷらぷらしました。

気合入れて遠出!!
は時間体力気力いずれもないので
こんなお気楽ぷらぷらがいいです。

それでは皆様
ご機嫌ようです。



↑このページのトップヘ