Rail20とPursuer、Muirwoodsで行く Kanさんの旅路

ヤフーブログから移転しました もともとオートバイ主体のブログでしたが ミニベロのRail20が楽し過ぎて 自転車ブログになりました さらには 折り畳みミニベロ Pursuer クロモリグラベルクロスバイク Muirwoods 29SEが増車 3台の自転車のサイクルライフを 記すブログになりました よろしくお願いします ほか、音楽も好きです。心動かされた音楽について https://rail20rsc.blog.fc2.com/ でも書くようにしています。宜しくお願いします。

タグ:川の流れ

どうもこんにちは。

久しぶりにお仕事お休みにしました。
いわゆる夏休みです😁
で、一泊二日 一人旅に出てくることにしました☺️(家族旅行はまた別で)

今回は2号機Pursuerで
利根川を下ってみることにしました。
河を下って海…
いつもよりちょっとだけ冒険風味で。


KIMG20240812_050812955~2
朝焼けとともに
2号機Pursuer出発

KIMG20240812_050951355
さあ

KIMG20240812_051521600
折りたたんで

KIMG20240812_052132874
電車乗るぜ


電車でワープ
KIMG20240812_073644786
JR常磐線
北柏駅着




KIMG20240812_073652234
KIMG20240812_073657657
ところで
Pursuer用のサドルバッグを
新調しました。

AGUというオランダ製のものです。
日本には取り扱いがなく
某海外サイトで購入しました。



KIMG20240812_075710165

コンビニで買い物後
手賀沼 サイクリングロードに入ります。
駅からすぐです。

大堀川をすこし走って

KIMG20240812_080233008
手賀沼に出ました。

KIMG20240812_080653633

葦原が見事です。

KIMG20240812_081513750~2
右手には、稲田が広がっています。




手賀沼CRのいいところは
自転車ゾーンとランニングゾーンが完全に分かれているところです。

お互いに棲み分けされており
危険を感じるようなことはありませんでした。
道幅も広いです。


KIMG20240812_082041164
手賀沼でかい☺️


さて、手賀沼を抜けると
KIMG20240812_083336498
しばらく手賀川沿いに走ります。



川の雄大さが
横浜の都市河川とは違いますね😅

風景ものんびり
追い風にて、そこそこのペースで走って行きます。

KIMG20240812_085932077
さあ、手賀川から
利根川に出ました。

川のスケール感
一気に上がります😄
水郷地帯に向かっていきますよ。


KIMG20240812_090258161
海までの距離も表示され
いい感じです。

今日の目的地は銚子。
利根川が海に流れる地です。


さあいくよ〜



…と、思って走っていきますが
やはり暑い😆

KIMG20240812_093041191
河川敷沿いの公園で
自販機休憩。

KIMG20240812_093716355

大変に良く晴れています。
走っている間は風で若干涼めますが
止まると滝汗です。

水分大事
がんがん補給していきます。

道の駅
発酵の里こうざきで
KIMG20240812_103036756
KIMG20240812_102013303
甘酒みるくジェラート
ビネガーソーダいただきます。
つかれた😅ところに
いい感じで補給。
KIMG20240812_102916314
あめこうじ甘酒もゲット


駐輪場で出会った
MTBのかた(進行方向逆)
とご挨拶。
「暑いですね」ですね〜


KIMG20240812_105309212
ひたすらに利根川沿いを下っていきます。
風景もあまり変化はありません。
延々と続く水郷の眺め。
なかなか味わえないので
楽しんでいきます。

KIMG20240812_111202698
水郷大橋が見えてきました。
佐原の街に向かいます。


KIMG20240812_114609039
KIMG20240812_114551119
佐原の街は
小野川の流れの中にあります。
日本のヴェニス😏
街並みに趣がありますね。

川下りの船がたくさんいました。

KIMG20240812_114719801

KIMG20240812_114737731

かるがもさんたちも泳いでます。

で、今回のサイクリングの目的の一つ
本場の鰻を食べてみたい😆
を達成すべく、鰻屋さんに向かいます。

(本当は霞ヶ浦の鯉料理が食べたかったのだけど、やっているお店に電話で事前に聞いたらこの繁盛期は無理なのだそう)

KIMG20240812_140115938

今回は麻生屋 本店に伺いました。



すごい混んでる😵‍💫
並び始めて中に入って
ついに出ました

KIMG20240812_134132688
うな重、奮発しましたよ😆


いや、一口一口ゆっくり味わっていただきました。
パリっとして香ばしい焼き上がりで
大変に美味しかったです。

確かな満足😄

道の駅
水の都さわらに

立ち寄りますと
KIMG20240812_141811649
でかい鯉がいました。
いつか鯉のうま煮食べたいな。
鯉のうま煮が好物なのですが
いろいろあって
久しく食べておりません。
このとき泊まった宿も
閉業してしまったしな…
まあ、またいつかだね。


KIMG20240812_142544940
道の駅の駐輪場にいた
謎の少年たちの自転車。
荷物満載でどこ行くの?






KIMG20240812_143203609

さあ、ぼちぼち利根川下り再開です。


KIMG20240812_143604393
津宮鳥居。
香取神宮の入口だったとか。

先に、6年前にもこの地を訪れていますね。


KIMG20240812_144159995
JR鹿島線の橋をくぐります。


このあたりから
風向きがやや変わり、かつ激しくなってきました。
追い風から横風
かつ、下手すると飛ばされそう😵‍💫
ミニベロちゃんには辛い事態発生。


残り30kmにて
結構キツイ事態に。



仕方ないので
ペースを落として
ゆっくり
少しずつ下っていくこととします。

KIMG20240812_150853276
小見川大橋。
風を避けられるところで休憩。
焦らず、少しずつすすんで行きます。

KIMG20240812_153836793
利根川河口堰が見えてきました。

KIMG20240812_154136731
こちらは黒部川。

水面がキラキラしててキレイ。



そろそろ利根川CR(大利根自転車道)は
終わりを迎えます。


KIMG20240812_155645155
最後の舗装。
海まであと16kmくらいだったかな…


KIMG20240812_163353381
ここからは
国道356号線
利根水郷ラインで走っていきます。
路肩がなく
車と並走は怖いですが
風の吹き付けはだいぶマシになりました。

KIMG20240812_163024167

コンビニ休憩😆
ビバコンビニって思います。

KIMG20240812_163919616
風車の群れが見えてきました。
銚子は近いです。

KIMG20240812_164001799
もう少しだね!


KIMG20240812_165216632
広い稲田。

美味しく育ちますようにKIMG20240812_171323156


ついに銚子大橋が見えてきました。

もう川のスケールも
一気に大きくなりました。

ちょっと感動です。


KIMG20240812_171402865
振り返れば
利根川大きい!

すごいね
神奈川の川とは趣違うね。
この流れをみながら
ここまで走ってきた、と思うと
感慨深いですね。




KIMG20240812_172213351

KIMG20240812_172223219

銚子大橋のふもとで撮影。
この橋も1km以上の長さ。
大きな橋です。
茨城と千葉をつなぐ
道路の大動脈ですね。



KIMG20240812_172232734
だいぶ日も傾いて来ました。


KIMG20240812_174834586
さあ、今日は宿に入りましょう。

KIMG20240812_174837202
本日の走行距離。
まあ、いいんじゃない☺️
前半追い風で楽勝と思っていましたが
激烈な暑さ、猛烈な横風のなか
自分的には頑張りました😁

この日の宿は
ホテルルートイン。
温泉もあって快適でした。
KIMG20240812_180038683
輪行袋に入れれば
自転車 部屋に持ち込み可
も嬉しかったです。


KIMG20240812_180731044
もう日没ですね。

KIMG20240812_182839420
夕食はお蕎麦にしました。
昼間のうな重がしっかりたっぷり確かな満足だったこと
暑すぎて、とにかく頻回に水分補給していたので胃がつかれた😅
などでお蕎麦をチョイス。
火照った身体に優しく染み渡り
美味しかったですよ。

KIMG20240812_184416134
トゥクトゥクのレンタル屋さん
ちょっと乗ってみたい?


KIMG20240812_184102658

KIMG20240812_184450667

夏の夕暮れが美しいです。

ホテルの温泉入って
コインランドリーでお洗濯して
(自転車旅でコインランドリーは大変便利と思います。)
ビール飲んで
初日の夜は過ぎていくのでした。



以下、二日目に
そのうち続きます。

どうもこんばんは。
先ほどの三連休、いかがお過ごしでしたか?
僕は約2/3は仕事してました(笑)


仕事がなかった金曜日
久しぶりにランニング

KIMG5204
近所の早淵川沿いにてけてけと。

KIMG5206
KIMG5209
KIMG5211
鴨も亀も鯉もいます
亀はいわゆる外来種だな…

KIMG5212
いわゆる都市型河川なんでしょうけど
眺めていると楽しいです


KIMG5214

その後、港北ニュータウン緑道もちょっとランニング。


帰宅後ザーザー雨が…

KIMG5215
なんとなく、
久しぶりにダッチオーブンを引っ張りだし無水カレー


土曜日、日曜日半日仕事



ヘロヘロで帰宅


KIMG5227
夕暮れの鶴見川をポタリング




KIMG5255
KIMG5256

リカバリーサンダル購入
これでワンコの散歩すると、
楽しいです


忙しくて書きたいこと
書いてる余裕がありません(^^;


ではでは

KIMG5254

今日も朝日のもとジテツウ

KIMG7035
KIMG7040
KIMG7039
鶴見川で朝日
なにかが始まる予感

↑このページのトップヘ